【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

ソラコム玉川氏が起業を決断した「眠れぬ夜のリリースノート」【KT16-5B #2】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「IoT/ハードウェア・スタートアップのケース・スタディ「WHILL」「ソラコム」「UMITRON」」【KT16-5B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その2)は、ソラコム玉川さんに、自己紹介と起業に至った決断のストーリーをお話しいただきました。是非御覧ください。

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級の招待制カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。参加者の募集を開始しました。


【登壇者情報】
2016年9月8日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2016 「ICC TECH」
Session 5B
IoT/ハードウェア・スタートアップのケース・スタディ
「WHILL」「ソラコム」「UMITRON」

(スピーカー)
杉江 理
WHILL Inc CEO

玉川 憲
株式会社ソラコム 代表取締役社長

藤原 謙
UMITRON PTE. LTD. Co-founder / Director

(モデレーター)
水島 淳
西村あさひ法律事務所 パートナー

▶その1はこちらをご覧ください:【新】30代からの起業物語 – 大人スタートアップの挑戦【KT16-5B #1】

水島 私の紹介はこれくらいにして、スピーカーの皆さんに自己紹介と会社の紹介をしていただきたいと思います。

できれば、最初に申し上げたように、なぜそれぞれの事業を始めたのかという点も含めて、お話しいただければと思います。

ソラコム玉川さんの自己紹介

玉川 ソラコムの玉川です。

ソラコムのことをご存知の方はどのくらいいらっしゃいますか?

全員ですね!と言いたいところですが、半分くらいですね(笑)。

大学院卒業後はずっとエンジニアをしており、直近はアマゾン社のクラウドサービス「AWS」の立ち上げに携わっていました。

40歳を目前にして、子どもを3人抱えながらスタートアップを始めたので、この界隈では「オヤジスタートアップ」と呼ばれていますが、それなりに楽しくやっています。

今日はICC(Industry Co-Creaton)カンファレンスという一緒に共創(Co-Creation)していきましょう、一緒に作っていきましょうという趣旨の会なので、また水島さんからもその点を中心に話してもらいたいとのことでしたので、普段あまりしないような話ですが、立ち上げの経緯についてお話ししたいと思います。

私は2010年からAWSの日本事業の立ち上げをずっと担当してきました。

なぜこの立ち上げに一生懸命取り組んでいたかといいますと、アマゾンといえばEコマースが有名で、そのように認知されている方が多いと思いますが、実は世界では今アマゾンというのはテクノロジーカンパニーとして捉えられています。

そのきっかけになったのが、Amazon Web Servicesという、クラウドを提供するエンジニア向けのサービスです。

これはどのようなサービスなのかといいますと、よく電気の例を挙げるのですが、電気というのはエジソンが1900年手前頃に送電線を引いて電灯を世界中に広める前まではそれぞれの事業者が自ら発電機を使い電気を起こしていました。

それが中央発電所モデルに変わるという、パラダイムシフトが起こったわけです。

アマゾンが手掛けたこのクラウドというのはまさにコンピューターの世界におけるパラダイムシフトで、今でも日本では銀行などが大量のサーバーを所有していますが、そうではなく、アマゾンやグーグル、マイクロソフトなどが、中央発電所のようにコンピューターを構築し、それをインターネット経由で使えばいいではないかという発想です。

一番有名なのはEC2というサービスですが、クラウドの中にサーバーが立ち、インターネットを介していつでもすぐ使えるようになっています。

アマゾンが運用しているサーバーを、時間単位で誰でも使えるというサービスです。

2006年に私はちょうどアメリカに留学していたのですが、最初この技術に触れた時に背筋がゾクゾクっとしたことを覚えています。

なぜかというと、サーバーというのは当時、非常に大きくて、硬くて、高いものであり、大企業の研究所に勤めているような、限定された人しか触れないものでした。

そのように限られた人しか触れなかったものが、誰でも時間単位10円くらいからサーバーリソースにアクセスできるようになったということです。

インターネットの分野で何かサービスを作ってみたいと思っても、それまでは資金を貯めてサーバーを買ってから始めなければならなかったのが、「取りあえず作ってみよう」という気楽さになりました。

これはまさに、アマゾンのクラウドがきっかけだと思っています。

AWSはコンピューターの「民主化」だった

玉川 Dropbox、Netflix、Instagram、Uber、Airbnbなど、ここ数年で有名になった企業のサービスの裏には、実はAWSが存在します。

技術力とパッションを持つ人たちが数人集まって、取りあえずAWSを使って作ってみようと考え、実際に作って、段々大きくなり、有名になっていったわけです。

このような共通基盤を提供するサービスは恰好良いと、夢があるサービスだと思っています。

ある意味、既得権益を持った人にパワーを与えるのではなく、誰にでも、思いとパッションを持つ人にパワーを与えるという、エンパワーするようなサービスであり、私はコンピューターのデモクラシーと呼んでいます。

