【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

【新】小さな一歩が社会を変える – 社会起業家たちが大学生に贈る言葉【A16-4 #1】

ICCxAIESEC 2016 Session 4

【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!

「小さな一歩が社会を変える」【A16-4】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!15回シリーズ(その1)は、e-Education三輪さんに、途上国で教育支援をするまでのストーリーをお話いただきました。あの「先生」も登場しました。素晴らしい内容ですので是非御覧ください。

「ICCx AIESEC カンファレンス」は、NPO法人アイセック・ジャパン(AIESEC)とICCパートナーズが共同で開催した、AIESECに所属する大学生を対象としたカンファレンスです。当日は高い志を持った大学生250名が、ビジネスリーダー/社会起業家たちのパネルディスカッションと、質疑応答セッションに参加しました。
2017年も、秋頃に「ICCx AIESEC 2017」を開催する予定です。参加を希望される方は、ぜひ全国25大学のAIESECの各委員会に所属ください。

Aiesec Logo


【登壇者情報】

2016年9月13日開催
ICCx AIESEC カンファレンス 2016
Session 4
「小さな一歩が社会を変える」

(スピーカー)

安部 敏樹
リディラバ代表理事/
Ridilover代表取締役

三輪 開人
e-Education
代表理事

米良 はるか
READYFOR
代表取締役CEO

(モデレーター)

小林 雅
ICCパートナーズ
代表取締役

小さな一歩が社会を変える」の配信済み記事一覧

小林 雅氏(以下、小林) Session4、「小さな一歩が社会を変える」をスタートします。

「一歩は小さな一歩でしかないけれど、これを積み重ねることで大きな一歩になる。」

これは、e-Education 三輪さんが以前 話していたことなので、僕のオリジナルの発言ではありません。

僕はこのようなイベントを沢山しているので、色々な名言を聞いています。

登壇者が次に話すだろう内容は大体分かるので、聞きたい内容をリクエストして場を盛り上げるということが僕の仕事になります。

では登壇者の紹介をします。

「リディラバ」という読みにくい団体を運営している安部さんです。

安部 敏樹氏(以下、安部)宜しくお願いします。

ICCxAIESEC 2016 Session 4


安部 敏樹
一般社団法人リディラバ 代表理事
株式会社Ridilover 代表取締役社長
 
東京大学在学中にみんなが社会問題をツアーにして発信・共有するプラットフォーム『リディラバ』を2009年に設立。600名以上の運営会員と150種類以上の社会問題のスタディツアーの実績があり、これまで4000人以上を社会問題の現場に送り込む。また都立中学の修学旅行や企業の研修旅行などにもスタディツアーを提供する。
 
2012年度より東京大学教養学部にて1・2年生向けに社会起業の授業を教え、2014年度より同大学で教員向けにも講義を持つ。特技はマグロを素手で取ること。総務省起業家甲子園日本一、学生起業家選手権優勝、ビジコン奈良ベンチャー部門トップ賞、KDDI∞ラボ第5期最優秀賞など受賞多数。第2回若者旅行を応援する取組表彰において観光庁長官賞(最優秀賞)を受賞。著作に『いつかリーダーになる君たちへ』(日経BP)などがある。

小林 e-Educationの三輪さんです。

三輪 開人氏(以下、三輪) 宜しくお願いします。

ICCxAIESEC 2016 Session 4


三輪 開人
特定非営利法人e-Education
代表理事

1986年生まれ。早稲田大学在学中に税所篤快と共にNPO、e-Educationの前身を設立。バングラデシュの貧しい高校生に映像教育を提供し、大学受験を支援した。1年目から合格者を輩出し「途上国版ドラゴン桜」と呼ばれる。大学卒業後はJICA(国際協力機構)で東南アジア・大洋州の教育案件を担当しながら、NGOの海外事業総括を担当。2013年10月にJICAを退職してe-Educationの活動に専念。14年7月に同団体の代表理事へ就任。これまでに途上国14カ国8000名の中高生に映像授業を届けてきた。2016年、アメリカの経済誌「Forbes」が選ぶアジアを牽引する若手リーダー「Forbes 30 under 30 in Asia」に選出される。

小林 そしてREADYFORの米良さんです。

米良 はるか氏(以下、米良)宜しくお願いします。

ICCxAIESEC 2016 Session 4

米良 はるか
READYFOR株式会社 代表取締役 CEO
 
1987年生まれ。2012年慶應義塾大学メディアデザイン研究科修了。2010年スタンフォード大学へ留学し、帰国後、2011年3月日本初のクラウドファンディングサービス「READYFOR」の立ち上げを行い、NPOやクリエイターに対してネット上で資金調達を可能にする仕組みを提供している。World Economic Forumグローバルシェイパーズ2011に選出され、日本人史上最年少でスイスで行われたダボス会議に参加。St.Gallen Symposium Leaders of Tomorrow、内閣府 国・行政のあり方懇談会委員等 国内外の数多くの会議に参加。2014年7月READYFOR株式会社 代表取締役に就任。

小林 モデレーターは小林です。よろしくお願いします。

認知度調査!

小林 始めに認知度調査を行いたいと思います。

リティラバ、もしくは安部さんを知っているという方?

(半数程度の方が挙手)

では、e-Education、または三輪さんを知っているという方?

(8割程度の方が挙手)

やはりAIESECとe-Educationの親和性は高いですね。

AIESECメンバーは「トビタテ!留学JAPAN」の補助金を利用して海外へ行くという黄金パターンを確立していますよね。

これこそがビジネスモデルですね。

では、READYFOR、または米良さんを知っている方?

