【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

1. ビジネスカンファレンスでなぜ「帝国の作り方」を議論するのか?

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

「新シリーズ 歴史から学ぶ『帝国の作り方』全10回シリーズ(その1)は、異色の新シリーズのスピーカー紹介からスタート。それぞれが帝国への想いを語ったあと、COTEN深井 龍之介さんによる帝国の定義からディスカッションが始まります。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回ICCサミット FUKUOKA 2021は、2021年2月15日〜2月18日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

ICCサミット KYOTO 2020のプレミアム・スポンサーとして、Lexus International Co.様に本セッションをサポート頂きました。


【登壇者情報】
2020年9月1〜3日開催
ICCサミット KYOTO 2020
Session 5B
新シリーズ 歴史から学ぶ「帝国の作り方」(90分拡大版)
Supported by Lexus International Co.

(スピーカー)
石川 善樹
株式会社Campus for H
共同創業者

宇佐美 進典
株式会社CARTA HOLDINGS 代表取締役会長 / 株式会社VOYAGE GROUP 代表取締役社長兼CEO

北川 拓也
楽天株式会社
常務執行役員 CDO (Chief Data Officer)

深井 龍之介
株式会社COTEN
代表取締役

山内 宏隆
株式会社HAiK
代表取締役社長

(モデレーター)

琴坂 将広
慶應義塾大学
准教授(SFC・総合政策)

新シリーズ 歴史から学ぶ「帝国の作り方」の配信済み記事一覧


本編

琴坂 将広さん(以下、琴坂) 初日の最終セッションにもかかわらず、そして(ビジネスカンファレンスである)ICCサミットで「帝国」がテーマのセッションに、これだけ多くの人にお越しいただいてびっくりしていますし、興奮した状態です。

まず登壇者の皆さんに、なぜご自分がここに座っていると思うのかについて、そして「帝国」への思いを一言ずつ語っていただければと思います。

その後、深井さんと北川さんから講義形式で情報を出していただきながら、我々が議論を重ねていく展開にしていきたいと思います。

さて石川さん、「帝国」というテーマで、なぜ石川さんなのでしょうか?

“かき乱し担当”石川 善樹さん

石川 善樹さん(以下、石川) なぜなんでしょう?(笑) まず面白いのは、1回目にして早くも「新シリーズ」とシリーズ化が決まっていることですね。


石川 善樹
公益財団法人Well-being for Planet Earth
代表理事

1981年、広島県生まれ。東京大学医学部健康科学科卒業、ハーバード大学公衆衛生大学院修了後、自治医科大学で博士(医学)取得。公益財団法人Wellbeing for Planet Earth代表理事。
「人がよく生きる(Good Life)とは何か」をテーマとして、企業や大学と学際的研究を行う。
専門分野は、予防医学、行動科学、計算創造学、概念進化論など。
近著は、フルライフ(NewsPicks Publishing)、考え続ける力(ちくま新書)など。

(会場笑)

ビジネスカンファレンスのような場だと、普通はGAFAの話をするのです。でもそんな小っちゃいことを話しても仕方がないということでしょうか。

琴坂 今日は、人類の歴史がすべて入りますからね。

石川 そうなのですよ。本当に前代未聞じゃないですか、ビジネスカンファレンスで「帝国」がテーマとなったイベントというのは(笑)。

ですから、そういう訳の分からなそうなものには、石川を入れておけということなのかなと思っています。

琴坂 “かき乱し担当”として、今日もぜひよろしくお願いします。次に宇佐美さん、よろしくお願いします。

『ローマ人の物語』とスタートアップを重ねるCARTA宇佐美さん

宇佐美 進典さん(以下、宇佐美) 僕もなぜなんでしょう?


