▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
「社会課題を解決する事業を創る」【K16-3C】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!6回シリーズ(その2)は、LITALICO長谷川さんに障がい者支援で取り組む社会課題に関してお話を頂きました。実用化されつつある「人工知能(AI)を使った自殺予防」は驚きです。是非御覧ください。
ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス FUKUOKA 2018は2018年2月20日〜22日 福岡市での開催を予定しております。
▼
【登壇者情報】
2016年9月6日・7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2016「ICC SUMMIT」
Session 3C
「社会課題を解決する事業を創る」
(スピーカー)
江幡 哲也
株式会社オールアバウト
代表取締役社長兼CEO
長谷川 敦弥
株式会社LITALICO
代表取締役社長
宮澤 弦
ヤフー株式会社
上級執行役員
メディア・マーケティングソリューションズグループ長
山口 文洋
株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
代表取締役社長
(モデレーター)
池谷 大吾
株式会社スマートエデュケーション
代表取締役社長
▲
【前の記事】
【本編】
池谷 続きまして、LITALICOの長谷川さんお願いします。
上場されて業績も絶好調ということですが、LITALICOさんとは上場する前からエデュケーションという括りで色んなイベントで一緒に登壇させてもらっていたので、個人的にとても感慨深いです。
IPOをされて業績まで見えると、すごく堅牢で、「エデュケーションが花咲くとこうなるんだぞ」というのを体現されている感じなので、その辺を最近のトピックスを含めて教えてください。
LITALICOが取り組む社会課題
長谷川敦弥(以下、長谷川) LITALICOは障がい者の支援をやってきた会社で、創業して丁度10年経ちました。
1985年2月生まれ。
2008年名古屋大学理学部数理学科卒業。2009年8月に株式会社LITALICO 代表取締役社長に就任。「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げ、障害のある方に向けた就労支援サービスを全国56カ所、発達障がいのある子どもを中心とした教育サービスを全国68カ所、小中学生にプログラミングを教えるIT×ものづくり教室や、子育て中の親に向けたインターネットメディアも展開。幼少期の教育から社会での活躍までワンストップでサポートする独自の仕組みを築いている。従業員数1,400人、年間約3万人の応募を集める就職人気企業に成長。2016年3月、東証マザーズに上場。企業理念は『世界を変え、社員を幸せに』
▲
▼▼▼
【編集注】
LITALICO長谷川さん・中俣さんのインタビューも行っています。こちらも是非ご覧ください。
・LITALICOのすべて(1)トランスフォーメーションを成し遂げる組織と採用力の秘密
・LITALICOのすべて(2)当事者意識と自浄作用が働く組織の創り方
・LITALICOのすべて(3)心から信じているものを理念にする – LITALICOブランドの誕生秘話-
▲▲▲
障がい者というと意外に身近に感じられない方が多いと思いますが、実は人口の約10%が何かしら障がいがあり、10人に1人ということなので結構身近なテーマだと思っています。
色んなグラデーションの方がいらっしゃるんですが、事実として彼等は色んな困難に直面しています。
働くことに障がいがあったり、みんなと学び方が違うから上手く学べなかったりと、色んな困難があります。
僕らの考え方は、例えば障がい者の方は働くことに困難がありますが、何故困難があるのかを考えると、社会が精神疾患の人でも安心して活躍できる環境になっていれば、彼等を活かせる企業が当たり前になっていれば働く困難はなくなるんじゃないかというものです。
教育も同じで、発達障がいのお子さんはなかなか学べないと言われますが、そもそも日本の教育自体が一人ひとりにアダプトした教育になっていれば、学ぶことの困難は無くなるはずです。
僕らの考え方は障がいは社会の側にあって、社会がもっと多様な人を活かす能力を高めることによって、多様な人達が幸せになるような社会創りをしようということでやってきています。
障がいのあるお子さんにその子にあった教育を提供し、その子の強みを活かす教育をし、家族の支援をし、そして将来的には就職まで実現しますというワンストップサービスを提供させていただいていまして、現在障がいのあるお子さんだけで8,000人ぐらい通ってきてくれています。
さらに有り難いことに、今うちのサービスを待機している人が約5,000人いるんです。
LITALICO待機児童問題と勝手に言っているんですが、東京都の保育を待っているお子さんは8,000人いるといわれているので、だんだんそれに追いつくぐらいの勢いでお客さんに来ていただいています。
福祉は暖かく包んであげたいといった優しいサービスが多く、それはそれで素晴らしいんですが、僕はもっと希望を持てるサービスを作っていきたいと考えています。
