▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
ICCサミット KYOTO 2018 Honda Xcelerator カタパルトに登壇し、優勝に輝いたした VAAK 田中 遼さんの【VAAK (バーク)は、人を気づかい助ける“共感ロボット”が、生活に融け込んだ世界を創り出す】プレゼンテーションの文字起こし記事をぜひご覧ください。
▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット FUKUOKA 2019は2019年2月18日〜21日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。
ICCサミット KYOTO 2018のゴールド・スポンサーとして、Honda R&D Innovations様に本セッションをスポンサー頂きました。Honda Xceleratorは、Hondaのオープンイノベーション・プログラムです。
▼
【登壇者情報】
2018年9月4日〜6日開催
ICCサミット KYOTO 2018
Session 7A
Honda Xcelerator カタパルト
Sponsored by Honda R&D Innovations
(プレゼンター)
田中 遼
株式会社VAAK
代表取締役社長
1988年生まれ、幼少期よりテクノロジーに触れて育ち、学生時代より起業。1社目は、映画やアパレルなど大手企業をクライアントとしてWEB 制作・システム開発を行い、2社目は、学生・社会人向けのプログラミング教育会社を設立し、業界シェア2位となる。ここで改めて、より大きな社会課題の解決と、グローバルに展開できるスケーラビリティをもったテックスタートアップを興そうと調査・研究を行い、株式会社VAAKを創業。VAAKは、防犯カメラ映像から人物行動を解析する技術を強みとし、犯罪・事故の未然防止、またレジなし決済といった業務自動化システムを提供し、未来の「安全・快適」の実現を目指す。ソフトバンク系AIファンドより、第1号として資金調達を行う。
▲
▶「ICC KYOTO 2018 Honda Xcelerator カタパルト」の配信済み記事一覧
田中 遼氏(以下、田中) こんにちは、VAAK(バーク)の田中です。
防犯カメラ映像を利用した人間の行動解析技術が強み
VAAKでは「VAAKEYE」という万引き防止のサービスや、「VAAKPAY」という無人レジのサービスを展開しています。
これらのサービスには共通する技術があります。
それは、防犯カメラ映像から人間行動を解析する技術です。
まずはこちらのデモをご覧ください。
このように人の行動を一つひとつ解析し、危険な行動や不審な行動を検出しています。
万引き行動を検知することができ、カバンに商品を入れたことが分かります。
ではどのようにこの技術を実現したのか。
我々は服装・表情・関節・持ち物などの100を超えるポイントを分析し、詳細動作を検知しています。
そこに行動を積み上げ、不審或いは危険であるという判定を行っています。
さらに検知だけでなく予測も行っています。
次の行動や再来店の予測を行い、ソリューションに活かしています。
我々の強みは、小売店を中心とした日常行動データとその解析アルゴリズムを併せ持っていることです。
ひとを気遣い、助けるロボットが生活に溶け込んだ世界
これから実現したい世界として、「ひとを気遣い、助けるロボットが生活に溶け込んだ世界」をご提案します。
我々の行動解析技術は人が集まる場で活用できると認識しており、これをあらゆる場に活用し、より安全な社会を目指したいと考えています。
現在は防犯カメラの解析を行っていますが、防犯カメラはある程度の台数が必要です。
既設されていない場合、さらに取り付け工事もしなければならず、解析費用が大きくなるため大型施設や一度きりのイベントには不向きでした。
また、不審行動を検知してからアラートを送り、更に人を派遣するという流れのため、人員確保が必要になり人的なオペレーションという面で工数が発生してしまいます。
そこでロボットと連携することで、1台で広範囲を巡回し、更に現場まで急行できるようになるため、さらに良いソリューションを提供できると考えています。
共感をテーマとしたコミュニケーションロボット「HONDA 3E」
ここで、HONDAさんの製品を紹介させて頂きます。
現在、我々が連携できるのではないかと考えているのが、この「3E」というロボットです。
3Eは共感をテーマとした、暮らしに溶け込むコミュニケーションロボットです。
大きさは140cm程度で、人と会話をしながら案内や移動運搬などをサポートしてくれます。
ひとの気持ちを「洞察」し、助けるロボットを作りたい
この3Eに我々の強みである洞察力をつなげ、3Eコンセプトの実現を通して、私たちが目指す世界観を実現していきたいと考えています。
そのために、ひとの気持ちを洞察し、気づいた点に応じて助けに行くことができる、心優しい行動ができるロボットの開発を検討しています。
心優しい行動とは、例えば「荷物を持った高齢者の方に気づいて荷物を運んであげる」ということが挙げられます。
この荷物を持った高齢者の方を見つけるという部分で我々が技術を提供し、3Eがその困りごとに応じて手助けをすることを考えています。
他にも日常的な困りごととして、道に迷っている・トイレを探している・体調不良などが考えられます。
また、万引きなどの犯罪行動・危険行動・不審行動なども我々が見つけることができます。
重い荷物を持っているという行動を例に挙げますと、年齢の高い方を優先的に対応するなど優先度を策定することもできます。
次に、困っている人を助けるという部分です。
例えば道案内をしたり、荷運びを行ったりすることです。
異常行動や体調不良の場合には、安否確認や救急車の要請などができると考えています。
そして不審行動や危険行動が発生した場合には、巡回や声掛け、通報をします。
「怖くないロボット」が防犯と人助けを担うように
我々はこのロボットにより、防犯とCS(カスタマーサクセス)の部分で役に立てると考えています。
人間の監視では92%の見落としが発生していると言われていますが、監視に加えて巡回や出動などの役割もロボットが担うのです。
不審行動に対して即座に巡回・声掛けができ、万引き防止に繋がると考えています。
我々は困りごとの解決を目指していますので、コミュニケーションを取ることができる「怖くないロボット」を展開したいと考えています。
では具体的に施設警備がどのように変わるか。
例えばオフィスビルや大型商業施設などに常駐されている警備員さんを、ロボットに置き換えることができるのではないかと考えています。
大型の小売店さんやGMSと呼ばれる総合スーパーさんでは、防犯カメラを1店舗で100台、多いところで700台も万引きの防止のために設置しています。
私たちのロボットを導入し、防犯カメラはロボットに内蔵されているものだけで十分になれば、非常に大きなコストカットに繋がります。
さらに万引きロスの削減も目指せるのではないかと考えています。
人を気遣い、助けるロボットが生活に溶け込んだ世界を目指しています。
ありがとうございました。
(終)
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/本田 隼輝/尾形 佳靖/戸田 秀成/平井 優花
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。