▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
「ファンとの”絆”をどのように構築するのか?」【K17-4C】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!8回シリーズ(その1)は、本セッションで得たい学びを会場全体で議論しました。多彩な経営者の課題意識にも注目です。是非御覧ください。
ICCカンファレンス KYOTO 2017のダイヤモンド・スポンサーとして、Motivation Cloud (Link and Motivation Inc.) 様に本セッションをサポート頂きました。
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット KYOTO 2018は2018年9月3日〜6日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。
▼
【登壇者情報】
2017年9月5-7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2017
Session 4C
ファンとの「絆」をどのように構築するのか?
Supported by Motivation Cloud(Link and Motivation Inc.)
(スピーカー)
青木 耕平
株式会社クラシコム
代表取締役
佐渡島 庸平
株式会社コルク
代表取締役社長
嶋 浩一郎
株式会社博報堂ケトル
代表取締役社長 共同CEO
戸田 宏一郎
CC INC.
Founder & CEO/Creative Director/Art Director
(モデレーター)
小林 雅
ICCパートナーズ株式会社
代表取締役
▲
▶「ファンとの”絆”をどのように構築するか?」の配信済み記事一覧
司会 お時間となりましたので、ICC KYOTO 2017 Session 4C 「ファンとの「絆」をどのように構築するのか?」 セッションを開始させていただきます。
ご登壇者をご紹介します。
クラシコム青木さん。
青木 耕平 氏(以下、青木) よろしくお願いします。
▼
青木耕平
株式会社クラシコム
代表取締役
1972年 埼玉県生まれ。株式会社クラシコム代表取締役。
2006年、実妹である佐藤と株式会社クラシコム共同創業。単独、共同創業通算で同社で3社目。翌年、賃貸不動産のた めのインターネットオークションサイトをリリースするが、一年ほどで撤退。2007年秋より北欧雑貨専門のECサイト「北欧、暮らしの道具店」を開業。現在は、北欧雑貨のEC事業のみならず、オリジナル商品開発販売、広告、出版(リトルプレス発行)事業など多岐にわたるライフスタイル事業を展開中。
▲
司会 コルク佐渡島さん。
佐渡島 庸平 氏(以下、佐渡島) よろしくお願いします。
▼
佐渡島 庸平
株式会社コルク
代表取締役社長
twitter@sadycork
2002年に講談社に入社し、週刊モーニング編集部に所属。『バガボンド』(井上雄彦)、『ドラゴン桜』(三田紀房)、『働きマン』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)、『モダンタイムス』(伊坂幸太郎)、『16歳の教科書』などの編集を担当する。2012年に講談社を退社し、クリエイターのエージェント会社、コルクを設立。現在、漫画作品では『オチビサン』『鼻下長紳士回顧録』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)、『テンプリズム』(曽田正人)、『インベスターZ』(三田紀房)、『昼間のパパは光ってる』(羽賀翔一)、小説作品では『マチネの終わりに』(平野啓一郎)の編集に携わっている。
▲
司会 博報堂ケトル 嶋さん。
嶋 浩一郎 氏(以下、嶋) 嶋です。よろしくお願いします。
▼
嶋浩一郎
博報堂ケトル
代表取締役社長・共同CEO
1993年博報堂入社。コーポレートコミュニケーション局で企業の情報戦略にたずさわる。2001年朝日新聞社出向、スターバックスコーヒーで販売された若者向けタブロイド紙「seven」編集ディレクター。2002~2004年博報堂刊「広告」編集長。2004年本屋大賞立ち上げに参画、現在本屋大賞実行委員会理事。2006年既存の手法に縛られない課題解決を目指しクリエイティブエージェンシー博報堂ケトルを設立。主な仕事、資生堂、KDDI,J-WAVEなど。ヴィレッジヴァンガードフリーペーパー「VVmagazine」プロデュース、太田出版のカルチャー誌「ケトル」編集長などコンテンツ制作にも注力。2012年東京下北沢にブックコーディネーターの内沼慎太郎と本屋B&B開業。
▲
司会 CC戸田さん。
戸田 宏一郎 氏(以下、戸田) こんばんは。よろしくお願いします。
▼
戸田 宏一郎 トダ コウイチロウ
CC INC.
Founder & CEO
Creative Director/Art Director
1995年株式会社電通入社。CDCに在籍しコミュニケーションの最終アウトプットをイメージしたブランド開発から広告などシンプル&ボールドなアートディレクション中心にした考え方で商品開発、企業やブランドロゴ制作、CDジャケット、パッケージ、TVCM、ポスター広告などのコミュニケーション全般に関わる幅広いデザインを手掛ける。近年の主な仕事はサントリー金麦、ホンダ企業広告(Go, Vantage Point.)、東京モーターショー2017トータルコミュニケーション、日本財団HEROs、NHK紅白歌合戦ロゴ等。主な受賞歴は朝日広告賞、毎日デザイン賞、JR東日本ポスターグランプリ、GOOD DESIGN AWARD、OneShow Design、D&AD等、国内外で受賞多数。JAGDA会員。
▲
司会 モデレーターはICCパートナーズ小林さんです。それでは、小林さん宜しくお願い致します。
小林 雅 氏(以下、小林) はい。改めまして、こんにちは!
