【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

【新】IoT時代のビジネス・テクノロジー・デザインを考える【F17-2B #1】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」【F17-2B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その1)は、モデレーター林信行さんとヤフー村上さんに自己紹介及びIoT関連の取り組みについて自己紹介頂きました。各種メディアにも引っ張りだこの林さんの最新の取り組みが面白いです。是非御覧ください。

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。


【登壇者情報】
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
2017年2月21日〜23日開催
Session 2B
「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」

(スピーカー)
青木 俊介
ユカイ工学株式会社
代表

小野 直紀
株式会社 博報堂
プロダクトデザイナー

田川 欣哉
Takram
代表取締役

村上 臣
ヤフー株式会社
執行役員CMO

(モデレーター)
林 信行
ジャーナリスト/コンサルタント

「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザイン」の配信済み記事一覧

司会 大変長らくお待たせ致しました。

それでは、セッション2Bを始めたいと思います。

セッション2B「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方はどのように変わるのか?」ご登壇いただきますスピーカーの皆様をご紹介します。

ユカイ工学の青木さん、博報堂の小野さん、Takramの田川さん、ヤフーの村上さん、そしてモデレーターはジャーナリスト/コンサルタントの林さんです。

皆様、盛大な拍手でお迎えください。

林 信行 氏(以下、林) 皆さん、おはようございます。

どうぞよろしくお願いします。

ICCで最も滑舌の悪いモデレーターの林信行です。


林 信行
ジャーナリスト/コンサルタント

コンサルタント/ジャーナリスト。ifs未来研究所研究員。ジェームス・ダイソン財団理事。Revolver社社外取締役。「ステキな未来」をキーワードに執筆や講演や企画プロデュースを行う。1990年頃からテクノロジージャーナリストとしてアップル、グーグル、マイクロソフトを始めとするIT業界の最先端を20年以上に渡って取材。最新トレンドをテレビ、新聞、雑誌、Webなどで伝えてきた。2007年以後はメーカーや通信会社にスマートフォン時代の戦略を指南したりIT系ベンチャー企業を社外取締役や顧問として応援。昨今は主にファッション、教育、ヘルスケアの3領域がテクノロジーでどう変わるかをテーマにしている。日経産業新聞やベネッセ総合教育研究所にて連載を執筆中で著書多数。グッドデザイン賞、ジェームズ・ダイソンアワード、パソコン甲子園、gugenなど数々のアワードの審査員としての顔も持つ。

今回は「IoT時代のビジネス/テクノロジー/デザインの考え方」というセッションですが、一言でIoTと言っても、非常に多彩です。

そこで自己紹介を通して、ご登壇の皆さんがどのような形でIoTに関わっているのかお話をお伺いしたいと思います。

ITジャーナリストの林信行氏

 まずは簡単に私の自己紹介をさせていただくと、世間一般ではIT系のジャーナリストということで通っているかと思います。

アップル社の最新のiPhoneの紹介などをよくテレビでしていますので、それでご存知の方も多いと思うのですが、実は結構幅広く活動をしています。

その活動の軸は、「世の中を少しだけ素敵にシフトする」ことで、取材してはソーシャルで発信したり、いろいろなテーマで講演を行ったりしています。

グッドデザイン賞にもIoT製品の波がきている

 IoTに近いところでは、グッドデザイン賞の審査員をこの2年間務めており、今年で3年目になります。

グッドデザイン賞の選考でも、先ほどのカタパルトで登場した「Mabeee(マビー)」であるとか、本セッションでも後に出てくると思いますが「リリックスピーカー(Lyric speaker)」など、IoTの製品がかなり出てきています。

▶︎スマホで操作できるIoT乾電池「Mabeee」プレゼンテーション動画

昔のグッドデザイン賞は、大手家電メーカーの製品が中心だったイメージがあるかと思いますが、近年ではグッドデザイン賞の応募、受賞ともに、このようなベンチャー企業のIoT製品が本当に増えています。

IoTに関しては、もう一つ違った形でも携わっています。

三越伊勢丹の売り場でIoT家電を売るには?

