【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

2. 1冊について徹底議論!エアークローゼット天沼さんが実践する読書会とは

「新・大人の教養シリーズ「読書」〜ビジネスパーソンこそ本を読め!」9回シリーズ(その2)では、エアークローゼット天沼さんが社内で行っている読書会について紹介します。本を中心に議論をするときのメリットとは? また天沼さんが取り上げた1冊から、HAiK山内さんが朝の秘密を告白します。ぜひご覧ください!

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット KYOTO 2020は2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

ICCサミット FUKUOKA 2020のプレミアム・スポンサーとして、Lexus International Co.様に本セッションをサポート頂きました。


【登壇者情報】
2020年2月18〜20日開催
ICCサミット FUKUOKA 2020
Session 11D
新・大人の教養シリーズ「読書」〜ビジネスパーソンこそ本を読め!
Supported by Lexus International Co.

(ホスト)
嶋 浩一郎
株式会社博報堂 執行役員 /
株式会社博報堂ケトル エグゼクティブクリエイティブディレクター

(ゲスト)
天沼 聰
株式会社エアークローゼット
代表取締役社長 兼 CEO

井上 大輔
ヤフー株式会社
マーケティングソリューションズ統括本部 マーケティング本部長(肩書は登壇時当時のものです)

蛯原 健
リブライトパートナーズ 株式会社
代表パートナー

山内 宏隆
株式会社HAiK
代表取締役社長

渡邉 康太郎
Takram コンテクストデザイナー /
慶應義塾大学SFC特別招聘教授


連載を最初から読みたい方はこちら

1つ前の記事
1. 6人の「本読み」が集結! 自分にとっての1冊&読書遍歴を熱く語る!

本編

 では2人目、天沼さん、自己紹介と読書プレゼンをお願いします。

天沼 はい、おはようございます。株式会社エアークローゼットの天沼と申します。


天沼 聰
株式会社エアークローゼット
代表取締役社長 兼 CEO

1979年生まれ、千葉県出身。ロンドン大学にて情報・経営を学び、帰国後アビームコンサルティング株式会社にてIT・戦略コンサルタントを約9年間従事。2011年、楽天株式会社に移籍し、 UI/UXに特化したWebのグローバルマネージャーを務める。 2014年7月、“発想とITで人々の日常に新しいワクワクを創造する”を理念に株式会社エアークローゼットを創業。2015年2月、新感覚オンラインファッション レンタルサービス“airCloset”を立ち上げる。GOOD DESIGN AWARD 2015やEY Entrepreneur Of The Year 2017、JapanVentureAwards2018など数々の受賞歴あり。

私たちのサービスは今年でちょうど5周年になりますが、ファッションのレンタルサービスをやらせていただいています。

いわゆるウェディングドレスや貸衣装などのレンタル事業ではなく、女性の普段着に特化したレンタルサービスを日本で初めてスタートしています。

今回のICCサミット3日間で、連日登壇させていただいているのですが、今が一番緊張しています。何故かというと、呼ばれた理由がまだ分かっていないからです。

読書の虫でもないんです。好きではありますがそんなに読んでないしなあ、とか、ここで何を話すのか分からないまま、今考えながら話しています。

 それをこのセッションの間に探しましょう。

天沼 そうですね。それを探求しようかなというところです。

本は内省の種であり、価値観を共有するツール

天沼 本はとても好きなのですが、向き合い方は移り変わってきたかなと、今回考えさせていただくきっかけとなりました。

振り返ってみると、中学・高校で図書室に行って読んでいたのは小説など、どちらかというと自分が発想を広げる、妄想をするような読み方をしていたというのを思い出しました。

大学を超えて社会人になる頃は、先ほども出ていた知識、とにかく自分にインプットしていくような読み方でした。

社会人になり、10年弱コンサルタントをしていたのですが、速読を習いに行って、できるだけ情報量だ、とにかく情報のインプットだ、ということで最も本を読んでいたのはその時期だったと思います。

そこから楽天に転職して3年ほど過ごしてから起業しているのですが、起業してから本の読み方が変わったというか、本の捉え方が少し変わりました。

本は「一人の人の考え方を集約している、ある種の塊である」と考えたときに、読み方は2つあるかなと思って挙げています。

まずは、本の考え方に向き合って、それに対して自分はどういう意見を持っているのか、自分の考えを整理する内省の種だな、と思っています。

最近は、あまり時間も取れていないので、本を読む量もスピードも落ちてしまって、積ん読(つんどく)ばかりが溜まっていってしまっているという状況なのです。私のデスクの片隅にだんだんタワーになってきているので、消化していきたいです。