(会場「こんにちは!」)
ありがとうございます。
登壇者の皆さんに自己紹介をして頂く前に、まずは会場にいる(ONE MEDIAの)明石さん、次は(ポピンズの)轟さん、最後に(ダイソンの)守屋さんに、今日はどのようなことをお聞きになりたいか、伺ってみようと思います。
今日はどんなことについてお聞きになりたいですか?
▼
小林 雅
ICCパートナーズ株式会社
代表取締役
東京大学工学部卒業後、1998年に経営コンサルティング会社「アーサー・D・リトル(ジャパン)」に入社。 主に日本の大手製造業の新規事業立案のプロジェクトを担当。2001年に独立系最大級のベンチャーキャピタル「エイパックス・グロービス・パートナーズ(現在のグロービス・キャピタル・パートナーズ)に入社。 2004年同社のパートナーに29歳で就任(最年少)。2007年に独立し、ベンチャーキャピタルを共同創業し、累計150億円以上のベンチャーキャピタルファンドを立ち上げた。2001年から一貫して14年間インターネット業界のベンチャー投資業務に従事し、グリー・freee・ソラコムなど多くの注目投資案件を手がけた。また、2004年からはインターネット業界の経営者・幹部が集まるカンファレンスNew Indusry Ledaers Summit(NILS)の立ち上げに参画。その後10年以上カンファレンスの企画・運営を行い、インターネット産業の発展に貢献した。
2015年10月に独立し、2016年4月にICCパートナーズ株式会社設立とともに代表取締役就任。産業を共に創るトップリーダーの集まるコミュニティ「Industry Co-Creation(ICC)」の企画・運営を通じてオープン・イノベーションの実現に取り組む。
▲
何を学ばれたいですか?
質問者1 動画メディアをやっています、ONE MEDIAの明石と申します。
▼
明石 ガクト
ワンメディア株式会社
代表取締役
1982年静岡生まれ、2006年上智大学卒業。2014年6月に分散型動画メディア「Spotwright」(現:ONE MEDIA)を創業。スマートフォンに最適化したミレニアル世代向けのニュース動画を自社内で企画から製作まで一貫して行い、Facebookやスマートニュースで月間100本以上のコンテンツ配信を実現している。またスマートフォン向け動画のコンテンツ製作メソッドや広告ビジネス、および海外動画メディアの動向において日本トップクラスの知識と事例を有している。
▲
「ファンとの絆」というのは大きなキーワードだと思っています。
例えば今、VALUに関しての色々な問題でYouTuberさんが活動休止していますよね。
▶YouTuberヒカルが、無期限活動休止 VALU騒動を謝罪
彼らの言っていることが全て本当かどうかは分かりませんが、自分達のファンをを裏切りたくないという気持ちであのような発表をしたのだったら、それはつまり、従来の会社との繋がりよりも、ファンとの絆の方を大事にするようになってきている証だと思うのです。
抽象的ですが、皆さんはそういうところについてどうお考えかについて、まず一点お聞きしたいです。
そしてもう一つ、佐渡島さんにお伺いしたいのは、漫画『インベスターZ』をほぼ全巻無料、いや合計100円にされたことについてです。
▶詳しくは、「漫画を「1巻=1円、2巻=2円」という破格で販売したところ、とんでもない広告効果がありました!」(コルクのブログ)
実は、私はずっと(定価で)買っていた人間なんですよ。
買っていた人間からすると、「おぉ…おぉ…」みたいなところはあって…
(会場 笑)
とはいえ、僕もよく自分のピッチなどで『インベスターZ』の引用をさせて頂いているので、こうやって作品が広まり認知度が上がるのはよいことだと思ったのですが、ファンからクレーム等が来なかったのかなどについても、少しお伺いしたいなと思っています。
小林 なるほど。
とても具体的でリアルですね。
ではポピンズの轟さん(取締役 轟麻衣子氏)、お願いします。
質問者2 ありがとうございます。轟です。
▼
轟 麻衣子
株式会社ポピンズ
取締役
日本の小学校を卒業した後、12歳からイギリスの全寮制私立学校に単身留学し、ロンドン大学King’s Collegeに入学。 2006年、INSEAD大学院にてMBA課程修了。大学ではフランス語と経営学を学び、フランスのソルボンヌ大学に1年留学。その後、金融―MERRILL LYNCH INTERNATIONAL (ロンドン勤務)、ラグジュアリーグッズーCHANEL (パリ・東京勤務),GRAFF DIAMOND Ltd (ロンドン勤務), DEBEERS DIAMOND JEWELLERS Ltd (ロンドン勤務)、2012年に日本に帰国。1987年に母である中村紀子が設立した「働く女性を支援する」ポピンズに入社、2012年、取締役に就任。0歳からのグローバル教育を担うポピンズアクティブラーニングインターナショナルスクール代表理事を兼務。7才男児、5才女児2児の母。
▲
弊社は30周年を迎えて、30年間「絆」を作り続けてきたと思っているのですが、それをどうやって継続していくのかということに関心があります。
