【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

女性向けサービスを開発するためオネェと呼ばれるほど深堀りした(ソウゾウ松本)【K16-6E #4】

ICCカンファレンス KYOTO 2016 Session 6E 「新規事業の立ち上げプロデューサー対談」

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「新規事業の立ち上げプロデューサー対談」【K16-6E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その4)は、ソウゾウ松本さんに「メルカリ アッテ」誕生の背景や、なぜ男性でありながら女性向けサービスのUXを考えられるのかについて語っていただきました。是非御覧ください。

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております


【登壇者情報】
2016年9月6日・7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2016「ICC SUMMIT」
Session 6E
「新規事業の立ち上げプロデューサー対談」

(出演者)
前田 裕二
SHOWROOM株式会社
代表取締役社長

松本 龍祐
株式会社ソウゾウ
代表取締役社長

小泉 文明
株式会社メルカリ
取締役(当時)

(聞き手)
井上 真吾
ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン
プリンシパル

坂本 達夫
AppLovin Corporation
Director Sales, Japan

【前の記事】

あわせて読みたい
SHOWROOM前田氏が出会った衝撃の投げ銭ビジネス「YY LIVE」とは?【K16-6E #3】 「新規事業の立ち上げプロデューサー対談」【K16-6E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その3)は、SHOWROOM前田さんに中国で同種サービスを運営する「YY」に訪問して学んだことについてお話し頂きました。是非御覧ください。

【本編】

SHOWROOM前田さんの処女作『人生の勝算』(幻冬舎)が出版されました!詳しくはこちら

松本 なるほど。面白い。

僕も立ち上げの経緯からお話していいですかね。

元々メルカリに入るタイミングで、何か新規事業をやって下さいと言われました。

坂本 新規事業をやる前提で入社したということでは(前田さんと)同じですよね。

「メルカリ アッテ」誕生の背景

松本 何をやってもよいと言われて、個人的には動画か旅行をやりたかったのですが、メルカリで動画ニュースアプリというのは違うよなと思ったので、進太郎さん(山田進太郎:メルカリ代表取締役)と最初に話したタイミングで、メルカリでやるのだったら次はサービスのC to Cですかねという話はしていたのです。

そこからC to C領域のリサーチを始めて、見ていくと幾つかカテゴリーがあることが分かり、例えば、倒産してしまいましたが「Homejoy」や、Taskrabbitのような系のサービスなども色々あるし、広くとってみてC to Cサービスをカバーしていると考えると、クラシファイドもあるよねと。

(編集注:クラシファイドとは、目的や地域によって分類された募集広告や告知を、一覧形式で掲載する広告媒体のこと)

坂本 USで言うと、クレイグズリストのようなものですね。

松本 そうです。当初から、バーティカルに立った(編集注:領域を絞った)方がやり易いというのは思っていて、なのだけれども全方位も捨てがたいみたいな感じで、一応両方見ていたんです。

スマートフォンでやるので、そうするとどうしても、クレイグズリストのようなクラシファイドでも、ディレクトリになり得ないようなものはな…とは思いました。

そこで、先にモデルを絞るというよりも、複数のビジネスモデルを見ながらUIもそれぞれに対して検討するというのを進めていて、そこからざっくり調べたりして、クラシファイドには何社か上場している会社があるし、中国でもあるし、ヨーロッパでも2社くらい上場しているんですね。

売上が数百億くらいはあって、市場はあるなと思ったのです。

坂本 でも、日本だとそんなにまだ。

松本 そうですね。そんなにないですよね。

クラシファイドが日本になかった理由はリクルートのせい?

松本 日本でなぜないのかというと、僕はリクルートのせいだと思っていて、結局リクルートが中古車や不動産等、バーティカルに全部メディアを作ってしまったんですよ。

井上 なるほど。

小泉 あそこは広告領域が結構大きいからね、確かに。

松本 それぞれのリクルート製メディアがバーティカルで1千億近く売りを立てているので、多分クラシファイドが広がらなかったんですよね。

前田 確かに。

小泉 CGM(編集注:Consumer Generated Media=消費者生成メディア)っぽくやると、mixi っぽくなるんだよね。

ICCカンファレンス KYOTO 2016 Session 6E 「新規事業の立ち上げプロデューサー対談」

松本 そうなんですよね。

一方で、スマートフォン化によって結構色々なサービスを置き換えているので、それこそヤフオク!に対してメルカリがあったり、食べログに対してRetty(レッティ)があったり、デバイスが変わることによって体験が変わるということがあります。

ということは、同じ用途でも、全く違うアプローチではチャンスがあるなということで、では徹底的にスマートフォン化してやってみようということになったのがきっかけですね。

そのタイミングで僕とインターン生でモックを作りながら検討して、会社を作って今(編集注:2016年9月時点)ちょうど1年くらいなのですけれども、7月くらいから検討を始めて2か月で海外の事例も含めて検討し、市場規模的には問題ないということを確認しました。

そこから1回チャレンジとして全方位で行こうと決め、パターンを幾つか作っていって、今につながるアプリの大枠、UIをタイムライン型にするかチャット型にするかなど、その辺を固めた状態で子会社を作るという感じです。

