【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

【支援募集プレゼン】日本にたどりついた難民へのキャリア伴走で、才能あふれる人材の人生再建をサポートする「WELgee」(ICC FUKUOKA 2023)

カタパルトの結果速報、ICCサミットの最新情報は公式Twitterをぜひご覧ください!
新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
過去のカタパルトライブ中継のアーカイブも見られます! ICCのYouTubeチャンネルはこちらから!

ICC FUKUOKA 2023 ファンドレイジング – 社会起業家に寄付・支援しよう!に登壇いただいた、WELgee渡部カンコロンゴ 清花さんのプレゼンテーション動画【日本にたどりついた難民へのキャリア伴走で、才能あふれる人材の人生再建をサポートする「WELgee」】の文字起こし版をお届けします。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回ICCサミット KYOTO 2023は、2023年9月4日〜 9月7日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください

本セッションのオフィシャルサポーターはICCパートナーズです。


【登壇者情報】
2023年2月13〜16日開催
ICC FUKUOKA 2023
Session 12A
<新企画>ファンドレイジング – 社会起業家に寄付・支援しよう! 
Sponsored by ICCパートナーズ

渡部カンコロンゴ 清花
NPO法人WELgee
代表理事
HP

日本に来た難民の活躍機会を作り出すNPO法人WELgee 代表。様々な背景を持つ子ども若者が出入りする実家で育つ。大学時代はバングラデシュの紛争地にてNGOの駐在員・国連開発計画(UNDP)インターンとして平和構築プロジェクトに参画。2016年に日本に逃れてきた難民の仲間たちとWELgeeを設立。難民認定わずか数十人という日本で、社会を共に変革していくパートナーとして難民を捉え、経験・スキル・意欲を活かした伴走型の就労事業「JobCopass」などを運営。日経ウーマンオブザイヤー2023。Forbes 30 under 30のJapan / Asia。サンデーモーニングコメンテーター。静岡文化芸術大学卒業、東京大学大学院 総合文化研究科・人間の安全保障プログラム 修士課程修了。Global Shapers Tokyo hub所属。トビタテ!留学JAPAN一期生。


渡部カンコロンゴ 清花さん よろしくお願いします。

光原さんのお話を聞いていて、本当に短かったのですが私も付き添い入院をしたことがあり、その時のことを思い出して、目頭が熱くなってしまいました(※)。

▶編集注:光原さんとは、NPO法人キープ・ママ・スマイリングの光原 ゆきさん。渡部さんの前のプレゼンで、小児病棟に付き添い入院する家族への支援を呼びかけました。

どうにかしなきゃと思ったのに、当事者には余力のないイシューに、とことん取り組んでくれる仲間がいるのは、本当に本当に心強いなと思い、良いバトンパスを受け取れたと思っています。

WELgee(ウェルジー)の渡部カンコロンゴ 清花と申します。

「『難民』を超えて、社会のパイオニアに」。

ちょうど1年前のICCサミット FUKUOKA 2022、この場所で、ソーシャルグッド・カタパルトに登壇し話をさせていただきました。

「WELgee」は、未来を奪われ日本にたどり着いた難民の再出発を支援する(ICC FUKUOKA 2022)

あの時から、大きな変化がありました。

良い変化と喜べない変化がありました。

まず、登壇の1週間後、ロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻が起きました。

今、難民と聞くと、日々報道されてきたウクライナの現状が目に浮かぶ人も多いかもしれません。

実は、あれからもう1年近くが経ちます(※プレゼンが行われたのは2023年2月16日)。

本当に寒い中、まだ終わらないこの環境下にいる人たちがいます。

紛争や迫害で故郷を追われた人は世界中で1億人超

2021年には8,930万人だった、紛争や迫害により故郷を追われた人は、2022年末には1億人を超える規模になってしまいました。

数字で見る難民情勢(2021年)(UNHCR)

