【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

3.プロノバ岡島さんが注目する、J.Y.Parkの「スイッチが入るフィードバック」

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

「Nizi Projectから学ぶ採用と人材育成の仕組みとは?」全8回シリーズの(その3)は、Nizi Projectに注目していた登壇者が「お気に入りのシーン」とその理由を語りますが、いずれも青田さんに並ぶ詳しさです。「10年後の社長」候補を発掘するプロノバ岡島 悦子さん、成長企業の支援を行うリンクアンドモチベーション田中 允樹さんが、それぞれの視点で見るNizi Projectとは? ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2021は、2021年9月6日〜9月9日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページのアップデートをお待ちください。

本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2021 ダイヤモンド・スポンサーのノバセル にサポート頂きました。


【登壇者情報】
2021年2月15〜18日開催
ICC FUKUOKA 2021
Session 12E
Nizi Projectから学ぶ採用と人材育成の仕組みとは?
Supported by ノバセル

(ホスト)

青田 努
NiziU研究家

(ゲスト)

岡島 悦子
株式会社プロノバ
代表取締役社長

田中 允樹
株式会社リンクアンドモチベーション
MCVカンパニー カンパニー長

玉川 憲
株式会社ソラコム
代表取締役社長

【一挙公開】Nizi Projectから学ぶ採用と人材育成


連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
1.「NiziU研究家」青田 努さんがモデレートする、話題のプロジェクトから学ぶ採用と人材育成の仕組み

1つ前の記事
2.Nizi Projectから学ぶ、スター人材輩出の仕組みを図解で解説

本編

青田 このままずっと私だけ話しているのもなんですので、そろそろゲストの皆様をご紹介させていただきたいと思います。

本日はゲストとして、プロノバの岡島悦子さん、リンクアンドモチベーションの田中 允樹さん、ソラコムの玉川 憲さんにお越しいただいています。

皆様に自己紹介をしていただきますが、「Nizi Projectにおけるお気に入りのシーン」とともに自己紹介をお願いします。

岡島さん、よろしいでしょうか?

「10年後の社長」候補を発掘するプロノバ岡島さん

岡島 はい。岡島悦子です。こんにちは。


岡島 悦子
株式会社プロノバ
代表取締役社長

経営チーム強化コンサルタント、ヘッドハンター、リーダー育成のプロ。年間200名超の経営者のリーダーシップ開発を行う。三菱商事、ハーバードMBA、マッキンゼー、グロービス・グループを経て、2007年プロノバ設立。丸井グループ、セプテーニ・ホールディングス、マネーフォワード、ランサーズ、ヤプリにて社外取締役。20年12月より、ユーグレナの取締役CHRO(非常勤)に就任。世界経済フォーラムから「Young Global Leaders 2007」に選出。著書に『40歳が社長になる日』(幻冬舎)他。

私は6セッション目の登壇なので出ずっぱりで、もう飽きたよと思っていらっしゃる方もいるかもしれません(笑)。

経歴はここに書いてあるとおりです。

自分が社外取締役を務めている丸井グループマルイのような会社を含めて、各社合計で毎年70人ぐらいNizi Project的なことをかなりやっています。

しかも6カ月のプロジェクトです。

青田 おおっ。

岡島 NiziUより年齢がお姉さんだったり、男女が混ざっているケースもあります。

数万人の会社から半年ずつ20人ぐらいを10年後の社長候補の母集団に抜擢するオーディション的なことをやっています。

オーディションが終わったら、例えば丸井グループではBASEさんなど関係している共創投資先に出向させるような配置会議にまで全部入って、キャスティングもやっているので、このNizi Projectを見ると非常にシンクロしています。

J.Y. Parkさんが大好きで、彼のフィードバックを見ながら、「あっ、そうそう、私もこういうことを言っているわ」とか、青田さんが作られた人材要件の図(Part2参照)に近いものも、各社用に作っています。

何を軸として見ていってどうするか、これは後天的、これは先天的というふうに分解するような図を全部の会社で作っているので、「秘伝のタレを出してくれてありがとう」と思って、Nizi Projectの視聴も4周目に入った感じですかね。

(一同笑)

今回だいぶ忘れているなと思ったので4周目を見て、TWICE発掘のオーディション番組『SIXTEEN』も3回見てきました。

TWICE時代や韓国とはエンターテインメントの感じがだいぶ違うのだと思いますが、そういうこともありながらも「フィードバックがすごい!!」と感じました。

経営幹部の人たちのリーダーシップ研修もたくさんやっているので、著作権の問題さえなければ切り取って「フィードバックを、人を育てる時にここまで観察してやっていますか?」と突きつける教材にしたいと思っているぐらい、かなりのめり込んで観ています。

どんなところが素晴らしかったかは後ほどお話ししたいと思っていますが、やはり人が豹変する時、ぐっとスイッチが入る時が素晴らしいなと思っています。

レベル感の言語化が素晴らしいJ.Y. Park

岡島 これが、私が気になっている2つのシーンです。

左側のチームミッションで披露した「Swing Baby」のパフォーマンスでは、MAYAちゃんがすごく変わりました。

筋トレをして、J.Y.Parkさんからポジティブなフィードバックももらい、自分にすごく自信が持てるようになったから入ったスイッチみたいなことが素晴らしいなと思っています。