例えば発達障がいのお子さんの苦手なところに目を向けると、社会性やコミュニケーションに課題がありますが、一方で非常に創造性豊かなお子さんがいっぱいいて、4才から宇宙のビッグバンを調べていたり、長所を伸ばせる教育としてプログラミングも教えていますが、その中である小学校3年生の子はロボットばっかり作っているんです。
「将来何したい?」と聞いたら「LITALICOの社員を幸せにしたい」と言うので、「どうやって幸せにするの?」と聞くと「LITALICOの社員はみんな彼女がいなさそうなので、彼女の代わりになるロボットを作ってあげる、熟女にも対応しています」と言ったり、非常にユニークなお子さんがいっぱいいるんです。
IT業界のエンジニアは発達障がいの傾向があるような方が活躍していたり、起業家も結構そうですよね。
自分も含めてですが、起業家はADHD、いわゆる注意欠陥多動性障で落ち着きがない人が多い。
宮澤 ヤフーを含めてソフトバンクグループにはたくさんいますよ(笑)。
長谷川 なるほど。社長からして多分そんな感じがあります。
多分宮澤さんは傾向が強いと思います。
宮澤 僕は小学校の時に、一番前の席と黒板の間に座らされていました。
長谷川 典型的なADHDですね。
この前 楽天の三木谷さんがやっている新経済連盟のサミットで登壇させていただいて、1,000人から2,000人いらっしゃるなかで「三木谷さんってADHDですよね」と言ったら会場がシーンとして、誰も笑ってくれなかったんです(笑)。
池谷 カンファレンスの方向性を読み間違えた感じですね。
長谷川 空気読めなかったですね。
宮澤 でもやはり多いと思います。
長谷川 そうですよね。
今の起業家みたいに上手くその才能を活かすことができた子どももいれば、一方でその個性を潰され、結果的に精神疾患になってしまうような方も沢山いるので、もっと多様な個性を伸ばしていけるような教育を作っていく、社会で活躍できるようにしていく仕組みを作っていくチャレンジをこれからもしたいと思っています。
人工知能(AI)を活用した自殺予防の取り組み
長谷川 最近のトピックとしては人工知能の活用が結構面白いと思っていて、福祉の分野で人工知能を使っていこう、ということでマニアックにやっているんですが、人工知能での自殺の予防を去年から研究し、今年実用化して、結構精度が上がってきています。
▶【参考資料】LITALICOとUBIC、人工知能を活用した協業を開始
精神疾患の方は自殺するリスク(確率)が高いんです。
彼等は毎日LITALICOに来ているのですが、彼等が今日こういう発言をした、今日こういう行動をしたという毎日の支援記録のテキストデータが数年分あります。
そのテキストデータを解析して、今自殺するリスクが高い人には人工知能がアラートを出し、専門家がそのアラートを見て介入するということをやっていて、これが結構上手く機能しています。
この前も人工知能が、あるセンターの利用者の方に対してアラートを出しました。
翌日、本当に道路に飛び出ようとしちゃったんですけど、アラートが出たことをスタッフが知っていたので道路に飛び出る直前で止めることができた、という事例もあり、そのような技術の活用にも最近チャレンジしている会社です。
今日はよろしくお願いします。
池谷 それは面白いですね、本当にそういうことができるわけですね。
長谷川 そうですね。
池谷 発明すると、儲かりそうと言ったら申し訳ないかもしれませんが、可能性はありますよね。
宮澤 ヤフーで検索やっていますが、検索結果であるキーワードを調べている人は自殺の確率が高いというので、「自殺はしないでくださいね」というのを出しているんです。
人工知能を活用して連携できると素晴らしいですよね。
池谷 僕は無知なんですが、今は出るんですか。
宮澤 多分池谷さんは自殺の傾向が無いんだと思います。
あるキーワードを入れると右に出るようにしています。
江幡哲也(以下、江幡) Siriでも「ちょっと待って」等出ますよね。
宮澤 今の話だともうちょっと工夫できますよね。
長谷川 自殺の問題も発見するというのは人工知能でもできるようになってきていますが、発見したらどう介入するのかというのはまだ難しい論点としてあるので、今はそこで色んなアプローチをしている段階です。
連携できるとすごく嬉しいです。
池谷 今日お客さんがいなくても、僕たちの話で商談がまとまる可能性がありますね。
長谷川 ヤフーさんと連携できたら非常に有り難い。
宮澤 商売にはならないと思いますけどね。
池谷 社会課題を解決する事業はそんな簡単に商売にはならないですよね。
最後はオールアバウトの江幡さん、僕がこの業界に入った時にもういらっしゃいましたし、ずっと継続してやってらっしゃるので、今日この中では一番席順も合っていると思っています。ちゃんと話をまとめていただく、というのもお願いできればと思います。
(続)
続きは 「知らなくて損する社会を無くそう」信頼される情報を発信し続けるオールアバウト江幡氏の信念 をご覧ください。
https://industry-co-creation.com/management/5535
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/城山 ゆかり/戸田 秀成
【編集部コメント】
続編(その3)では、オールアバウト江幡さんにビジネスを通じて社会課題を解決する信念を語って頂きました。是非ご期待ください。感想はぜひNewsPicksでコメントを頂けると大変うれしいです。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。