もう一つは、本というのは知識の塊なんですよね。その考え方に対してどう思うのかというのを他のメンバーとも共有しつつ語りたいなと思っています。

私が何冊か選んでいって、リーダー以上と執行役員以上との会、あと社長室の会というのをそれぞれ「天沼塾」として開催しています。本は、考え方が中心となって自分自身が何を発信するのかという価値観の共有にもつながる、ものすごくいいツールだなと思います。

参考図書というか課題図書を渡して、いついつまでに読んでくる、というのと、感想文を書いてその感想を皆で共有した上で、考え方や、どこに触れたのかというところを共有するんです。そうすると、人によってポイントがだいぶ違うんですよね。

会社を経営する中で、執行役員陣のそれぞれを知っていて、それぞれどういった部分が響くのかを知ることは非常に大事だなと思っているので、3時間くらい徹底的に議論します。

すごく面白いのは、ただ何もなしに議論しましょうと言って議論すると、お互いの価値観をぶつけ合ってしまうタイミングってあるじゃないですか。

そうではなくて、本に対してぶつけるようになりますので、すごく和やかなんですよね。

 価値観の相対化が一度行われるということですね。

天沼 議論の真ん中にお互いがぶつけ合う対象があるので、おっしゃるとおり相対化が出来るという面白さがあって続けています。

課題図書を必ず電子ではなくハードカバーで渡しています。その課題図書が溜まっていってしまうという難点はあるのですが、本をそんな活用の仕方をしています。

朝の目覚ましは稲盛和夫さんの講演音声

 天沼さんの一押しは稲盛さんなんですね。

天沼 はい、1冊選ぶというので、非常に迷いました。『生き方』という稲盛和夫さんの本は、自分の考え方や経営の方法、そもそもの生き様などを考えさせてもらったきっかけとなったり、非常に共感して自分自身の生き方を作っていく源にもなった、パワーをすごくもらった本だったので、これを選ばせていただきました。

このあとは静かにしているかもしれないのですが、よろしくお願いいたします。

山内 宏隆さん(以下、山内) よろしくお願いします。あの、ちょっとこの話題に乗っかっても良いでしょうか。


山内 宏隆
株式会社HAiK
代表取締役社長

1975年大阪にて自営業の家に生まれる。東京大学法学部卒業後、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)入社。2000年ドリームインキュベータ(DI)の創業に参画、2006年東証一部上場。執行役員として、IT・通信・メディア・コンテンツ・金融・商社・流通等の業界を中心に戦略コンサルティング・実行支援を行うと共に、スタートアップ企業へのプリンシパル投資・戦略構築・組織構築を手掛け8社のIPOを達成。15年以上に渡り一貫して「競争優位性の構築と成長の実現」を追求してきた。投資先であるアイペット損害保険株式会社代表取締役社長(日本損害保険協会理事を兼任)を経て、2016年株式会社HAiKを設立、現在に至る。

天沼 もちろん、どうぞ。

山内 僕も稲盛和夫先生がものすごく好きで、好きすぎて講演のCDまでも持っているんです。

稲盛和夫講演集 幸せになるための生き方 CD版全5巻(CD6枚組)

この中で持っている人いらっしゃいますか?

(天沼さん含め数人が手を挙げる)

あっ、すごいですね。この出現率はちょっと考えられないほどですよね(笑)。どれだけICCサミットがマニアックな場なのか、という(笑)。

僕はそのCDを、朝の目覚ましのアラーム代わりにCDデッキに入れて、稲盛和夫さんの講演で起床ということを一時期していました。

渡邉 それはすごいですね(笑)。稲盛和夫さんで起きている人が日本にいたんだ、という。

井上 それは出現率何%くらいでしょうか(笑)。

山内 これはいますでしょうか? さすがにいないですね(笑)。

この『生き方』には、目先の変わったことは書かれていませんが、原理原則が書かれているんです。

そして「潜在意識に透徹するくらい読め」というようなことが書かれているんです。

それなら音で聞くのが一番いいだろうということで、目覚ましにしていたのですが、家族からクレームが来まして、それでやめました(笑)。

天沼さんすみません、乗っかってしまいました。

天沼 いやいや、嬉しいです。ありがとうございます。

 はい、では3人目に行ってみましょう。蛯原さん、よろしくお願いします。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 3.「人間の基礎体力を鍛えるためにフィクションを読もう」リブライト蛯原さんの主張 をご覧ください。

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/フローゼ 祥子/道下 千帆/戸田 秀成

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!