故郷を離れざるをえなくなる理由は本当に様々です。

紛争、戦争、革命、クーデター、自然災害、人災、迫害、異常気象…、民族やアイデンティティが理由で迫害に遭ったり、宗教が違って弾圧されたり、平和運動に参加すれば、それが理由で身に危険が及ぶようになったり。

「もう無理だ」と思った時に、生まれ故郷を離れる決断をする人たちがいます。

難民の出身国は、人数の多い順で言うと上から10位はこんな感じになっています。

行ったことがある国はあるでしょうか。

今は簡単に旅行で行けない国がハイライトされています。

多くの人が、まず自分の故郷の周辺に逃げます。

命がけで周辺国に逃げるのが、難民の8割と言われます。

行き先を選ぶ余裕はなく、ビザが下りた日本へ

そんな中で我々WELgeeは、日本に逃れてきた難民に出会います。

「なぜアジアの島国に?」と、不思議ですよね。

実は、日本をめがけて来た人は、そんなに多くはありません。

目の前に危険が迫っている時、行き先を選んでいる余裕はあまりないのです。

数ヵ国にビザを申請しても、すぐには取れるとは限りません。

そんな中、どうにか取れた短期滞在ビザの発行国が日本だった、という人たちが多いです。

とりあえず命をつないでも、そこにあるのは短期滞在のビザのみです。

日本の難民認定率はG7で最下位

その次のステップは、入国管理局での難民認定申請になります。

命の危険から母国を逃れても、その時点で難民にはなれず、保護はされず、たどり着いた先の政府で認定されて初めて保護されるという仕組みになっています。

しかし、衝撃の事実があります。

去年(2022年)のカタパルトでお伝えした、日本政府による年間の難民認定数は、10,000人以上の申請中、たったの47人でした。

さて、翌年どうなったと思いますか?

74人です。

2022年は少しだけ増えました。

100人を超えたのが2022年です。

でも、世界の難民の数を考えると、残念ながらまだまだ少ないです。

難民認定率1%未満というのは、先進諸国で極端に低く、最下位です。

とはいえ、日本に今たどり着いている人は国には帰れないので、ゴールはここしかありません。

4年以上待って認定されるのは1%未満

もう一つ、衝撃の事実があります。

申請結果が出るまでは、非常に長い道のりなのです。

4年ひたすら待った先の認定率1%に満たない中に入るかどうかというのは、途方もないゴールです。

この会場にいるイノベーターの皆さんだったら、これをひたすら待ちますか?

せっかく安全な土地に来たのだから、良い人に出会って何かを立ち上げたい、ずっと学んできたことを活かしたい、ステップアップしたい、祖国に戻った時に使えるスキルを培いたいなど、色々なことを考えると思います。

「もう日本にもいられない、毎日が辛すぎる。」、収容された果てに政治的混乱の続くアフリカの祖国に帰った20代の若者がいました。

「ただ支援が欲しいんじゃない。人生を再建するチャンスが欲しいんだ。」「本当に1%未満の難民認定を目指すしか道はないの?」、WELgeeを作るきっかけは、こういった同世代の若者たちの声でした。

成人したら自分の息子も収容される、それを知りながら子どもを育てている母親もいます。

在留資格がないから、卒業後も進学できないと分かっていても、クラスメイトと学び続けている中学生もいます。

大人になっても親と同じように就労許可をもらえないことを分かっていて、今日も生きる若者に出会ったこともあります。

「政府が守ってくれるなんて、世界の一部の国だけだよ」と言う人もいます。

ユニークな人材の宝庫である難民

対話を繰り返す中で、気がつきました。

実は蓋を開けてみれば、ここにユニークな人材の宝庫があったのです。

こういった人たちと共に未来を作らずにどうするんだ、と思ったのです。

NPOや弁護士だけではなく、色々なアクターをとことん巻き込みながら作っていこうということで、今、職業紹介業の資格を取得し、JobCopass(ジョブコーパス)という仕組みを運営しています。