宇佐美 進典
株式会社CARTA HOLDINGS 代表取締役会長 /
株式会社VOYAGE GROUP 代表取締役社長兼CEO

1972年生まれ、愛知県出身。早稲田大学商学部卒業後、トーマツコンサルティング(現デロイトトーマツコンサルティング)にて業務改善プロジェクト等に携わる。1999年インターネット領域における事業開発を行う会社としてアクシブドットコム(現VOYAGE GROUP)を創業し、2014年マザーズ上場、2015年東証一部へ。現在、事業内容としては主に日本最大級の広告プラットフォーム事業を中心にポイントメディア事業などを展開。「働きがいのある会社」ランキングで2015年より3年連続中小企業部門で1位。2019年1月1日よりサイバー・コミュニケーションズ(CCI)と経営統合し、純粋持株会社であるCARTA HOLDINGSの代表取締役会長に就任。

僕が今の会社の代表になったのは創業時ではなく2002年です。その時からいろいろな本を改めて読み始めました。

塩野七生さんの『ローマ人の物語』は2004年か2005年から読み始めて……超大作ですよね?

▶編集注:ローマ建国から西ローマ帝国の滅亡までを描く、塩野七生による小説。1992年に第1巻が刊行され、2006年刊行の単行本15巻(文庫版は43巻)で完結。

石川 すごく時間がかかりますよね。

(会場笑)

宇佐美 読んでみて、「これって、連結経営(※)とすごく似ているな」と思いました。

▶編集注:子会社を含めた企業グループ全体の経済価値を高めながら経営する手法。グループ横断的に戦略を立案し、連結決算によって収益を管理する。

異なる言語、異なる宗教、広大なエリアを、ある意味どんどん取りまとめていって1つの国として1000年続く国を作ったということが、3人ぐらいで始まった組織がどんどん大きくなっていくスタートアップと重なりました。そういう点ですごく興味を持っています。

琴坂 CARTAの経営にも活かされているということですね。ありがとうございます。

では北川さん、お願いします。

「帝国を作りたい」楽天 北川さん

北川 拓也さん(以下、北川) 僕は帝国を作りたいので、ここにいます!


北川 拓也
楽天株式会社
常務執行役員CDO(チーフデータオフィサー)グローバルデータ統括部 ディレクター

ハーバード大学で数学と物理学を専攻し、同大学院物理学科博士課程を修了。物性物理の理論物理学者として、『Science』、『Nature Physics』、『Physical Review Letters』などの学術雑誌へ20本以上の論文を出版。その後、楽天でデータサイエンスの組織を立ち上げ、現在は、CDO(チーフデータオフィサー)としてグループ全体のAI・データ戦略の構築と実行を担い、日本だけでなく、アメリカやインド、フランス、シンガポールを含む海外拠点の組織も統括。データに関しては、収集から管理、データサイエンスに関連したプロダクト開発、コンサルティング、プロダクトのセールスまで、あらゆる価値の創造に貢献している。現在、消費者及び人間行動の理解を目指して科学的なアプローチを加速化させること、さらに、消費者のより深い理解を基にした新たなビジネスの創造に注力している。楽天データマーケティング株式会社では2017年より取締役を兼任。データ基盤作りや科学的な理解に基づく顧客体験の提供、広告事業の立ち上げ、データによるビジネスイノベーションなどを推進している。

琴坂 来ましたねえ。帝国を作りたいと?

北川 はい。もう他人事ではないです。どんな帝国かは、おいおい話していきたいと思います。

琴坂 北川さんのお話は今日のメインコンテンツです。びっくりするようなスライドの数々をいただいていまして、北川さんからは「当日まで明かすな」と言われています。非常に楽しみです。

深井さんはもう、歴史が“ど真ん中”だと思いますが、その思いをぜひ。

「オスマン帝国を語りにきた」COTEN深井さん

深井 龍之介さん(以下、深井) たぶん僕は帝国に詳しいからここにいて、今日もいろいろな角度で話が入ると思いますが、すごく楽しみですね。


深井 龍之介
株式会社COTEN
代表取締役

新卒で入社した大手電機メーカーの経営企画を2年で退社し独立。新規事業立上コンサルタントとして3年働く。その後福岡でベンチャー企業取締役を2社経験し、株式会社COTENを起業。現在も複数社のスタートアップ・ベンチャー起業の取締役を兼任しながらCOTENの代表を務める。人文学・歴史・社会科学が大好き。3,500年分の世界史情報を体系的に整理し、200~300冊の本を読んで初めてわかるような社会や人間の傾向やパターンを、誰もが抽出できるように世界史の一大データベースを作成するプロジェクトを進行中。また会社の広報活動としてPodcastで「歴史を面白く学ぶCOTEN RADIO」を放送中で2018年末から開始し、2019年にはJapan Podcast Awards大賞とSpotify賞をダブル受賞。Apple Podcast総合ランキング過去最高1位を獲得。

琴坂 今日はどの辺りを語っていただけるのですか?

