【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

【終】「諦めなければ、助けてくれる人がいる」研究開発型ベンチャーへのエール【F17-5D #11】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「大学の研究から大きなインパクトのある事業を生み出すには?」【F17-5D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その11)は、各登壇者から、本セッションのまとめとして、大学発ベンチャーへのエールなどを頂きました。是非御覧ください。

ICCサミットは新産業のトップリーダー600名以上が集結する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCサミット FUKUOKA 2018は2018年2月20日〜22日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。


【登壇者情報】
2017年2月21〜23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
Session 5D
大学の研究から大きなインパクトのある事業を生み出すには?

(スピーカー)

出雲 充
株式会社ユーグレナ
代表取締役社長

大西 啓介
株式会社ナビタイムジャパン
代表取締役社長 兼 CEO

中村 友哉
株式会社アクセルスペース
代表取締役

福田 真嗣
株式会社メタジェン
代表取締役社長CEO

(モデレーター)

小林 雅
ICCパートナーズ株式会社
代表取締役

「大学の研究から事業を生み出すには?」の配信済み記事一覧

連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
【新】大学の研究から事業を創る-研究開発型ベンチャーの経営者たちが徹底議論【F17-5D #1】

1つ前の記事
日本の研究者がもっと起業するようになるには?【F17-5D #10】

本編

小林 最後に一言ずつ、まとめというか、感想でも何でも、議論を通じて学んだこと、伝えたいことを、福田さんから順に、最後に出雲さんに締めていただくということでお願いします。

福田 分かりました。

今皆さんのお話をお伺いしながら、そして自分のことになぞらえてお伺いしながら思ったのは、私自身が常に思っていることなのですが、次の3つのことが重要だということです。

まずはいろいろなことを考えて、何か、例えばミドリムシとか、私の場合は腸内細菌ですが、思いを持つことが重要だなと思います。

ただ、思いを持つだけではやはりだめで、それを行動に移すということ、動き出すことが、すごく大事です。

自分ひとりで行動してもなかなか上手くいかないケースもあるのですが、このように思いを持って行動している人に対しては必ずいい出会いがある、これが重要なのかなと思います。

大学発ベンチャーということで、まだ2年目ですが、こういうところに並ばせていただいた機会を糧に、先輩方を見習わせていただきながら、「想い・行動・出会い」この3つの考え方を大事にして、今後も頑張っていきたいと思います。

小林 ありがとうございました。

拍手でお願いします。

諦めなければ、助けてくれる人がいる

中村 私もお話をいろいろ伺って、大学発ベンチャーというのは結構、辿る道が似ているのかなということを改めて感じました。

最初はやはりこの技術を何とかしたいというようなシーズが先立って始まり、当然最初はシーズがニーズにマッチしないわけですが、それを、どのように世の中に受け入れられるものに育てていくのかという挑戦があり、そこが結構長いんですよね。

1年、2年で解が出るようなものではないと思います。

その中で、大変なことなどがたくさんあったとしても、重要なのは、続けることですよね。

私も、シードの投資を受けた時に、一つ約束をしろと言われまして、絶対に諦めるなと約束させられたんですね。

何か大変なことがあっても、社長を辞めないと約束するなら出資してやると言われたことがありました。

それは本当に正しいなと思っていまして、諦めていなければ、必ず何らか助けてくれる人が出てきます。

振り返ってみると、結局、ほとんど運でここまできたと、自分では思っています。

衛星に出会ったのも運ですし、卒業する時にJSTの助成に出会ったのも運ですし、最初にウェザーニューズ社に出会ったのも運でした。

経営など何も分からないエンジニア3人で始めたベンチャーですから、本来ならばすぐに潰れていた気がするのですが、ウェザーニューズ社の背中を見て、民間企業というのは、このような考え方をするのだということを学ばせてもらったということもあります。

やはり長く続けていることにより、いろいろな人がいろいろな形で助けてくれるということを実感しており、そこを一生懸命くぐり抜ければ、大学発ベンチャーであっても恐らく、上手く次のフェーズに行けるのではないかなと思います。

我々がまだ何か偉そうなことを言える状態ではないのですが、今の段階でも、そのようなことを実感しています。

そういった意味で、皆さんも同じような経験をされてきているのだなということを伺えて、少し安心しました(笑)。

小林 どうもありがとうございました!

