【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

【新】オムニチャネルのエキスパートたちが語る「マーケティング進化論」【K16-9D #1】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「マーケティング進化論」【K16-9D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!6回シリーズ(その1)は、予告編として、登壇者の自己紹介をいただきました。マーケティングについて、深い経験をお持ちの方々が登壇です。是非御覧ください。

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。


【登壇者情報】
2016年9月6日・7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2016
Session 9D
「マーケティング進化論」

(スピーカー)
奥谷 孝司
オイシックス株式会社
統合マーケティング部 部長
Chief Omni-Channel Officer

清水 俊明
株式会社スタートトゥデイ
取締役 兼 ホスピタリティ・マーケティング本部 本部長
※清水さんの発言は全て非公開となっております

逸見 光次郎
株式会社キタムラ(登壇当時)
執行役員 経営企画室 オムニチャネル(人間力EC)推進担当
※2016年12月31日にて退職

(モデレーター)
彌野 泰弘
株式会社Bloom&Co.
代表取締役

彌野泰弘 氏(以下、彌野) 皆さんよろしくお願いします。

今回のこのセッションのテーマは、「マーケティング進化論」です。

マーケティング自体、幅が広くて会社によって定義が異なります。それぞれの皆さまにとってのマーケティングをお伺いしたのち、次のマーケティングとはといったところまで議論を進めていければよいかなと思っています。

最初に、モデレーターの私自身の自己紹介と、パネリストの皆さんの自己紹介をしていきたいと思います。

改めまして、本日モデレーターを勤めさせて頂きます彌野(やの)と申します。


彌野 泰弘
株式会社Bloom&Co.
代表取締役

P&G社にてブランドマーケティングを、日本・シンガポール・スイスなどで約9年間に渡って担当。多国籍なチームメンバーと共にマーケティング戦略の策定、および実行の指揮を取る。2012年1月にDeNAに入社。執行役員 マーケティング本部 本部長として、主力のモバイルゲーム事業、EC事業、新規事業において、パフォーマンスフォーカスのテレビCM、デジタルマーケティング、戦略PRなどのクロスメディアの360°統合マーケティングを推進。DeNA社のコーポレートブランディングの刷新や、横浜DeNAベイスターズやDeNAランニングクラブを活用したスポーツマーケティングなど、全社のマーケティングを統括。2015年4月に株式会社Bloom&Co.を設立。ナショナルクライアントからスタートアップ企業まで、マーケティング戦略やブランディング戦略の策定および実行を支援。CNET Japan CMO Award 2014 受賞。Ad Tech Tokyo、Google Think、Play with Twitterなどで登壇。株式会社マナボ 社外取締役、KDDI ∞ Labo社外アドバイザー、株式会社VRize アドバイザー

私は、元々消費財メーカーで約10年ほどTo Cのブランドマーケティングをしており、化粧品、ポテトチップス、電動カミソリ等、ターゲット顧客で言えば、ティーンエージャーから、マダムやおじさままでの幅があり、値段帯も100円から5万円、チャネルで言ってもコンビニからスーパー、ドラッグストア、そして、家電量販店、更には、Amazonまでカバーしました。

その後、DeNAに入社し、アプリゲーム以外にも、新規事業でのマンガボックスやヘルスケアの遺伝子検査、そして、DeNAの企業全体のコーポレートブランディングなど、全社のマーケティングの責任者をしておりました。2015年の4月に独立しまして、過去2年間は、スタートアップから大企業まで、カテゴリで言うと、チョコレートからVRまで、マーケティングやブランディングの戦略策定から実行支援までのアドバイザーをやっております。

今日は、参加者の皆さまの業種・業態が違ったり、扱っている商品が違ったりしますので、色々な視点からマーケティングに関してのインスピレーションが得られればと思っています。