右側のMIIHIちゃんは、Part 1の時にJ.Y. Parkさんから素晴らしいと言われましたが2位で終わっていました。

なんとか1位になりたいと14歳ながら思った彼女に火をつけたのが、個人レベルテストの「Nobody」のパフォーマンスで、J.Y. Parkさんから「他の事務所の練習生だったら、奪ってしまいたいくらい」とまで言われています。

この後でも話しますが、J.Y. Parkさんは個々人が目指すべきレベルがどのレベル感なのかを言語化して彼女たちに伝えてあげることが本当に素晴らしいと思っています。

MIIHIちゃんのほうは、私は毎回見るたびに泣いているのですが、本当に素晴らしいなと思って感激しました。

玉川 これは大人が降りてきたような演技でしたね。

岡島 それまでかわいい路線だったのに、しっとりと。本当に素晴らしい。

青田 たぶんこのまま話していると、きりがないですね(笑)。

続きまして、田中さん、お願いします。

「Nizi Projectは組織や人が変わる瞬間を目の当たりにできる」リンモチ田中さん

田中 皆さん、こんばんは。リンクアンドモチベーションの田中と言います。

モチベーションクラウドというサービス事業の責任者を務めています。


田中 允樹
株式会社リンクアンドモチベーション
MCVカンパニー カンパニー長

慶應義塾大学卒業後、株式会社リンクアンドモチベーションに新卒で入社。大手企業向け組織人事コンサルティングを経て、2012年より中小・ベンチャー企業向け組織人事コンサルティング事業の成長拡大に注力。インキュベーション事業(投資事業)においてもアドバイザーとして複数企業を担当。2016年、新規事業として国内初の組織改善クラウド「モチベーションクラウド」の立上げメンバーとして参画。2019年1月よりモチベーションクラウドの中小・ベンチャー企業向け部門の事業責任者に就任。

私がNizi Projectに興味を持った理由ですが、私は、事業責任者として50名ほどの人員をマネジメントしていて、当然ながらコンサルタントとしても色々な成長企業の成長支援をする中で、組織に対するアドバイスや採用・育成・制度に対するアドバイスもしています。

重ねてタレントの発掘という意味では、私は2008年に新卒入社をしていますが、内定者の時から13年ぐらい自社の新卒採用に関わっています。

Nizi Projectは組織や人材が変わるという瞬間を本当に目の当たりにできるぐらい、映像で分かるんですよね。

そういう意味で、組織や人が変わる素晴らしさを分かりやすく示してくれるものとして興味を持ったというのが一番大きい理由です。

デビューできなかった3人に真っ先に声をかけたJ.Y. Park

田中 私が好きなシーンを、細かく話してしまうとこれだけで5時間ぐらい話してしまいます(笑)。

これまで多くのテレビのオーディション番組では、基本的に選ばれた人にスポットライトが当たる瞬間が多かったと思いますが、J.Y. Parkさんは、オーディションで12人の中から最終の9人に選ばれなかった3人に対して、合格者の発表があった後、真っ先に声を掛けにいくのです。このシーンが一番印象的でした。

私も心理学など色々なものを勉強しながらやっているのですが、マキャヴェリが書いた『君主論』というものがあります。

「何かを選ぶ」ということよりも、「何かを選ばなかった」というメッセージのほうが、人には伝わりやすいのだそうです。

人材を選ぶということは、選ばれなかったことのほうが残像として残るとマキャヴェリも『君主論』で言っています。

そのようなことも踏まえ理解した上で、こういう振る舞いができるリーダーとして、J.Y. Parkさんは非常に長けていらっしゃるのが印象的でした。

少女たちがこれほどの成長を遂げられる理由とは?

田中 右側は、実際に14~18歳の少女たちが変化していくのですが、私が一番成長を遂げた、変わったのではと思うのは、MAYAちゃんが個人レベルテストで歌うシーンです。

地域予選のオーディションの時とは表情も目線も、何なら年齢も変わったんじゃないかと思うぐらいでした。

青田 一気に3つぐらい上がったようでしたね。

田中 そうです! それぐらい変化するシーンがあって、非常に私も印象的だったので、なぜこういうことができたのかは、映像を見ながら探求しているところです。

今日は熱くなりすぎてしまうと思います。

玉川 憲さん(以下、玉川) 声を張ってますものね。

田中 そう、そう。モデレーターで入れるのと違うくらい張っちゃってる(笑)。モデレーターをやるのと違うので楽しくやっていますので、よろしくお願いします(笑)。

青田 よろしくお願いします。MAYAもそうですし、MAYUKAも、人は自信を持つとこんなに変わるのか、輝くのかと、それはすごく感じました。

岡島 私は3万人ぐらいワークショップをやってきているのですが、女性はやはり自己肯定感とか自己効力感、未来の自分に対する自信が本当にないんです。

それは10歳を超えたぐらいから女子は自己肯定感をすごく封じ込めてきているので、脱皮が本当にすごいですよね。素晴らしいなと思います。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 4.ソラコム玉川さんが子どもたちにも見せた、J.Y.Parkの「真実・誠実・謙虚」の講義 をご覧ください。

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/小林弘美/戸田 秀成

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!