【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

8. 「自分の街」「ちょっとした相談相手」「カレンダー」がウェルビーイングの役に立つ!【終】

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

「大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン6)」全8回シリーズ(最終回)は、北川 拓也さんが紹介する、楽天のウェルビーイング施策の柱「三間」について。「時間」「空間」「仲間」という3つの「間」を充実させると自分自身がウェルビーイングな状態となり、あらなた産業を創ることに貢献できるのではと語ります。新たな学び「カレンダーは嗜好品だった」も含め、最後までぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット FUKUOKA 2022は、2022年2月14日〜2月17日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

本セッションは、ICCサミット KYOTO 2021 プレミアム・スポンサーのリブ・コンサルティングにサポート頂きました。


【登壇者情報】
2021年9月6〜9日開催
ICCサミット KYOTO 2021
Session 2B
大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン6)
Supported by リブ・コンサルティング

(スピーカー)

石川 善樹
公益財団法人Well-being for Planet Earth
代表理事

井上 浄
株式会社リバネス
代表取締役副社長 CTO

北川 拓也
楽天グループ株式会社
常務執行役員 CDO(チーフデータオフィサー) グローバルデータ統括部 ディレクター

深井 龍之介
株式会社COTEN
代表取締役

(モデレーター)

村上 臣
リンクトイン・ジャパン株式会社
日本代表

「人間を理解するとは何か?(シーズン6) 」の配信済み記事一覧


連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
1. シーズン6突入! 前シーズンまでの「人間の理解」を振り返る

1つ前の記事
7. ウェルビーイングな状態になるには、資産よりも経験の最大化

本編

楽天のウェルビーイング施策の柱「三間」とは

北川 さて、ここまではお金と健康の話だったので、特に目新しい事はなかったと思います。

これからウェルビーイングになるために必要な環境は、時間、空間、仲間です。

石川 これは楽天のウェルビーイング施策の柱ですものね。

村上 「三間(さんま)」、ですね。

北川 そうです。

村上 「楽天 ウェルビーイング」で検索すると、「三間」が出てきて、皆さんのオフィスでも使えるツールキットのような資料が見られますので、ぜひウェルビーイングに役立ててください。

多様な働き方が進む、今こそ意識すべき「コレクティブ・ウェルビーイング」~持続可能なチームに必要な「三間(さんま)と余白」とは?~ (rakuten.today)

井上 さすが、よく知っていますね(笑)。

北川 質問がある時は、ICCサミットに来ている小林 正忠さん(楽天グループ株式会社 Co-Founder and Chief Well-being Officer)に聞いていただければ(笑)。

村上 では一つずつ、お願いします。

空間:自分の街の環境をよく理解すること

北川 まず空間の理解からですね。

空間はやはり、ウェルビーイングを形作る大事なものだと昔から理解されていたので、産業は発達していますが、実は産業は未発達の状態であることに気づきました。

僕は会社の周辺の二子玉川を、毎日、走っています。

毎日走るのはすごく良いことですが、1つ問題があって、出発点がいつも同じなので飽きるのです(笑)。

村上 同じコースばかりになりますからね。

北川 そうそう(笑)。

結果、出発点から360度、色々な方向に走る癖がつきました。

周りの公園はたいてい、走り尽くしています。

それで、全然知らなかった公園がたくさんあることに気づいたのです。

特にびっくりしたのが等々力渓谷なのですが、皆さん、行ったことありますか?