深井 とりあえず「オスマン帝国」の話をしようと思っています。

琴坂 (会場に向かって)オスマン帝国ですよ、皆さん! 本当にここに座っていて大丈夫ですか?

(会場笑)

深井 ビジネスカンファレンスで、オスマン帝国の話をしたいなと思っています。

石川 数ある帝国の中からオスマン帝国を選ばれたのですね。

深井 そうですね。今日なぜオスマン帝国を選んだのかも、後でお話しします。

琴坂 熱いですね……、ありがとうございます。では山内さん、お願いします。

歴史好きの経営者と向き合ってきたHAiK山内さん

山内 宏隆さん(以下、山内) 私はずっと経営コンサルティングやベンチャー投資・支援をやってきましたが、企業経営の経営者、投資家の方には歴史好きが非常に多いです。


山内 宏隆
株式会社HAiK
代表取締役社長

1975年大阪にて自営業の家に生まれる。東京大学法学部卒業後、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)入社。2000年ドリームインキュベータ(DI)の創業に参画、2006年東証一部上場。執行役員として、IT・通信・メディア・コンテンツ・金融・商社・流通等の業界を中心に戦略コンサルティング・実行支援を行うと共に、スタートアップ企業へのプリンシパル投資・戦略構築・組織構築を手掛け8社のIPOを達成。15年以上に渡り一貫して「競争優位性の構築と成長の実現」を追求してきた。投資先であるアイペット損害保険株式会社代表取締役社長(日本損害保険協会理事を兼任)を経て、2016年株式会社HAiKを設立、現在に至る。

かつ歴史上の人物、特に帝国を作った英雄系の人物を挙げて私に話を振ってくるので、最初は仕事上、必要に迫られて勉強したということになります(笑)。

琴坂 皆さん、帝国のことは知っておかないと。迫られますよ(笑)。

山内 今日は一人の歴史好きとして、特に歴史と今の経営のところの“翻訳”にちょっと留意しながら、皆さんと一緒に学んでいけたらいいなと思っています。

北川 山内さんが好きな歴史上の人物は誰ですか?

山内 いや、私はどちらかというと「カエサルが好きなんだよね」「織田信長が好きなんだよね」というオーナーを見て「ふーん」と思っていたタイプなので(笑)。

(会場笑)

「なんで好きなんだろう、この人たち」と、どちらかというと客観的に観察していた側ですね。

琴坂 聞き役としてはぴったりという感じですね。ありがとうございます。

経営学から帝国にアプローチする慶應大学 琴坂さん

琴坂 私は経営学を研究していますが、実は経営学の領域は企業だけではありません。


琴坂 将広
慶應義塾大学
准教授(SFC・総合政策)

慶應義塾大学総合政策学部准教授。数社の起業を経験の後、マッキンゼー・アンド・カンパニーの日本およびドイツを拠点に主に海外企業の経営支援に従事。その後、オックスフォード大学に移籍し、経営学の優等修士号と博士号を取得。立命館大学経営学部を経て、2016年より現職。専門は、経営戦略、国際経営、および、制度と組織の関係。慶應義塾大学政策・メディア研究科委員、上場企業を含む複数のスタートアップの社外役員を兼務。著書に『STARTUP 優れた経営者は何を考え、どう行動したか』、『経営戦略原論』、『領域を超える経営学』、分担著に『Japanese Management in Evolution』などがある。

例えば2年ほど前、経営学のトップジャーナル『Strategic Management Journal (SMJ)』 に、なんとローマ帝国の論文が載っていたのです。

