琴坂 将広– tag –
-
1. ICCお馴染みのスピーカーたちが考える「民主主義とは何か」
-
2. 選挙の自由だけじゃない!今の民主主義で忘れられていること
-
3. “デジタル民主主義”ではどんなことが可能になるのか
-
4. 日本や東アジアは、「不快な情報への耐性」が足りない
-
5. 都知事選 安野 貴博さんの施策に見る、デジタル民主主義の可能性
-
6. 経営に似た、居心地のいい自治体の当事者意識と主体性のある関わり
-
7. デジタル民主主義の相性のいい日本。小さな成功事例を積み重ねて進化を目指そう【終】
-
【一挙公開】世界の偉人伝 (シーズン5)(全5回)
-
1. 偉人の功績からの学びをプレゼンする「世界の偉人伝」シーズン5!
-
2. “ローマが産んだ唯一の想像的天才”「カエサル」の偉業とは
-
3. 起業家・投資家に知ってほしいアジアの革命ベンチャーキャピタリスト「梅屋庄吉」
-
4. 新しい通貨の仕組み「イーサリアム」を発明した「ヴィタリック・ブテリン」
-
5. 日産の再建に成功した「カルロス・ゴーン」、その正負の遺産から学べること【終】
-
1. シーズン4のテーマは、明治期の日本が手本とした「プロイセン」
-
2. 逆境しかないプロイセンを統治することになった「ホーエンツォレルン家」
-
3. プロイセンの「弱みを強みに変える」戦略とは
-
4. パワーバランスを重視して勝つ稀有な政治家、ビスマルク
-
5. プロイセンから続いている、ドイツの「弱者の戦略」
-
6. 外敵に攻められない環境の日本で最大のリスクは「仲間はずれ」
-
7. Web 3.0の時代に日本が、企業が取るべき戦略とは?【終】
-
【一挙公開】歴史から学ぶ「帝国の作り方」(シーズン4) (全7回)
-
1. スタートアップから超大企業へ!今回のテーマは「帝国の中の帝国」ローマ帝国
-
2.はじまりは田舎の小都市。なぜローマ帝国は巨大帝国となりえたのか?
-
3. 合議と自由裁量、スピードが共存できたローマ帝国の仕組み