【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

数字(業績)だけを追ってばかりいてはモチベーションは長続きしない【17-5B #11】

ICCカンファレンス FUKUOKA 2017 Session 5B

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
ICC読者交流会を5/31 開催します! 申し込み締切間近

「最高の成果を生み出すチーム作りの方法論を徹底議論」【F17-5B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!12回シリーズ(その11)は、会場から質問を受け付け、経営トップがどうモチベーションを維持するのかについて議論しました。ぜひ御覧ください。

ICCカンファレンス FUKUOKA 2017のプラチナ・スポンサーとして、Motivation Cloud (Link and Motivation Inc.) 様に本セッションをサポート頂きました。

MOTIVATION CLOUD LOGO

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。

ICCカンファレンス FUKUOKA 2017 Session 5B

「最高の成果を生み出すチーム作りの方法論を徹底議論」の配信済み記事一覧

岡島 もう2問くらいいけますかね。

(ココナラの)南章行さんはおられないのでしたっけ?

川邊 南章行さんいらっしゃいますよ。

締めて頂かないと。

前回、南章行さんのいい質問がなかったら締まらないくらい支離滅裂だったのです。

(参考情報:前回のココナラ南さんのまとめたセッション記事は 「カオスから自己組織化」するチームが最高の成果を生み出す をご覧ください。)

経営トップのモチベーションコントロール

質問者2 ご指名頂いたココナラの南です。

ICCカンファレンス FUKUOKA 2017 Session 5B

前回のように発散していないので、まとめの質問をしようとも思ってもいないのですが、今日、最高の成果を出すチームを作る方法論というところで、すごく参考になるお話もたくさんあったし、やってみようかなと思ったところも幾つかあって、よい勉強になりました。

でも、良いと思ったことを全て導入できるかというと、人間は意外と怠惰なもので、明日からやれるかというとやれなかったりするんですよね。

当然、今日のお話は、主語が「経営トップ」だと思います。

経営トップが圧倒的なモチベーションを持っていないと始まらないと言ってしまえばそれまでなのですが、とはいえ経営者も人間です。

よいチームを作るには結構パワーも要ると思いますが、皆さんは、どうやって自分自身のモチベーションやコンディションを上手くコントロールしながら、よいチームを作るんだぞというメンタリティに持っていって自分を奮い立たせていらっしゃるのでしょうか。

そういった点で少しヒントを頂けると、僕も明日から動きやすくなるな、なんて思いまして。

ご意見を頂けたら嬉しいです。

岡島 GEキャピタル改めSMFLキャピタル株式会社をご卒業される安渕さん、いかがでしょうか。

ご卒業され、Visa Japanの社長になられるとリリースが出ておりましたが。

参考資料:「Visa、日本の新代表にSMFLキャピタル株式会社代表取締役社長兼CEO安渕聖司氏の招聘を発表

ICCカンファレンス FUKUOKA 2017 Session 5B

安渕 その話は置いておいて(笑)。

僕は、先ほども申し上げた通りインナー・モチベーションなんですよね。

そこでやっている方なので、やはりビジョンが大切なんですよね。

ここに行きたいという強い気持ちがあるので、そのためにどんなチームが欲しいのか、何が足りないんだろうということをいつも考えています。

ですから、ここをもっと、ここをもっとという、常にそんなことを思っているんですよね。

毎日何かやらないと気が済まないという性分なので、まさに(Part6で紹介された)「I Done This」ではないですけれども、これは何をやったかだけでもいいんですよね、そういうことで、何か聞いたらそこから前に進んでいきたいというのが、まず、自分の中でのモチベーションになっているのだと思います。

皆さんは何か達成したいということをやられていると思うので、多分、そのためということでできると思うんですけれどもね。

今のフェーズに合う「正しさ」を探す

ICCカンファレンス FUKUOKA 2017 Session 5B

中竹 僕自身はちょっと違って、ビジョンややりたいことはあまりないのですが、組織のフェーズや種類によって全く正しさが違うじゃないですか。

どういうカルチャーがよいかが分からないので、分からないからこそ、この組織には今何がフィットするのかなということを考えるのが好きです。

大体、人って、脳も怠け者なので、上手くいっていたことをそのままやりたいとか、世の中で言われていることをそのままやりたがるのですが、僕はそれではない、他の答えがあるのではないかなというのを探し続ける方が大好きです。

そういう意味では、僕自身は、これはGreatではないですけれども、早稲田大学のラグビー部というのを見た時は、1年毎に全然違うカルチャー、要するにスローガンが全く違うということもありましたね。

選手からすると「マジですか?」ですよね。

勝った時には、「チームワークなんて要りませんから」という話をして、「えっ? ラグビーでチームワーク要らないんだ」みたいな。

それで優勝した次の年は、「やっぱり楽しさとチームワークだよね」と。

真逆ですよね。

戦略も真逆。

選手も混乱するのですが、その時に大事なことが何かを誰よりも考えていたからでもあります。

文句を言われながらもそこを探求している、というのが好きかなと思いますね。

孫さんとの「謎の会議」

ICCカンファレンス FUKUOKA 2017 Session 5B

川邊 改めて問われるとすごく難しい質問だなという気がしますね。

まず一つに、数字だけを追うのではさすがに長続きしないですね。

連続増収増益とか、それだけをモチベーションにして今後もやっていけるかというと、それは無理だなと思いますね。

何がモチベーションを維持するのかなと考えると、2つあります。

1つは、シンプルに知的好奇心の充足かなと思います。

それは孫正義さんも結構そうで、Yahoo! JAPANの事業で言うと、孫さんにある時呼ばれたんですね。

(社長の)宮坂学さんや(ショッピングカンパニー長の執行役員の)小澤隆生や僕などが呼ばれて、問いがあったのですが、その問いに対して回答したら、「あ、そうかあ。すっきりした!」といった感じで会議が終わるという謎の会議があって。

孫さんだったら必ず、「それは足りない!もっと10倍やれ!!」とか、「明日からやることは○○と△△だろう!」という風になるのですが、その回は、「あ、すっきりしたわ」といった感じで。

岡島 新しいですね、それって。

川邊 そう。新しい。

あんなに忙しい人が。

帰りのエレベーターの中で、宮坂さんと小澤さんに「これ、何だったんでしょうね?」と言ったら、宮坂さんは「知的好奇心の充足じゃない?」と。

でも、それは確かにあるなと思います。

自分もそうです。

もう1つは、“Something New“をやるのが楽しいということに尽きるのかなと思います。

Yahoo! JAPANでいうと、今スマホシフトがかなり上手くいって、事業を集約させているフェーズです。

僕の場合はと言うと、(オフィスの)引っ越しもしたし組織も大きくなってきたので、事業よりは組織デザインをすることや、働き方改革をすることの方が“Something New“感があって楽しいからやろうという感じですね。

“Something New“を作れるということと、究極的に言うと知的好奇心の充足が、結局モチベーションの維持に繋がっているのではないかと、問われて初めてそう思いました。

(続)

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/Froese 祥子

続きは 【最終回】寝ている自分は偉い。起きている自分はバカだ!(石川善樹) をご覧ください。

【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!

【ICCの動画配信をスタートしました!】ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

【編集部コメント】

続編(その12)では、予防医学研究者の石川さんに睡眠の重要性についてお話し頂きました。最後は石川さんらしい議論で締めくくられました。是非ご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

ICCカンファレンス FUKUOKA 2017 Session 5B

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!