【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

常に新しいことが起こるICC。その場で最善策を考え抜き、実行する【ICC FUKUOKA 2020 スタッフMVP 2位:金田 拓也】

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

ICCサミット FUKUOKA 2020の終了後、運営チームとして参加したスタッフの相互投票によって、活躍が目覚ましかった仲間を表彰するスタッフMVPが決まります。本インタビューでは、2位に輝いた 会場運営チーム C会場/3階フロア統括の金田 拓也さんに、今回担当した役割や、参加した感想、これからスタッフ参加する人たちに向けたメッセージを聞きました。ぜひご覧ください。

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回250名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。



【ICC FUKUOKA 2020 スタッフMVP 2位】
金田 拓也
会場運営チーム
C会場/3階フロア統括

ICCサミット FUKUOKA 2020 スタッフMVPインタビュー記事一覧


今回のICCサミットでの「チーム」と「役割」を教えてください

金田 拓也さん(以下、金田) 今回のICCサミットでは、「会場運営チーム」のC会場統括およびメインフロア(3階)全体の統括と、1日目夜のCRAFTED MEETUP NIGHT in Garraway F、2日目夜のCRAFTED NIGHT / Co-Creation Nightといった、LEXUSさんとの特別イベントの統括を担当しました。

ICCサミットに参加するのは9回目で、うち1回はスポンサー企業として参加したため、スタッフとしては今回が8回目になります。

これまで各会場の統括を経験してきたこと、その中でワークショップ企画など新しいフォーマットのセッションの運営にも携わってきたことから、次世代の統括メンバーを生むためのサポート役として、また特別イベントで必要になるLEXUSさんとの連携役として、その場で改善を進めながら自走できるメンバーという観点で、これらの役割を担当させてもらえたのかなと思っています。

特に印象的だったエピソードがあれば、教えてください

金田 日中の会場運営については、各会場には経験値の高いメンバーが集まっていたので、「最低限ここは外してはいけない」という点や、細かな機微へのこだわりだけはフロア統括の自分がしっかり見るようにして、あとは現場に任せることができました。

夜の特別インベントに関しては、運営スタッフ、LEXUSさん側のスタッフの方々と現場の状況やオーディエンスの反応等に応じてその場で最善策を探して実行する、そうした動きが求められました。

幸いなことに特別インベントも経験値の高いメンバーが中心だったので、そこまで多くの意思疎通を図らずとも、各々が自身の役割をしっかり認識して動くことができていました。

特にCo-Creation Nightに関しては、企画内容はある意味各部屋の“ホスト”に任されている状態でしたので、いかに参加者の方々により楽しんでいただくかという点で、臨機応変さや柔軟性が求められました。この企画をメンバーとともにやり切れたこと、かつ今後同様のインベントがあった際にはさらに改善できる可能性を感じられたことが、今回何よりの収穫だと思っています。

ICCの運営スタッフとしての経験は、普段の仕事にどのように役立ちますか?

金田 普段の仕事ではマネジメントをほとんど置かない組織に属しているので、日頃向き合うことのないような事象を体験できることが、経験値としてプラスになっています。

性別、世代、経験値がこれほど多種多様な組織を、いかに“さり気なく”ひとつの方向に向かせてメンバーを導くかは、今後の人生でも向き合わなければいけない課題のひとつだと思います。

また、ICCサミットは毎回新しい企画があったり、新しい登壇者・参加者の方々が来てくださったり、常に新陳代謝が起きているカンファレンスです。

新しく入って来られた方々に「いかにして最大限の満足を感じていただくか」「いかに誰かに伝えたくなる環境を生み出せるか」ということは、仕事にも通じる部分があると思っています。そうした点を、今後も追い求めたいなと思っています。

今後新加入する運営チームメンバーへのメッセージを

金田 「ICCサミットという場を一緒に創ってゆく」そいういう意識が何より重要だと思っています。

その場その場をしっかり楽しみながらも、自分がその共創の一部であることを理解して、運営スタッフという役割に閉じない形で、その先を見据えて参加してもらいたいと思っています。

運営スタッフとしての参加をステップとして、いつか登壇する側に回ることを目指すもよし、これからの人生・仕事の道筋を描くもよしだと思っています。そうした意識で参加してもらえたら嬉しいですね。

(終)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/北原 透子/戸田 秀成

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!