彼らの意欲や個性、経験に着目し、企業とベストマッチをさせるキャリアコーディネーターが人生そのものに伴走していきます。

就労で変わる在留資格

「認定申請中の人は働けるの?」という質問をよく頂くのですが、申請中、不安定な在留資格で待ち続けるしかなかった人が、ホワイトカラーの就労の在留資格で働くことができるようになります。

宙ぶらりんだった難民申請者は、企業のスポンサーによって法的地位も獲得し、意欲あふれる外国人社員になります。

ということで、難民が難民ではなくなります。

ICCサミットを通じて広がる支援の輪

今こそ、ビジネスパーソンの皆さん、一緒に何かやりましょうという話を、1年前にさせていただきました。

そうしたらですよ。

アフガニスタンから避難してきた人たちに就労支援 羽島市(NHK)

「(動画内の男性アナウンサー)迫害を恐れアフガニスタンから避難してきた人たちの就労を支援する催しが岐阜県羽島市で開かれました。

この催しは海外からの難民を支援する東京のNPO法人が羽島市の繊維メーカーと協力して開き、避難者の採用を検討している企業の関係者などおよそ30人が参加しました。

アフガニスタンではおととし8月、イスラム主義勢力タリバンが暫定政権を樹立。前の政権の関係者が処刑されるケースも相次いでいます」

岐阜県羽島市の繊維メーカー、画面に映ったのは岩田 真吾氏(三星グループ)です。

私が初めてICCサミットに参加した際、たくさん色々な人とつないでくれた方です。

2021年8月にイスラム主義勢力タリバンが暫定政権を樹立しました。

政権が暴力によって、一夜にしてひっくり返ったのです。

飛び立つ飛行機に人がしがみつきながら、ボロボロ落ちていく衝撃的な映像が記憶にある方もいるかもしれません。

「(動画内の男性アナウンサー)今日は名古屋大学に留学後、アフガニスタンの前の政府に関係する重要ポストに就いていたことから、迫害を恐れ日本に避難した男女7人が自己紹介し現状を語りました」

彼らは前の政権で外交官をしていたり、政府の政策を作る仕事をしていたり、財務省で国家予算を扱っていたり…、日本で学んだ後、祖国の平和と復興のために働くんだと頑張っていたのです。

でも政権が暴力によってひっくり返った途端、彼らは前の政権の協力者だと見なされ、処刑されるケースが相次いでいます。

「(動画内の男性アナウンサー)このうちの男性1人は母国の人道的な危機を憂慮しているとした上で、支援に感謝している、家族ばらばらで避難している人もいるため定住支援の必要性を感じていると訴えました。避難した人たちが今後も日本で生活するには労働のためのビザを延長する必要があり、就労先を見つけることが課題になっています」

ここです。

命をつないだ後の人生再建に伴走

もし難民認定されたとしても、豊かなキャリアがあっても、日本でどう生きられるのかは本人たちにも分かりませんし、企業にも分かりません。

日本語が話せるわけではない最初の状態から、私たちは伴走します。

「(動画内の岩田 真吾さん)海外人材っていうふうに捉え直すと、今欲しい企業ってたくさんあると思うんですよね。東海中部地方の企業の海外展開とか“ダイバーシティ&インクルージョン”の推進に彼らが活躍してくれたら嬉しいなと思ってます」

真吾さんが代わりにプレゼンしてくれていますが、命をつないだ後、そこからどう人生を再建するかが問われています。

岐阜でのミートアップでの出会いから、正規雇用を見越した3ヵ月のインターンシップが始まる見込みです。

WELgee、三星毛糸とともにアフガニスタン避難民9名と、東海地域の地場企業21社が交流するミートアップを開催!(PR TIMES) 

