▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
「モバイル動画メディアの今後を徹底議論」【K17-5B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!8回シリーズ(その6)は、動画メディアの広告サービスのマネタイズ・効果測定について議論しました。AbemaTVの「亀田興毅1000万円企画」についても言及されました。是非御覧ください。
▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。
ICCサミットは新産業のトップリーダー600名以上が集結する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCサミット FUKUOKA 2018は2018年2月20日〜22日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。
▼
2017年9月5日・6日・7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2017
Session 5B
モバイル動画メディアの今後を徹底議論
(スピーカー)
明石 ガクト
ワンメディア株式会社
代表取締役
荒波 修
株式会社GYAO
代表取締役社長
小池 政秀
株式会社サイバーエージェント
常務取締役
高松 雄康
株式会社オープンエイト
代表取締役兼CEO
(モデレーター)
坂本 達夫
AppLovin
Director, Business Development
▲
▶「モバイル動画メディアの今後を徹底議論」の配信済み記事一覧
連載を最初から読みたい方はこちら
最初の記事
【新】モバイル動画メディアの今後を徹底議論!【K17-5B #1】
1つ前の記事
Netflix、Amazonなどの巨大な黒船プレイヤーと日の丸動画メディアはどう戦う?【K17-5B #5】
本編
坂本 例えば明石さんも今はタイアップの広告を売っていたりすると思うのですが、果たして効果が測れるのか、若者の心をつかむ動画ができているのかという測定の問題が絶対につきまとってくると思います。
少なからず皆さんも広告でのマネタイズもやってらっしゃるので、常に考えますよね。
皆さんはどういった理由で広告の効果があると説明されているのでしょうか。単にボリュームの話なのか、クオリティなのか何かしら指標を話されていると思います。
高松 弊社は広告はまだサービスリリースしていません。広告サービスは一銭もマネタイズしていません。(コンテンツ制作には)調達したお金を全部入れています。
坂本 ルトロンの方は完全に広告なしですね。
高松 そうですね、一部テスト的には受託しましたが。
広告のタイアップは企画力にどうしても偏ってしまう労働集約的なモデルです。
僕が明石さんに聞きたいのは、そのような広告タイアップがビジネスとしてレバレッジするのかということです。
まだまだ僕は疑問です。疑問というかやらないといけないことではありますが、その辺を模索している最中なので、広告サービスを投入するのを躊躇しています。もちろんやるにはやりますが。
僕たちはアドネットワークをもってしまっているので、そっちがあるから待てるというのもありますね。
広告サービスとは動画においてどうなのでしょうか。
動画広告サービスのマネタイズ・効果測定
小池 僕たちは広告を1年くらいやっていますが、今は2つやっています。
スポットでできるインストリーム型の広告と、いよいよ始めようと思っているのはコンテンツを絡ませた広告です。
前者はしっかりボリューム、かつそこで広告を出せる場所が安かろう悪かろうではなく、プロコンテンツの中で出せます。
その良さをこれから表現していなければならないのでその材料がまだまだ足りませんが、そういったことを証明していきながら単価を上げていきたいと思っています。
そのため、200~300社の方に使っていただくようになってきているので、順調に行けばグロースをしていくと思っています。
亀田さんのコンテンツ(AbemaTV1周年記念企画「亀田興毅に勝ったら1000万円」)のように、サーバーが落ちるくらい人が集まればインパクトがあったと言えます。しかしそうではないコンテンツも常にあります。
ロットとしてはスポットの方が取れるのですが、タイアップやタイムで入ってもらいましたという時に、これの効果がどのくらいあったのか証明することについては、これから勉強しながらやるしかないと思っています。
ただ、非常に興味を持ってくれる方が増えていて、コンテンツさえきちんとしたものを作って、それがしっかり人に見られていれば広告としては成り立つと思っているので、それを第一歩にしながら、作っていきたいと思っています。
坂本 効果がどれくらいかを図るためには、その手前でボリュームが必要になってくるということですね。
荒波さんはその辺いかがですか。
荒波 多分AbemaTVさんもそうだと思いますが、弊社もテレビCMの延長としての動画広告ということで考えると、当然テレビ局さんの動向とか指標というところは注視しています。
しかし、視聴率そのものが、今は録画視聴が今はどんどん増えているので録画視聴も含めた総合視聴率という考え方に変わってきています。
また世帯視聴率から個人視聴率へという流れもあります。この流れというのは我々にとってはどちらかというのはプラスの方向だと思います。
そのため、世の中的には個人視聴率で評価されていきます。
加えて、今後シングルソースパネル(顧客1人1人の嗜好性や購買行動のデータベース)みたいなものの敷居が下がっていきます。