 最近、三越伊勢丹とも一緒に仕事をしておりまして、IoTの時代になっているということで、大西社長(当時)も、百貨店でも家電などを販売していきたいということをおっしゃっています。

私は、ifs未来研究所という伊藤忠の子会社を通して伊勢丹のプロジェクトにいろいろと関わっているのですが、去年、是が非でも家電を売りたいという話になりました。

その一方で、伊勢丹のおしゃれな婦人服フロアを家電量販店のような雰囲気にはしたくないという私の思いもあり、少し新しい形でのテクノロジー製品の売り方を提案させていただきました。

一般的には、「スペック」などと言ったとたんに引いてしまう人も多いですから、技術的な難しいことには一切言及せずに「魔法のギフト」と銘打ちました。

例えば「リリックスピーカー」ならば「歌詞が出てくる魔法のスピーカー」というように、易しい言葉を用いて製品のストーリーを通して魅力を紹介するという方法で、伊勢丹の1階にあるもっとも重要な展示スペース「ザ・ステージ」での販売にあたって、キュレーションから展示方法のディレクションまで行いました。

本日はこの会のモデレーターを務めさせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

さて、順に自己紹介をしていただければと思いますが、まずIoTビジネスにより近いところで、プラットフォーマーの村上さん、よろしくお願い致します。

その後、IoTプロダクトを作っている青木さん、小野さん、そしてデザインの方面から関わっていらっしゃる田川さんと続けていきたいと思います。

IoTやWEBサービスを組合せて便利に「myThings」

村上 臣 氏(以下、村上) 皆さんおはようございます、ヤフーの村上と申します。


村上臣
ヤフー株式会社
執行役員 CMO

在学中に仲間とともにベンチャー企業、有限会社電脳隊を設立。2000年8月に株式会社ピー・アイ・エムとヤフー株式会社の合併に伴いヤフー株式会社に入社し、「Yahoo!モバイル」の開発に従事。ソフトバンク株式会社によるVodafone Japan買収に伴い「Yahoo!ケータイ」やフィーチャーフォン端末の開発なども担当。インターネットと携帯通信事業の双方に関わりながら、近年はY!mobile事業の立ち上げ、IoTサービス「myThings」や自社のアプリ戦略の推進に注力している。

弊社ではIoTのプラットフォーム「myThings(マイシングス)」を、まだ細々とではありますが、提供しています。

出所:myThings

IoTの課題には、なかなかハードウェアがスケールしない、ユーザーが増えないという点が挙げられます。

それに対し我々はユーザーを持っていますので、これらの課題を改善していけるのではないかと思っています。

「myThings」が出た当時は、「和製IFTTT(イフト)」と呼ばれていました。

IFTTTは、アメリカ発のサービスで、いろいろなAPI(Application Programming Interface)を組み合わせるプラットフォームです。

私自身は愛用していましたが、ギーク向けで少し使いにくいところがあります。

なかなか一般に普及しないよね、というところから着想を得て、「myThings」では誰でも簡単にいろいろなIoTの機器を自由にカスタマイズして使え、インスタグラムやヤフー防災速報などのサービスをトリガーとして、IoTの機器と連携させていきます。

例えば地震や災害情報が届いたら、BOCCOがしゃべるとか、「そろそろ津波が来るよ」と警告してくれたり。

もしくはフィリップス社の「Hue(ヒュー)」のようなライトがあった場合、例えば、災害の情報が届くと普段は白いライトが赤くなるとか、そのような「体験」として、IoT機器をサービスと連携させようという試みのもと、myThingsをやっています。

よろしくお願いします。

 よろしくお願いします。

(続)

編集部よりシリーズの予告

お読み頂き、ありがとうございます。本シリーズは、以下のテーマと日程で配信されます。ぜひ毎日御覧ください!

7月31日:【新】IoT時代のビジネス・テクノロジー・デザインを考える

8月1日:家族をつなぐコミュニケーションロボット「BOCCO」

8月2日:博報堂の”モノづくり”チーム「monom」の挑戦

8月3日:デザイン・イノベーション・ファーム「Takram」の取り組み

8月4日:いま注目するIoTサービスとは? – 論客たちが徹底議論

8月7日:スマホの「面倒くささ」を取り除くのがIoTの価値(ヤフーCMO村上)

8月8日:何が好き? 「IoT洗濯機」「洗濯不要な服」「VRヘルメット」

8月9日:人間の「空気を読むコンピューティング」とは?

8月10日:モノがダサいとIoTは絶対に普及しない

8月14日:IoTはキャズムを超えられるのか?

8月15日:【終】その製品はインスタ映えするか? – IoTプロダクトはフォトジェニックであれ

以上

(続)

続きは 家族をつなぐコミュニケーションロボット「BOCCO」 をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/鈴木ファストアーベント 理恵

【編集部コメント】

正直に書きます。このシリーズの編集は通常よりもかなり時間がかかりました。なぜかというと、登壇者の皆様が次々とイノベイティブな製品事例を紹介し始めるからです。ということで、議論だけではなく、多彩なプロダクト動画などもぜひお楽しみいただければ、編集部として嬉しいです(榎戸)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!