インドで新しいマーケティングの会社を試したいと思っていた企業が、インドでマーケティングを学んでいたアフガニスタンの人に出会うミラクルが起こりました。

こういった、世界を見てきた若者たちがいるのです。

その1ヵ月前は、一平ホールディングスの村岡(浩司)さんやJR九州の小池(洋輝)さん、彼らの甚大な協力のもと、ここ九州の地でも地元企業とのミートアップを開催しました。

WELgeeと九州大学、JR九州・福岡市らの協力で、アフガニスタン避難民と九州地場企業のミートアップを開催!(PR TIMES) 

「日本に来てから初めて、やりたい仕事のことをこんなにディープに話した」と言ってくれたアフガンの人もいました。

去年、14だった難民人材活躍が21に増えました。

難民人材が社内のムードメーカーに

「かわいそうな難民」ではなく、「切磋琢磨」する同僚になるので、社員の意識もだんだん変わってきます。

「難民がチームに入ったので、丁寧にコミニュケーションしなくてはいけなくなった。でもそれをし始めたら、日本人同士のコミュニケーションも改善され、職場内の雰囲気も良くなった。」という声を届けてくれた人もいます。

優秀か否か、それだけではなく、企業にとって、まさに異なる人がチームに入ってくることに意味があります。

さらに、ICCの仲間であるベースフードにエチオピアの青年が就職を果たしました。

彼は人事部に配属されて頑張っています。

ICCサミットの会場にあるベースフードのブースで、ある社員さんが話してくれたのですが、彼はほぼ毎日出勤しているので、リモートワークのメンバーが把握していない機材の場所などを全て知っているそうです。

ベースフードでは毎日みんなで楽しくランチを食べるようですが、それを続けるためにリードしているのが彼だとのことです。私も知らなかったことを教えてくれました。

40ヵ国・300人以上の難民が活躍の機会を求めて登録

難民は、日本語ではこう書きます。

どうしても付きまとう、このネガティブなイメージを払拭していきたいので、最高の事例をどんどん作りたいと思っています。

JobCopassには今、40ヵ国以上から来た、300人以上の難民が登録しています。

ここにいらっしゃる企業の方、そしてプレゼン映像を見てくださっている企業の方々、興味のある人材に出会える可能性があるので、ぜひお問い合わせください。

何か良いシナジーが生まれた時に、一緒に挑戦をしていければ嬉しいです。

難民は「社会課題」を解決する仲間

WELgeeは、若いチームで頑張っています。

「彼らは『社会課題』ではなく、『社会課題』を解決する仲間だ」、この始まりの思いを信じて次に進んでいきたいと思っています。

こういった取り組みを応援してくださる仲間を募集しています。

マンスリーサポーターなどでWELgeeファミリーになっていただけるのですが、難民人材の採用も、この場からも増やしていける気がしています。

ICCの場で九州パンケーキ会をもう一度やろう(※) という話をさせていただいているので、私が話すだけでは伝わらない、本人たちの魅力に会いに来ていただけたら嬉しいです。

▶編集注:渡部さんが前回のソーシャルグッド・カタパルトで優勝した際に「九州パンケーキ賞」が贈られ、ICCパートナーズのオフィスで九州パンケーキを囲んだ会が催されました。詳しくは「不可能」に挑むソーシャル・アントレプレナーに力を。14人から受け取った、社会を良くするヒントをご覧ください

参加したい方は後ほどお声がけください。

ご清聴ありがとうございました。

▶編集注:WELgeeのマンスリーサポーターへの申し込みはこちら、難民人材の採用についてはこちらをご覧ください。

実際のプレゼンテーション動画もぜひご覧ください。

(終)

カタパルトの結果速報、ICCサミットの最新情報は公式Twitterをぜひご覧ください!
新着記事を公式LINEで配信しています。友だち申請はこちらから!
過去のカタパルトライブ中継のアーカイブも見られます! ICCのYouTubeチャンネルはこちらから!

編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/小林 弘美/正能 由佳/戸田 秀成

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!