【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

【保存版】人間の仕事はAI(人工知能)に代替されてしまうのか?(全3回)

2016年7月25日〜7月27日まで配信しました「人間の仕事はAI(人工知能)に代替されてしまうのか?」の全シリーズをまとめました。20〜30年後の人工知能時代を見据えた問いを第一線の研究者たちが議論しました。ICC TOKYO 2016で特に評価が高かったセッションです。ぜひご覧いただければ。


【登壇者情報】
2016年3月24日開催
ICCカンファレンス TOKYO 2016
Session 3B
最先端研究の動向(人工知能 コグニティブ IoA)

(スピーカー)
武田 浩一   日本アイ・ビー・エム株式会社 技術理事
松尾 豊    東京大学大学院 特任准教授
暦本 純一   東京大学大学院情報学環 教授/ソニーコンピュータサイエンス研究所副所長

(モデレーター)
田川 欣哉 takram design engineering 代表

あわせて読みたい
「IoTからIoAへ」最先端の研究者が考える人工知能と人間の未来 「人工知能によって人間の仕事は代替されてしまうのか?」や「ヒューマンオーグメンテーション(Human Augmentation=人間拡張)テクノロジーが人間の存在をどう変えうるのか?」といった、20〜30年後の人工知能時代を見据えた問いを第一線の研究者たちが真剣に議論。ICCカンファレンス TOKYO 2016の参加者から賞賛を集めた、最先端研究の動向に関する記事を是非ご覧ください。 (その1)は登壇者の研究内容の紹介と参加者の問題意識の共有を行いました。
あわせて読みたい
「人間の仕事はAI(人工知能)に代替されてしまうのか?」最先端の研究者が描く知能と生命の境界 「人工知能によって人間の仕事は代替されてしまうのか?」や「ヒューマンオーグメンテーション(Human Augmentation=人間拡張)テクノロジーが人間の存在をどう変えうるのか?」といった、20〜30年後の人工知能時代を見据えた問いを第一線の研究者たちが真剣に議論。ICCカンファレンス TOKYO 2016の参加者から賞賛を集めた、最先端研究の動向に関する記事を是非ご覧ください。 (その2)は「人間の仕事はAI(人工知能)に代替されてしまうのか?」という問いから、最終的に「人工物と人間の境界」といった根源的な議論を展開しました。ぜひご覧ください。
あわせて読みたい
「人工知能時代に磨くべき力とは?」最先端の研究者が語る今後求められるスキル 「人工知能によって人間の仕事は代替されてしまうのか?」や「ヒューマンオーグメンテーション(Human Augmentation=人間拡張)テクノロジーが人間の存在をどう変えうるのか?」といった、20〜30年後の人工知能時代を見据えた問いを第一線の研究者たちが真剣に議論。ICCカンファレンス TOKYO 2016の参加者から賞賛を集めた、最先端研究の動向に関する記事を是非ご覧ください。 (その3/最終)は会場参加者からの質問等を通じて、人工知能時代に求められるビジネスの戦い方や教育といった、議論を踏まえての具体的なアクションについて議論しました。最後まで是非ご覧ください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!