(半数程度の方が挙手)

皆さん知っていますね。

このセッションは「認知度が高い若手経営者」という括りで進めていきたいと思います。

では、「小さな一歩が社会を変える」を地で行っている三輪さんから、e-Educationのプレゼンテーションをお願いします。

三輪 皆さんこんにちは。

先程の認知度調査の結果に驚いたのですが、私達e-Educationという団体を知っているという方、もう一度挙手をして頂けますか?

前回は半数の方しかe-Educationを知らなかったので、今回も団体のことを詳しく説明しようと考えていたのですが。

皆さん知って頂いているのですね、少し内容を変えましょう。

では、前回お話できなかった、私個人がなぜe-Educationの活動に打ち込んでいるのかという事を中心にお話ししたいと思います。

三輪さんが発展途上国で教育支援をする理由

e-Education Slide

私達は、バングラデシュという国で活動をしています。

e-Education Slide

活動のきっかけは、私の後輩である税所篤快くんという大学生に出会ったことでした。

e-Education Slide

AIESECの皆さんであれば、海外でインターンをするということのイメージが湧くかと思います。

私は大学4年生の時、マザーハウスというバングラデシュでバッグを作っている会社でインターンをしました。

文字通り、バングラデシュのバッグ工場で働いていました。

その時、ノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌス氏の下で修業していた税所篤快くんという大学生と出会います。

e-Education Slide

AIESECの皆さんも、これから海外インターンへ行き、そこで出会った仲間と一緒に事業を始め、もしかしたら10年後会社の代表やNPOの代表になっているかもしれません。

私は、そんな一人です。

私が学生だった当時、バングラデシュには沢山の問題があり、中でも一番大きな問題は教育に関するものでした。

40,000人の先生が足りないという状況でした。

大学に行きたくても行けない学生たち

e-Education Slide

三輪 皆さん想像して頂きたいのですが、小学校で授業を教えるよりも、高校で授業を教える方が難しいですよね?

でも、皆さんが行っている活動は、「小学校で教える」という活動をサポートするものが多いのではないでしょうか?

「少しおかしいのではないか?」と思いました。

一生懸命小学生が勉強し、中学生、高校生になった先に希望がないという可能性がありますよね?

私がバングラデシュで一番ショックだったのは、高校まで一生懸命通い、出来る事なら大学へ進学したいと考えていても「でも大学は無理だよ」と言う高校生が沢山いたことです。

e-Education Slide

この写真は、勉強しているシーンを撮影したものです。街灯の下で、子どもたちが一生懸命教科書を読んでいます。

声に出して、喉が潰れるまで。

e-Education Slide

彼らが読んでいた教科書は、算数や物理でした。

なぜか分かりますか?

学校で教えてくれる先生がいないからです。

先生は、「この教科書の内容を全部覚えろ」と言うだけ。

だから、一生懸命暗記しようし、教科書を読み続けているのですが、これでは大学に受かりませんよね。

「どうすれば解決すると思いますか?」という質問をすると、今までは一生懸命考えてくれていたのですが、今日会場にいる皆さんはe-Educationをもう知ってくれているということなので隠しません。

東進ハイスクールです。

DVDの授業を使い、私達はこの問題を解決することにしました。

林修先生は三輪さんの恩師だった

e-Education Slide

ちなみに、この先生を知っていますか?

知っているという方?

本当ですか!この方は僕の恩師です。

会場 えー!

三輪 前回と全く同じ反応ですね?

小林 本当ですか?

皆この話、聞いたことあるでしょ?(笑)

三輪 ICCのホームページから以前のカンファレンス動画を見ることが出来るのですが、前回も同じ事を話しています。

ただ、前回少ししかお話していないことですが、私は東京大学の試験に2回ほど落ちています。

東京大学という言葉がどこかに出てくると、正直未だに悔しいです。

(東京大学出身の安部さん、小林さんを少し見つめて)何でもないです(笑)。

(会場笑)

僕にとっての受験は、「負け」という烙印を2回押されて終わりました。

ただ、そんな悔しさがあったからこそ、林修先生は「俺の下で、未来の東大生作ってみないか?」とアシスタントとして4年間東進ハイスクールで働かせて下さいました。

e-Education Slide

実際、私が教えた何百人もの生徒が東京大学の門を潜って行きました。

そのことで、受験で学べることは決して勉強だけではない、合格だけの世界ではないと考えるようになりました。

バングラデシュで映像教育が出来るのであれば、自分の全てをかけて打ち込み、勉強の先に得られるものまで作ってみたいと思いe-Educationという活動を始めました。

実際にバングラデシュで、「いわゆる東進ハイスクールの林先生」を探すことになるのですが、皆さんどこにいるか想像できますか?

分からないですよね?

それこそが、私達にとっての小さな一歩だったと思います。

(続)

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/鎌田 さくら

続きは 「e-Education」がバングラデシュの教育に起こした”奇跡の軌跡” をご覧ください。

あわせて読みたい
「e-Education」がバングラデシュの教育に起こした”奇跡の軌跡”【A16-4 #2】 「小さな一歩が社会を変える」【A16-4】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!15回シリーズ(その2)は、e-Education三輪さんに、バングラデシュで初のDVD予備校を作り、現地の受験教育に変革を起こしたお話を頂きました。是非御覧ください。

【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!

【編集部コメント】

続編(その2)では、e-Education三輪さんに、バングラデシュで初のDVD予備校を作り、現地の受験教育に変革を起こしたお話を頂きました。是非ご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

ICCxAIESEC 2016 Session 4

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!