【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

互いに褒め合うカルチャーの中で「自分の想い」を発信する決意を持てた(松下 結妃)【スタッフレポート:スカラシップでICCに参加して】

公式LINEで新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

ICCサミット FUKUOKA 2020 にスカラシップ制度を利用して参加したP&G Japan株式会社の松下 結妃さんに、運営スタッフ参加の感想と、そこで学んだことについて聞きました。スタッフレポートとしてご紹介します!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。

 

ICCサミットは、宿泊・交通費など自己負担によるボランティアの運営スタッフで運営されています。優秀なメンバーがより多く参加してもらえるように、ICCサミット KYOTO 2018より、ICCサミット参加企業に支援していただく取り組みを始めました。遠方から参加する若手社会人・学生スタッフを対象に、スカラシップ制度として最大50%程度の宿泊・交通費を補助をしています。個人としてスカラシップを提供いただいている方々もいらっしゃいます。

「ICC FUKUOKA 2020 スカラシップ・レポート」の配信済み記事一覧
2020年8月31〜9月3日に開催する ICCサミット KYOTO 2020の運営スタッフを募集しています。詳細はぜひ下記リンクからご覧ください。
【新規募集】ICCサミット KYOTO 2020 運営チーム募集


運営スタッフに応募したきっかけと、なぜ応募したいと思ったかを教えてください。

今回所属した、会場運営チームのメンバーと(写真左下)

ICCサミットとの最初の接点は、知り合いの方の参加レポートを拝見したことでした。

チャンスを自らつかみ、高い視座を身につけられる場所(ICC KYOTO 2019)【清水 俊介】
自分らしいリーダーシップを模索し、手応えをつかんだサミット本番(ICC KYOTO 2019)【服部 雄也】

当時から輝いていた大学の後輩や、就職活動の際にお世話になった社会人の先輩など、尊敬する人たちが活き活きと活躍し、楽しんでいる様子を見て強く興味を持ちました。

ちょうど自分自身がキャリアに迷っていた時期だったので、「自分のことを全く知らない人ばかりのコミュニティに入って、自分の課題を見つけたい。自分を変えたい!」と思い、ICCサミットの運営スタッフに応募することを決めました。

どのような気持ちでICCサミットに臨みましたか?

本番の予行練習として、スタッフ前夜祭で一緒に司会を務めた中野さん、川島さんと

やりたかった会場運営(司会)にアサインしていただいたので、「初参加を言い訳にしない」+「司会以外の会場運営でもバリューを発揮する」ことを決めて本番に臨みました。

「初参加なので知りません」という状態にならないよう、事前にベテランの方々と電話で面談させていただき、結果的に司会業務だけでなく他の業務についても幅広く知ることが出来たと思います。

初参加で、ほとんどお話したこともない上に、急に電話面談を申し込んだ輩に対して、嫌な顔一つせずに教えてくださった先輩の方々には、非常に感謝しています…!

次回参加時には、初参加の人に対して自分も不安解消のお手伝いが出来るようになりたいなと思っています。

ICCサミットで学んだこと、気づいたこと、深く印象に残っている出来事、エピソードなど、実際に参加した時の感想を教えてください。

私は神戸に在住しているため、プレイベントにも1回しか参加できず、皆さんとの交流もほぼできないまま本番を迎えてしまいました。

それにもかかわらず、本番が始まると、すぐに垣根なく作業に従事できたことに、改めてICCのチーム力、「ともに産業を創る」という強い目的意識の浸透と強固な人員選定、そして心理的安全性のある意思疎通を感じました。

その中でも特に印象に残っているのは、どのチームにも浸透していた“褒め合う”文化です。

業務中、誰かがちょっとした工夫をしたり、誰かが誰かを助けたときに、報連相ツールであるFacebookメッセンジャーのグループ内で沢山の「いいね!」が飛び交っていました。