これを日本で広めたい、そして日本からより素晴らしいサービスやビジネスが生まれればと思い、「エバンジェリスト」という肩書で、伝道師のようにAWSの話をして、使ってもらうという仕事をしていました。

私は1年半前に退職していますので正確には分かりませんが、AWSの日本でのビジネスは現在、年商に換算すると恐らく1,000億円くらいになっていると思います。

グローバルでは1兆円規模のビジネスになっているので、非常に急速に伸びたことが分かります。

その一方で日本では、AWSを使いこなし、グローバルに打って出ていくようなサービスがまだ非常に少ないと感じたのが、一昨年、2014年の春頃でした。

そのようなタイミングで、弊社の共同創業者であるCTOの安川とシアトルで飲んでいたのですが、当時は2人ともアマゾンで働いていて、飲むと大体AWSの話になるのですが(笑)、この時もそれに違わずAWSを使ったら何でも作れるよね、という話で非常に盛り上がりました。

飲み会が終わった後に部屋に帰ったのですが、時差ボケで寝ることができなかったのです。

アマゾンでは何らかのサービスを作る時には、仮想のリリースノートを書くという文化があるのですが、眠れなかったので、遊び感覚で仮想リリースノートを書きました。

AWSを使ったら通信のプラットフォームが全て作れてしまうのではないかということをスケッチしました。

そのまま眠り、翌朝起きてノートを見たところ、これはいけるのではないかと思ったことが起業へ至るきっかけです。

そこからプロトタイプを作り始めました。

理想的な職場を離れる決断に至った1つのメッセージ

玉川 実際にプロトタイプができても、自分でやるかやらないかというところで迷いがあったのですが、その時に、(現在のICCパートナーズの)小林さんや今日のモデレーターである水島さんに出会い背中を押してもらいました。

新しいことへの挑戦、0から1を作り出すというチャレンジに対する高揚感もあり、またその時にはAWSを立ち上げてきたという自信もできていて、何かできるのではないかというような思いがありました。

一方で、AWSのチーム、今まで一緒にAWSを作ってきた仲間から離れて、また1からやるのかという迷いもありました。

加えて、IBMに入社した時にCTOになりたいと思っていたので、アマゾンでの仕事はドリームポジションでした。

AWSの日本のCTOのようなポジションにいたので、そのドリームポジションを捨てるのか、安定した企業を離れるのか、などいろいろな葛藤がありましたが、最後には立ち上げることにしました。

起業を決意した要素はいろいろありましたが、その時に頭にあったのは、『ゼロ・トゥ・ワン』の次のメッセージです。

読んだことのある人はいますか?

起業したいと思っている人にはぜひ読んでほしいのですが、特に響いたのが、「世界に関する命題のうち、多くの人が真でないとしているが、君が真だと考えているものは何か?」という部分でした。

我々はAWSの上で通信のプラットフォームを作れると思っているけれど、世界中のほとんどの人はそう考えていない、これはチャンスだと感じました。

加えて、「テクノロジーは奇跡をうむ。それは人間の根源的な能力を押し上げ、より少ない資源でより多くの成果を可能にしてくれる。」に影響を受けました。

テクノロジーというのは奇跡をうむことができるので、そういったところに携わりたいとも思いました。

そして何より、0から1を作りだすことが恰好良いと、それを自分でもやりたいという思いがありました。

そのようなことを考えた結果、AWSを辞めることにしました。

AWSを立ち上げ、率いてきた経験があるので、退職するにあたっては、グーグルに転職するのではないか、マイクロソフトへ行くのではないかと騒がれても困るので、「辞めます」という卒業記事を出しました。

▶参考記事:玉川、AWSやめるってよ!走り続けた5年と卒業後を聞く

そして「世界中のヒトとモノをつなげ共鳴する社会へ」というビジョンを掲げ、会社を始めました。

その後7億円の調達を行い、メンバーを集めて、去年(2015年)の9月30日にソラコムのプラットフォームを発表しました。

▶参考資料:TechCruch – 元AWSエバンジェリストの玉川氏が創業した「SORACOM」がWiLとIVPから7億円を資金調達

(続)

続きは ソラコムは「IoTの民主化」を実現する をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/鈴木 ファストアーベント 理恵

【編集部コメント】

続編(その3)では、ソラコム玉川さんに、ソラコムの事業と目指す世界についてお話しいただきました。是非ご期待ください。

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!