よろしくお願いします。

では、まずは、オイシックスの奥谷さんから簡単に自己紹介をお願いします。

「チーフオムニチャネルオフィサー」奥谷さん

奥谷孝司 氏(以下、奥谷) 皆さんこんにちは、奥谷です。


奥谷 孝司
オイシックス株式会社
統合マーケティング部 部長
Chief Omni-Channel Officer

1997年 良品計画入社し、3年の店舗経験の後、取引先の商社に2年出向しドイツに駐在。家具・雑貨関連の商品開発や貿易業務に従事する。帰国後、海外のプロダクトデザイナーとのコラボレーションを手掛ける「World MUJI企画」を運営。2003年 良品計画初となるインハウスデザイナーを有する企画デザイン室の立ち上げメンバーとなる。2005年には衣料雑貨のカテゴリーマネージャーとして、現在定番商品の「足なり直角靴下」を開発し、ヒット商品に導く。2010年 WEB事業部長に着任し、「MUJI passport」のプロデュースで2014年日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会 第2回WebグランプリのWeb人部門でWeb人大賞を受賞。
2015年10月よりオイシックス株式会社入社し、2016年4月には統合マーケティング部 部長 Chief Omni-Channel Officerに就任する。その他、2010年に早稲大学大学院商学研究科夜間主MBAマーケティング・マネジメントコース(守口剛ゼミ)修了し、2015年4月には日本マーケティング学会常任理事に就任するなど活動の場を広げている。

簡単に申し上げますと、昨年(2015年)ですね、1年ほど前にオイシックスに転職しまして、Chief Omni-Channel Officerとして統合マーケティング部におります。

「すべての顧客接点の重みは等しい」 “オムニチャネルのプロ”奥谷孝司氏がOisixへ

その前は18年くらい無印良品におりまして、最後のキャリアとしてはWeb事業とMUJI passport事業を手掛けていました。

よろしくお願いします。

彌野 よろしくお願いします。

奥谷さんのキーワードといえば「Omni-Channel」ということで、今もOmni-Channel Officerということですが、どのような経緯で「Chief Omni-Channel Officer」という肩書になったのでしょうか。

奥谷 オイシックスの仕事とはあまりリンクしていないのですけれども、MUJI passportを作ったからというのと、入社した時に何か名称を付けたいと言われたことがきっかけです。

最初はChief O2O Officerと言われて、化学記号のCO2OOのようで、何かないかなと自分で探して付けて下さいと言われて、それでOmini Channelにすると4文字になる。

4文字の時点で嫌だったのですが、奥谷にCOCOが付くとココタニになるから、ネタとして面白いかもしれないということで授かった名前です。

彌野 なるほど。

奥谷 私自身のブランディングにはぴったり(笑)。

「ココタニ」ということで、苗字ですので。

彌野 なるほど。

奥谷 あまり深い意味はないということです。

彌野 分かりました。(笑)

ありがとうございました。

「オムニチャネル」というキーワードを、奥谷さんから頂きました。

続きまして、キタムラの逸見さん、よろしくお願いします。

書店からキャリアが始まった逸見さん

逸見光次郎 氏(以下、逸見) キタムラの逸見です。(編集注:当時。2016年末に退職)

本日はよろしくお願いします。


※ご登壇当時のプロフィールとなります
逸見 光次郎
株式会社キタムラ
執行役員 経営企画室 オムニチャネル(人間力EC)推進担当

1970年東京生まれ。学習院大学文学部史学科卒。
1994年 三省堂書店入社。神田本店・成田空港店等勤務。
1999年 ソフトバンク入社。イー・ショッピング・ブックス社(現 セブンネット
ショッピング社)立ち上げに参画。
2006年 アマゾンジャパン入社。ブックスマーチャンダイザー
2007年 イオン入社。ネットスーパー事業の立ち上げと、イオングループのネット
戦略構築を行う。
2011年 キタムラ入社。執行役員 EC事業部長
2016年 同社 執行役員 経営企画室 オムニチャネル(人間力EC)推進担当。

書店時代、誰もが同じ価格(本代+交通費)で本が買える世の中にしたいと、ネット書店の立ち上げに参画。その中で、日本の小売においては、リアル店舗を活用したネットサービスが有効であるとわかり、アマゾンからイオンへ。店舗利用者かつ会員重視のネットスーパーを構築し、グループ全体のネット戦略を追求する中で、よりネットを活用するには商品・接客の高い専門性が必要と感じ、現在のカメラのキタムラに入社。約1,300の店舗網を活用し、EC関与売上419億円(宅配117億円、店受取302億円)。店舗とネットの更なる融合「人間力EC」を進める。