「あなたの仕事なんだからやって当たり前でしょ」ではなく、たとえそれが出来て当たり前の仕事であっても、「あなたの工夫をちゃんと見ているよ、ありがとう」というスタンスを見せることで、チーム内の心理的安全性や士気が上がっていくのを目の当たりにし、非常に驚きました。

また、最終日に参加したボーダレスアカデミーの体験版セッションでは、人生の中でも大きく印象に残る1時間半になりました。

社会起業家養成スクール「ボーダレスアカデミー体験版」の参加者とともに

それは、自分の想い、やりたいことを発信する大切さを改めて実感できたからです。

ボーダレスアカデミーは、田口一成さん率いるボーダレス・ジャパンが運営する社会起業家養成スクールです。今回ICCサミットで開催された“体験版”では、自分の「こんな社会課題を解決したい!」という“想い”を、事業のビジョン・戦略に落とし込むプロセスを、一部実際に体験・共有し、他の参加者の方々からご意見をいただくことが出来ました。

私には、当事者意識を強く持つ社会課題があり、早く解決に向けて動き出さなくては……と思いつつも、自分の力不足やアイディア不足が怖くて、発信することすら出来ていませんでした。

しかし、今回このボーダレスアカデミーに参加し、「自分のやりたいことを発信すれば、知らない人にだって響く可能性があるのだ」と実感できました。

この気づきは、今後、自分の達成したい夢を追いかける上でも、大きな励みになると思います。

運営スタッフとして参加してよかったことを教えてください。また、どんな人に参加をおすすめしたいですか?

今回学んだことはたくさんありますが、それ以上に、自分と同じように悩み、自分以上に活躍する仲間と出会えたことが一番大きな収穫だったと思います。

私生活に戻っても、本を読んだり仕事上での気づきがあるたびに、「共有したいな」と思える仲間に出会えたことは、生活の彩になりました。

自分の力が通用するのか、不安に思っていたり、キャリアに悩んでいたりする人にはぜひ、参加をお勧めしたいです。

学びがあるだけでなく、他の多様なキャリアの歩み方・考え方に触れ、刺激を受けられると思います。

「スタッフドキュメンタリー」の収録にも参加させていただきました

ICCでの経験を、今後どのように生かしていきたいですか?

まずは先述の通り「褒めることの重要性」を学んだので、自分の仕事でも実践中です。(まだまだ褒められることも、褒めることも非常に苦手なのですが……)

また、最終日のボーダレスアカデミーで学んだ「発信の重要性」を実践に移すべく、自分なりの発信ツールの強化に挑戦しています。

総じて、今までは「どうせ出来ない」「発信しても否定される」とマイナスに捉えていたことを、「どうせならやってみよう」「発信したら肯定してくれる人もいるかもしれない」とプラスに捉え、行動を変えることが出来てきたと思います。

まだまだ道半ばなので、これからも継続して自分を変えていきたいと思います。

スカラシップ支援企業への感謝のメッセージをお願いします。

私が多様な背景の方にお会いできたのも、遠方に住んでいる方が参加しやすくなるスカラシップの仕組みあってこそ、皆様のご支援あってこそだと思います。

今回いただいた投資の結果として、自分自身の行動変容と周りへのポジティブな影響をどんどん発揮し、次の「産業を創る機会(=ICC)」でお返ししたいと思います。

この度はご支援、誠にありがとうございました!

(終)

ご協力いただいた、
・株式会社セプテーニ・ホールディングス 佐藤 光紀 さん
・株式会社HAiK 山内 宏隆 さん
・株式会社ネオキャリア 加藤 賢 さん
・株式会社キュービック 世一 英仁 さん
・株式会社グッドパッチ 土屋 尚史 さん
・株式会社ReBoost 河合 聡一郎 さん
・株式会社みずほ銀行 大櫃 直人 さん
三輪 開人 さん

個人サポーターの皆様、本当にありがとうございました。

公式LINEで新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/北原 透子/戸田 秀成

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!