やはり次に繋げていくというところで、コミュニケーションやマーケティングの分野でどういうやり方があるのかというところに興味があり、本日参加させて頂きました。
小林 ポピンズさんには私の長女・次女もお世話になりました、ありがとうございます。
質問者2 ありがとうございます。
小林 では次に、我が家も(掃除機や空気清浄機で)お世話になっているダイソン守屋さんに、今日学ばれたいことやお聞きになりたいことを伺ってみたいと思います。
質問者3 ダイソンの守屋です。
▼
守屋 彰人
ダイソン株式会社
Head of Direct
1980年生まれ。慶應義塾大学を卒業後、2003年4月にソニーへ入社。ホームオーディオ事業における経営企画・商品企画を担当後、Sony Ericsson Mobile Communications AB, Swedenにて、グローバル企業とのアライアンス交渉を含めた携帯電話事業のアプリケーション・サービス企画を担当。その後、A.T.カーニーにて経営戦略コンサルティングに従事し、2010年9月にディー・エヌ・エー社長室へ入社。VP, Head of Global Alliancesとして米国赴任、社長室長を経て、EC事業本部長として全てのEC事業(トラベル・決済・オークション・ショッピングモール・EC新規)を統括し、DeNAトラベル・ペイジェント・モバオクの3社における取締役を兼任。2016年11月にDyson Leadership teamへ参画し、Head of Directとして直販チャネル(特にDigital, E-Commerce)の責任を負う。
▲
本日お越しになっている皆さんがどういうことをお尋ねになりたいかを、あまり考えずに申し上げますね。
普段から様々な意見を交換させて頂いているので、ファンとの絆を構築するためにやっていること、つまり、誠実でいることや、自分たちの商材やサービスに適した形でお客様が求めているものをどのように提供するということをお聞きしたいです。
更に、このセッションでは、よく本に書いてあるような、
「こういうサービスだから、こういうことはやらないと決めて運営しています」
といったところから一歩進んだお話や気づきを与えて頂ければなと思っています。
抽象的ですが。
小林 すごくハードルが上がってきましたね。
質問者3 期待しております。
小林 承知しました。
では皆さんの期待を超えるセッションにしようということで、登壇者にプレッシャーをかけるために、大きな拍手で始めたいと思います。
(会場 拍手)
小林 ありがとうございます。
今回の登壇者は、第一線で活躍されている方ばかりです。
まずは「ファンとの絆」について、どんなことをしておられるのかという簡単な自己紹介をして頂きます。
その際、皆さんにズバリお聞きしたいと思うのですが、皆さんが実際に手がけられた案件で、ファンとの絆についてどうお考えになり、それをどう構築されてこられたのでしょうか。
仮説が外れたことがあったり、その他にも色々な経験をされてこられたと思いますが、是非そういった事例もご紹介頂ければと思います。
(続)
編集部よりシリーズの予告
お読み頂き、ありがとうございます。本シリーズは、以下のテーマと日程で配信されます。ぜひ毎日御覧ください!
3月19日:【新】ファンとの”絆”をどのように構築するか?【K17-4C #1】
3月20日:ビール広告を考えるクリエイティブディレクターが朝ゴミ捨て場を見る理由とは?(CC戸田)【K17-4C #2】
3月22日:社員の9割が元お客さん!「北欧、暮らしの道具店」が考える顧客を理解する仕組み【K17-4C #3】
3月23日:コルク佐渡島氏が挑む、コミュニティの「絆」づくりの形式知化【K17-4C #4】
3月26日:Amazon 全盛時代に、本屋「B&B」をつくった理由とは?(博報堂ケトル嶋)【K17-4C #5】
3月27日:ブランドづくりにおける、マス広告 とファンコミュニティの価値を徹底議論【K17-4C #6】
3月28日:インターネットでブランドの世界観はつくれるか?【K17-4C #7】
3月29日:【終】ファンとの絆は、「マウスのビリビリ」から感じよう【K17-4C #8】
以上
(続)
▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。
次の記事を読みたい方はこちら
続きは ビール広告を考えるクリエイティブディレクターが朝ゴミ捨て場を見る理由とは?(CC戸田) をご覧ください。
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/本田 隼輝/Froese 祥子
【編集部コメント】
大好評だった「ファンとの絆」セッションの配信スタートです!それぞれが色んな所で「実験」している上で得た知見を存分にシェアして頂けていますのでお楽しみに。(榎戸)
他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。