つまり、CMで接触した生活者が実際に後で検索したりとかどういうサイトを訪れたりとか、例えばECサイトでどういう商品を買い物かごに入れたのか、というところまで含めて繋げてみられるようになれるのではないかと思います。
すぐにはならないと思いますが、長い目で見ればそのような方向に進むのではないかと思っています。
タイアップの究極は”ヤン坊マー坊の天気予報”
明石 弊社は逆に、コンテンツに対するスポンサード、タイアップしか広告商品として無いのですが、究極的には”ヤン坊マー坊の天気予報”だと思っています。
前提をまずお話しますと。最近クリステンセンが『ジョブ理論』という本を出しました。クリステンセンは『イノベーションのジレンマ』の作者で、彼の10年ぶりくらいの新作です。
▶︎クレイトン・クリステンセン『ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム』
結局、すべての商品というのは、誰かの問題を解決するジョブを担うためにハイアされる、というような話です。
ヤン坊マー坊の天気予報はヤンマーがスポンサーです。一番天気を気にする人は農家です。農家の人が明日の天気を知るために天気予報を見る。そこにヤンマーの耕運機のイメージが入る。
とても分かりやすいです。
色々な企業が何かその企業にとってすごい数字を説明したいという狙いでよくリリースを出しますが、話題にすることは難しいです。それはその数字がなぜすごいのかを理解するのが難しいからです。
しかし、そういったわかりづらい数字を分かりやすく格好よく理解してもらうためのコンテンツ(インフォグラフィックス)を普段ONE MEDIAはやっています。
100本やっている中で、このくらいの視聴完了率がありこのくらいのエンゲージがあります、だから弊社のフォーマットに合わせてこの数字をこんな感じで動画にすればこのくらい行きますよと言って営業しています。
動画メディアが持たなければいけない強さというのは、自分たちにしかできないコンテンツというのが源泉にあると思っています。
それがプラットフォームときちんとマッチしていて、クライアント、特に今までテレビCMを出稿しているようなクライアントの問題を解決できるようなコンテンツがきちんと作れていれば僕はマネタイズできると信じています。
高松 今のお話は月20~30本くらいまでのビジネスであれば僕たちもそのような計算をするのですが、それが100本や1000本になるとどうなるのかと思います。
ウェブの動画メディアを始めたからには、既存のビジネスモデルと違うことでマネタイズを考えることで価値が出ると考えています。
ヤフーやサイバーエージェントのように規模が出せるのであれば良いですが、スタートアップ系でやるのであれば、それは考えて行かなければならないステージです。
単純にタイアップやバナーだとはいかなくなっていると思います。
坂本 深い議論になってきましたが、このセッションに期待されている方も多いと思うので、会場からの質問に答えたいと思います。
まずは壇上からでしょうか?では、荒波さん。
“亀田興毅1000万円企画”に広告主はつくのか?
荒波 小池さんに聞いてみたいと思います。先日の亀田さんの試合(※)は凄かったですね。あのようなものは定常的にやっていけるものなのでしょうか。
▶︎編集注:「亀田興毅に勝ったら1000万円」…AbemaTV1周年記念企画として制作された特別番組。AbemaTVで過去最高の約1420万視聴を記録し、アクセス過多により、サーバーがダウンした。
小池 あれを暫くの間、定常的に生み出していけないとつらいと思います。
その後、運良く藤井聡太君が「魂の七番勝負」に出てくれましたが、何とか出せてきているので、何とか意地でも出していきます。
荒波 もう1つ質問があります。あの手の企画はなかなか地上波ではできませんよね。あれには広告主さんはついてきてくれるものですか?
小池 あのようなコンテンツに関しては暫くは広告ありきという形にはしないのですが、広告主さんを入れたとしても基本的に自由度は担保した形での展開にします。
亀田さんの試合が終わった後、「やりたかったのに」という声をたくさん頂きました。ですのでやれると思いますけれどね。
坂本 ご質問の背景としてはGYAOでも同様のことをやりたいということでしょうか(笑)
荒波 そうですね(笑)
広告主さんが中々つかないのではないかと思って見ていたので、「やりたかった」と言う広告主さんがいるというお話はなるほどと思いました。
小池 そうですね。あれだけの話題を作れるというのが大事だと思います。
インターネットは話題を作れれば、僕たちのネタがtwitterでも2ちゃんねるでも語られます。
結局それにどれだけ乗れるかが大事だと思っています。クライアント様はそこを活用したいという意味合いだと思いますが、新しいやり方は出てくると僕は思います。
荒波 ありがとうございます。
(続)
▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。
次の記事を読みたい方はこちら
続きは 動画広告のプライシングのロジックや販売方法を教えて! をご覧ください。
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸
【編集部コメント】
たしかに“亀田興毅1000万円企画”の盛り上がりはSNS上で伝わってきました。最近のAbemaでも、強いタレントを引っ張ってこれるのはさすがサイバーエージェントだなと思いました。(立花)
続編もご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。