「この街中に、この渓谷!?」という印象でした。

村上 そうなんですよね。

北川 ちなみに、渓谷の入口に空き家が1件売りに出ているので、臣(村上)さん、ぜひ検討していただきたいです。

村上 あそこには小さい滝があるので、滝行ができるんですよ。

北川 マジですか(笑)。

井上 何やってるんですか、すごいですね(笑)。

北川 毎日滝行(笑)。

話を戻すと、第一に、我々は自分たちの街を知らなさすぎるのです。

石川 移動の話に戻りますが、自分の街、近所をたくさん移動している人の方がウェルビーイング度とパフォーマンスが高いです。

北川 犬と散歩するのも大事ですよね、臣(村上)さんもされていると思いますけど。

石川 そうそう。

村上 最近はアメリカのスタートアップからも、ご近所SNSというものがまた出てきています。

NextdoorみたいなSNSですね。

北川 出ていますね。

村上 コロナ禍ですごく流行っていて、アメリカではすごく成長しています。

近所の人たちなので、登録は実名にならざるを得ません。

アメリカなのに実名登録でいいの?と思いますが、すごく伸びています。

「自分たちのコミュニティを、自分たちで守っていこう、作っていこう」という考え方にシフトしているような気がします。

Nextdoorは、招待制なんですよね。

ですから、ご近所さんとつながって、誘ってもらわないと入れないのです。

北川 なるほど(笑)。

村上 その機能で、相互信頼性を担保しているようですね。

井上 なるほどね。

北川 自分の街をよく知る必要があります。

最近YouTuberを見ていて、何と、近くに焚き火ができる場所があることを発見したのです。

二子玉のど真ん中で焚き火ができるところがあるの!?と驚きました。

これは意外と知らなかった事実で、自然環境が楽しめる場所はこんなにもあったのだと思いましたね。

皆さんも、どこに住んでいるにせよ、絶対に、街の環境を十分に使いきれていないです。

先ほどの移動の話も含め、空間の理解は、ウェルビーイングにとってすごく大事です。

村上 世田谷区は、焚き火のできる公園が区内に4つほどありますね。

北川 さすが臣さん詳しいですね、僕は全く知らなかったので(笑)。

村上 世田谷区がNPOと共同運営していて、子どもを連れて行くと、子どもにそういう体験をさせられるプログラムです。

プレーパークせたがやというNPOがあるんですよ。

羽根木公園とか世田谷公園とか…。

石川 ありますね。

井上 臣さん何でそんなに詳しいんですか(笑)。

仲間:ちょっとした相談ができる人がいること

北川 次に、仲間の理解です。

善樹さんにこれも教えてもらったのですが、例えば、「資金調達に困って、キャッシュアウトしそう!」と、めちゃくちゃ困った時に相談するVC仲間はいますよね。

でも、「ちょっと腹痛が起きて、明日のICCサミットのピッチに出られるか分からない」というようなレベルのことを相談できる人はあまりいないと思うのです。

その証拠として、こちらココナラのIR資料から抜粋ですが、ココナラの売上の30%は未だに占いで占めているという事実があります。

みんな、ちょっとした相談をどれほどしたいのか、と思うわけです。

井上 そういうことね!?

北川 1つの会社が上場できるくらい、相談をしたい人がたくさんいるわけですよ。

井上 確かに、30%か…。

村上 これはすごいですよね。

北川 僕は、絶対にこれは相談ニーズだと捉えています。

ちょっとした相談ができる人がいることが、ウェルビーイングにはすごく大事なのです。

村上 この傾向は、実は昔のガラケーの時代から変わらないのです。

北川 そうなんですか?

村上 例えばザッパラスは、まさに占いコンテンツへの課金からのコールで、「新宿の母」のような1件3,000円の個別鑑定メニューにつなげています。

ただこれは、携帯電話の普及によって伸びた市場でもあります。

パソコンしかなかった時代は、パソコンは文房具の扱いだったので、あまり相談はしなかったのです。

北川 確かに。

村上 でも携帯電話になった瞬間、心との距離が近くなって、ベッドにインターネットを持っていけるようになりました。

心のモヤモヤは寝る前に出てくるのですよね。

僕がヤフーにいた時、モバイルとPCで検索ワードを比べると、時間帯によって結果が全然違いました。

井上 へー!

村上 ストレートな恋愛相談やパーソナルな悩みが出てくるのは、携帯のクエリの方です。

井上 いや〜面白い!

そういえば、「タバコのライバルは、実はスマホだ」と、JTの志方さん(Part4参照)が言っていました。

時間の取り合いが起こっているという話でしたが、寝る前に携帯をベッドに持って行くというのは、まさにそういうことですね。

他の、ちょっとした隙間時間も同様なのでしょうね。

僕の体はICCでできている(北川さん)

北川 自分にもちょっとした相談をする人がいるかなと考え、去年1年間、1週間ごとに、誰に会ったか、何人の人と会ったかをメモしていました。

それで統計を取ってみたところ、ちょうど、ダンバー数(人間が安定的な社会関係を維持できる認知的な上限)に近かったのです。

“知り合いの数は150人”なのはなぜか? 「社会脳」と「時間収支」を軸に人類の進化から解き明かす【橘玲の日々刻々】

ちなみに、社内では多くの人間に会っていますが、このデータは社外の人とのものです。

1年に1回会う人が200人で、そのうち2回以上会う人が50人、そして僕は約13のコミュニティに属していることが分かりました。

こういう振り返りを行うとウェルビーイング度がすごく高まるので、めちゃくちゃおすすめです。

ちなみに50人は、ほぼICCサミットで会う人なので、僕はICCで体ができているということです(笑)。

井上 今日は数を稼ぎに来たのですね(笑)。

時間:カレンダーは実は嗜好品だった!