いかがでしょうか、大西さん。

量と努力が成功に不可欠

大西 そうですね、大体同じような感じだと思うのですが、始めるきっかけはいろいろあっていいと思うのです。

やはり続けるという思い、先ほどの出雲さんのお話しにもあった、量と努力、これは絶対に、成功に不可欠です。

皆諦めてしまうから失敗するというのが、ほとんどの場合なのではないかと思います。

ですから、これだと思ったやりたいこと、あるいは、これはやるべきだと思ったことは、とことんやり続ける、この量と努力が一番大事で、それをやっていると自然といい縁が結び付いて、成長していくのだと思います。

皆さん、最後は縁があって今の形になっていると思うので、縁に結びつくような量、努力というのが、やっていくうえでの一つのポイントなのかなと、今日改めて思いました。

小林 ありがとうございます。

では最後に出雲さん、よろしくお願いします。

「成功したからこのやり方は正解」ではない

出雲 図らずも最後、お三方とも同じことをおっしゃっていたと思うのですが、特に中村さんは衛星、JST、ウェザーニューズとの出会いは運であったと非常に謙虚におっしゃっていました。

ただ、私はやはり、すごくたくさんの量の努力をこなされたから、JSTに採択されて、ウェザーニューズと出会ったのだと思います。

ですからやはり、人間国宝になるまでは、たくさんやらなくてはならないなということを痛感しました。

これは、「大学発」ということが括弧で付くか付かないかは関係なく、全てのベンチャー、アントレプレナーに同じことが言えると思います。

最後に、一つだけ付け加えさせていただくなら、私は「成功したから正解だった」というカルチャーを作りたくないんです。

成功したからこのやり方が正解だったんですと、ですから皆さん真似して水平展開しましょうという発想になりがちです。

何か学びが得られると思って来られている方には申し訳ないと思いますが、水平展開できるようなノウハウのようなものはお話しできないと冒頭に申し上げたので、最後に同じことを言っても怒らずに聞いてください。

「成功したから正解だった」、「どうしたらその正解を考えられるのですか」というその発想の延長線上に、いわゆるアントレプレナーシップの発露であったり、ベンチャーの成功というものがないということだけは、今日共有させていただけるのではないかなと思っています。

たとえ成功しなかったとしても、成功するかどうかが一番重要なのではありません。

時間を忘れて没頭できるというのが、人口知能や他の生物にない、人間にしかない一番素晴らしい能力の一つだと思っています。

他人がどう考えようとあまり関係ないのですが、時間を忘れて没頭できるものに挑戦している人を、成功しなかったからといって惨めな人生だねと言うような、そのような社会はあまり気持ちよくないですよね。

そうではなくて、時間を忘れて没頭できることを持っている人と持っていない人がいて、持っていない人は持っていないからかっこ悪いということでもありません。

優秀なナンバー2や参謀など、軍師のような人生に憧れる人もいます。大将よりも有名な諸葛孔明という軍師が三国時代にはいましたが、ちょうどそれにあたるのが、弊社の永田(株式会社ユーグレナ取締役財務・経営戦略担当)です。

今回のICCにも来ていますが、成功のノウハウを聞きたいのだったら、今日このセッションに来ている時点で、皆さん間違っているんです。センスレスです。

(会場笑)

永田のところに真っ先に行って、どうやったらファイナンスが成功するのかなど、そのようなことを聞かないと。

ですから、ここに来ている時点で、話を聞くべき相手を間違えています。

(会場笑)

人によって正解を持っている人と持っていない人がいますが、少なくとも、縁があってここに来られているということは、成功したから正解だった、それを逆算して、自分も成功しようというような考え方は、もうきれいさっぱり諦めて、捨ててください。

たくさんチャレンジをして、もしくはチャレンジしている人をサポートしてください。

大学発ベンチャーが日本に、社会に、そして世界に活力を与えて、貢献できたらいいなと思っていますので、ここにいる皆さんとそれができれば、それより幸せなことはありません。

今日はどうもありがとうございました。

小林 それでは、1日目、最後のセッションを終わりにしたいと思います。

どうもありがとうございました!

(終)

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/鈴木ファストアーベント 理恵

【編集部コメント】

最後までお読みいただきありがとうございます!他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!