CAPTURE, GOVERNANCE, AND RESILIENCE: STRATEGY IMPLICATIONS FROM THE HISTORY OF ROME. ABRAHAM CARMELI, GIDEON D. MARKMAN: Strategic Management Journal, Vol. 32, No. 3 (March 2011), pp. 322-341

ローマ帝国の統治機構から経営を学べという論文がトップジャーナルに載るのです。

ですから実は私も今日のテーマは、“ど真ん中”で大好きです。

会場の皆さんには、帝国の話を聞きつつ、皆さんの経営や未来にも役立てていただければと思います。

まずは深井さんのオスマン帝国のお話を伺いながら、我々も挿し込みを入れていきたいと思います。

石川 今日は90分と長いですから、途中で山手線ゲームをして、好きな帝国の名前を言い合いましょうか?

(会場笑)

「そもそも帝国とは何か?」

深井 では始めますね。「そもそも帝国とは何か?」といっても、あらゆる帝国があります。

例えば(上段左から)大英帝国、アケメネス朝ペルシア帝国、ハプスブルク帝国、(中段左から)ロシア帝国、神聖ローマ帝国、そして大日本帝国、インカ帝国もありましたね。

(下段左から)第三帝国、モンゴル帝国もあれば、ビザンツ帝国もあって全部帝国ですが、実はこの時点で共通項が無くなっているぐらい、帝国の範囲は広いのです(笑)。

COTEN深井さんによる「帝国の定義」

深井 帝国の範囲が広すぎるので、これは皆さんの定義から外れていいと思いますが、いったん僕の中で勝手に「帝国とはこういうもの」と定義しました。

まず、帝国の一般的な定義として「複数の地域や民族に対して広範囲に君臨している」というのがあります。

そして、アレクサンドロス帝国や秦の始皇帝の秦帝国など、一瞬で終わった帝国もたくさんあって、それらを全部除いて「君臨が長い期間続いた国家」というのが2つ目の条件です。

琴坂 これを企業経営に置き換えてみると、「単一事業ではなく複数事業の展開に成功した企業」であり、かつ「創業者を超えて歴史が続いていった企業」と置き換えられるのではないかと思います。学べそうですね。

北川 確かに!

山内 圧倒的にもっともらしく聞こえます。

(会場笑)

北川 GAFAMは切られてしまいますね。

琴坂 まだまだ1代目ですからね。

「ザ・帝国」のトップ3を発表

深井 この条件で見たときに、「ザ・帝国」のトップ3が挙げられます。3位からいきます。

まず、「漢帝国」で約400年続きました。言わずもがな中国の秦の次の時代です。

漢帝国は中国人だけの国だと思われていますが、そもそも当時は今の中国人が中国人になる前なので、漢帝国があったからみんなが中国人になったのだと言えます。当時はいろいろな民族を治めていました。

次は「オスマン帝国」で、約600年続いています。

琴坂 ちゃんとトップ3に入るのですね。

北川 初めてオスマン帝国の国旗を見ました。

深井 これはオスマン帝国の印です。今のトルコもこんな感じですよね。

トルコ国旗の意味や由来を解説!クロワッサンのルーツって本当?(TURKISH Air &Travel)

そして、「ローマ帝国」。

北川 来ました! 圧倒的な長さ。

深井 圧倒的な“帝国中の帝国”、ローマ帝国は約1200年も続きました。

圧倒的1位ですが、この3つの中で明らかに皆さんが知らないのは、「オスマン帝国」です。

(会場笑)

琴坂 間違いないですね(笑)。

深井 今日は絶対みんなが知らない国「オスマン帝国」の話を少し詳しくして、そこから発想を広げていけたらと思って取り上げました。

石川 もうすでに興奮が止まりません。楽しみです(笑)。

北川 興奮のだだ洩れです(笑)。

深井 適宜質問をしていただければと思います。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは COTEN深井さんが解説「オスマン帝国の凄さ」 をご覧ください。

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/小林 弘美/戸田 秀成/フローゼ 祥子

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!