北川 最後は、時間です。

まさに浄さんの話に戻ってしまうのですが、良い時間を過ごすには、過ごし方を濃くするしかないと思います。

善樹さんも前回話していましたが、過去の時間を濃くするために、振り返って、何が楽しかったかを考えるのです。

たいていの場合は思い出せないので、カレンダーを見ながら行っていただきたいです。

1週間のカレンダーを見ながら、「今週は何が楽しかったか、何を覚えているか」を振り返ると、人に会ったことや興奮した話を思い出すと思います。

そして、次の1週間の予定を見て、「次の1週間、自分は何を楽しみに生きるのだろうか」と、ぜひ考えていただきたい。

これはまさに、浄さんが言っていた嗜好品なのです。

井上 そうかも!

北川 ですから、ぜひコーヒーでも飲みながらやってほしいですね。

石川 Googleカレンダーをはじめ、実はカレンダーは嗜好品だったということですね(笑)?

(一同笑)

村上 カレンダーは嗜好品にもなるということですね(笑)!

石川 カレンダーを見ながら、延々と楽しめますよね(笑)。

(一同笑)

北川 自分の思い出と、予定という嗜好品だったということですね。

井上 想像や期待などが色々入り混じって、すごく楽しめるんですよね。

北川 こうすることで、まず自分自身をウェルビーイングにする経験を積むと、我々は次にどんな産業を生み出すべきかがすぐ見つかるのではないか、ということを、ここに提案したいです。

果たしてシーズン7はあるのか…?

村上 なるほど、ありがとうございます。

色々な議論があって、もう残り40秒です(笑)。

歴史の振り返りから始めて、自分というものが真ん中にあって、何を起こすにしても強い境目があれば反応が強くなるという話をしました。

後半は、トピックはウェルビーイングへと進み、人間は移動をすると刺激を受けるので、ワクワク感が高まることが分かりました。

最後に「三間」の話をしていただきましたが、共通していたのは、「自分をどう認識するか」という点で、そこに尽きると思います。

ですから、やはり深井さんのおっしゃるように、哲学的な話になります(Part3参照)。

今は在宅勤務の方も多いと思うので、以前よりも時間ができていて、コロナ禍で会社がやばいかもしれないという強烈な危機感を感じているのではないかと思います。

皆さん、目の前のことに忙殺されがちですが、それへの対処はICCの他のセッションで学んでいただいて(笑)、このセッションでは今一度、ご自身に向き合うべきだと認識していただきたいと思います。

ちなみに、自分に向き合うにあたって、サウナは役立つと僕は信じています。

井上 確かにそうですね(笑)。

村上 テレビのないサウナに行って、自分自身に向き合ってみてください。

今日、1日の終わりにスケジュール表を眺めながら……「カレンダーとは、実は嗜好品だった」というのは、今日の大きな学びです。

井上 自分を取り戻す時間をぜひ作っていただいて、辛い時はリンパ組織の絵を思い浮かべてみてください。

村上 「人間を理解する前に、自分を理解しろ」というのが、今日のセッションの気づきだったと思います。

では最後に皆さん、このセッションが次に続くかは分かりませんので……。

北川 (小林)雅さんが途中退出されたので、確認できないですね(笑)。

村上 はい、ですから僕は不安でいっぱいです(笑)。

井上 果たして、シーズン7があるのか!?

村上 あるのかないのかは皆さんのアンケートの結果次第なので、ぜひ忌憚のないご意見をインプットいただきたいです。

北川 続けたいです!

村上 続けたいですね!

ということで、長時間ありがとうございました。

これにてお開きとさせていただきます、登壇者の皆さん、ありがとうございました。

▶編集注:開催後のアンケートで本セッションは大規模セッションのカテゴリで、カタパルトなどを含めて8位となり、シーズン7の開催が決定しています。

(終)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/星野 由香里/浅郷 浩子/戸田 秀成/大塚 幸

最後までお読みいただきありがとうございます!
他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!