私は今の会社に6年前に移ってきて、それから5年間はeコマース事業の責任者としてやってきました。

今回の進化論の話にもなるとは思うのですけれども、元々EC(Electronic Commerce)だけでどうやるというのは違和感があります。

オムニチャネルと世の中では言われていますけれども、店舗をどう巻き込むのかという中で進めていく中で、キタムラには「人間力EC」という言葉があって、このECの中にeコマースだけではなくて、ITやWebを使った販促だとか、色々なものが入っているんですよね。

お客さんに対して、専門知識を持ったうちの従業員がどうアプローチするのか、その時に、店頭での接客も、ネットでの接客も含めて、色々な道具を使って便利にやったらよいではないか、というのが「人間力EC」なんですよね。

うちの中では「オムニチャネル」よりも「人間力EC」の方が通用するのですが、元々私、今の会社が5社目で、単純に遡っていくと、前職ではイオンにいて、会社のネット戦略やネットスーパーを作ったりしていました。

その前にはアマゾンにいて、ここまではきちんと「本」をやっていました。

元々、本屋出身で、アマゾンの前はセブンネットショッピング(現在の「オムニ7」)という、ヤフー(と共同提携)のベンチャーの時に入りまして、鈴木ジュニア(鈴木康弘氏)の下で鞄持ちをやっていました。

その前、初めに新卒で入ったのが三省堂書店という本屋で、そこで、本というのはなかなか全国で買いにくいものだということを知りました。

決まったアイテムをいちいち取り寄せるのは面倒だ、だったらネットで何かできないのかなということで、こちらの道に入ってしまったという。

あわせて読みたい
「人間力ECってなんだ!?」カメラのキタムラ逸見氏が語るオムニチャネル戦略【C16-4 #3】 「北欧、暮らしの道具店」を運営するクラシコム青木さん、独自性のあるプライベート・ブランドを強化するオイシックス高島さん、オムニチャネルの成功事例であるカメラのキタムラの逸見さんをお招きし、「Amazon以外のEコマースはどのように進化するのか?」をテーマに議論しました。 (その3)は「人間力ECってなんだ!?」カメラのキタムラ逸見氏が語るオムニチャネル戦略です。是非ご覧ください。

彌野 キタムラさんというか、逸見さんは、調べていくと、「店舗」×「EC」という、この掛け算で勝負していくということですよね?

最近、アマゾンなんかが店舗を作ったりという逆流現象が起こっていますけれども。

逸見 はい。

彌野 ECというとやはり今アマゾンがすごく強いですよね。

やはりそれに対して違うバリューをどう出していくのかというところで、先ほど「人間力」というのがありましたが、接客やサービスみたいなことを、差別化のためのバリューとして考えられているのかなと思いました。

このあたりについても、色々お伺いできればと思っています。

逸見 よろしくお願いします。

(続)

編集部よりシリーズの予告

「マーケティング進化論」予告編をお読み頂き、ありがとうございます。本シリーズは、以下のテーマと日程で配信されます。ぜひ毎日御覧ください!

6月12日:【新】オムニチャネルのエキスパートたちが語る「マーケティング進化論」

6月13日:「マーケティングとは何か?」オムニチャネルのエキスパートたちが徹底議論

6月14日:強いブランドになることは、広告宣伝費が低くなることである

6月15日:複数企業が協働する”アライアンス・マーケティング”とは?

6月16日:Amazonとの差別化をいかに実現するか?

6月19日:【最終回】顧客接点の全てがマーケティングである

続きは 「マーケティングとは何か?」オムニチャネルのエキスパートたちが徹底議論 をご覧ください。

あわせて読みたい
「マーケティングとは何か?」オムニチャネルのエキスパートたちが徹底議論【K16-9D #2】 「マーケティング進化論」【K16-9D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!6回シリーズ(その2)は、マーケティングとは何か?という本質的な問いの議論からスタートしました。ブランディング論などにも派生していく必見の議論です。ぜひ御覧ください。

【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!
【ICCの動画配信をスタートしました!】ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/Froese 祥子

【編集部コメント】

今回、スタートトゥデイ清水さんのご発言は非公開ということでカットさせて頂いておりますが、奥谷さん・逸見さん・彌野さんの議論だけでもインサイトたっぷりの議論となっております!ぜひご期待ください!(榎戸)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!