そこまでは、僕とインターン3、4人で詰めていました。

事業テーマの選び方

坂本 関連して2つお伺いしたくて、1つはテーマの選び方のところです。

先ほどの前田さんのお話では、元々ご自身の原体験があってそういうサービスに行きついたということでしたが、そのクラシファイドやC to Cのところは、今のお話だとメルカリがあったから、それに近づけていったという風なお話だったと思います。

松本さんがテーマをどういう風に設定しておられるのかというところをお聞きかせ頂けたらと思います。

松本 これは極論ですけれども、僕自身はやりたいサービスをやったということが一度もないんですよね。

坂本 以前立ち上げられてるのも女性向けのサービスでしたよね。

松本 そうですね。当時…

Facebookで「3年前の今日」とかって写真が出て来るじゃないですか。

あれを見て俺はヤバいなと思うのですけれども、

坂本 どういうことですか?(笑)

松本 これはオネエと言われるな、という(笑)。

(一同笑)

(編集注:ソウゾウ松本さんは、一部の方から「オネェ」と呼ばれていました)

松本 当時、本当に「スイッチ」入ってたんで、頻繁にカフェでパフェを食べていました。

食べてはデコってスマイルマークのスタンプを付けて。

(編集注:ソウゾウ松本さんは「DECOPIC」という写真加工アプリなどを運営する会社を経営していました)

小泉 女子だ♡

坂本 それはユーザー研究のために?

松本 研究のためというか、毎日女性誌を読んだり、普通に女性のアパレルのお店に行って、それこそ東南アジアのショッピングモールを順番に回って、方っ端からポップの写真を撮って、「あ、マレーシアの女の子はこれを可愛いと思うのね」といったことを日々やっていました。

ICCカンファレンス KYOTO 2016 Session 6E 「新規事業の立ち上げプロデューサー対談」

自分がターゲットでないサービスのUXをなぜ考えられるのか?

坂本 とても聞きたかったことの一つなのですけれども、ご自身がユーザーではないサービスですよね。

それをどうやってサービス、特にUX(User Experience)という意味で、「これはウケるでしょう」といったものを作ることができるのかというのが、僕には理解ができなくて。

松本 先ほどの立て方の話になるのですけれども、「DECOPIC」に関しても、その前に普通に、Instagramのような全方向型の写真機アプリを作っていたんですよ。

それが、当時弊社が初めて作ったアプリで、普通にUI(User Interface)が良くなかったのもあって流行らなかったんですね。

その時のピボット(事業の方向転換)の方法として、女子向けのサービスでクオリティの高いものがないのだけれども、女子の方がスマートフォンの利用回数が多いというデータを見たのがヒントになりました。

女性向けのものがないので女子に特化してみようと思ったらヒットしました。

その時、本当はコミュニティを作りたかったのですけれども、確実にヒットさせたかったので、そうすると結局写真って人に見せたい訳だから、シェア機能を徹底的に強化しました。

そして、作ってあったタイムラインやフォロー機能等は全て削って、シンプルな女子向けのカメラアプリにしました。

でも一番大事なことは「可愛い」という部分なので、タイムラインではなくてスタンプのクオリティが大事だということで、徹底的にプリクラを撮りまくって(笑)、プリクラ機のUIや、ペンで書きこむところや、スタンプのクオリティ等を研究したりして作ったんですね。

以前、mixiアプリをやっていた頃も、Facebookのトップアプリと、mixiのトップアプリを比較した時に、CGMっぽいサービスが空いていたので、そういうミクシィアプリみたいなのを作ったりしました。

Yahoo! Japanにいた時も、女子向け事業をやっていたからということで、Yahoo! BEAUTY(ヤフービューティ)というサービスの責任者になったんですよ。

その時に、ちょうどMERY等のキュレーションが来ているというのと、あとはNewsPicksやスマートニュース等のニュースアプリが来ているという波がありました。

Yahoo! Japan的にどうするべきかと思った時に、元々ウェブのページがあって、とにかくウェブのページから徹底的にアプリに流し込むというところのノウハウと、後は自社でコンテンツチームを作って、コンテンツも作るし、そこがネイティブアドを作れるという体制を作ると、Yahoo! Japanの新しいビジネスモデルになるのではないかというので、TRILLという子会社を作りました。

という風に、その場の環境において、これがいいよねと言ってサービスを作るというスタイルです。

坂本 今お話を聞くと、確かにロジカルに聞こえるんですよね。

松本 その時に、「これからはコンテンツだよな」なんて言うのは、かなり直感なんですよね。

坂本 なるほど。

実際のアプローチのところになると、環境に合わせて、これがベストだよねという風に合わせていくのですね。

前田 面白いですね。

SHOWROOM前田さんの処女作『人生の勝算』(幻冬舎)が出版されました!詳しくはこちら

(続)

続きは ユーザーインサイトをどう深掘るか?SHOWROOM前田・ソウゾウ松本が徹底議論 をご覧ください。

あわせて読みたい
ユーザーインサイトをどう深掘るか?SHOWROOM前田・ソウゾウ松本が徹底議論【K16-6E #5】 「新規事業の立ち上げプロデューサー対談」【K16-6E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その5)は、SHOWROOM前田さんとソウゾウ松本さんにそれぞれのユーザーインサイトの深堀り方についてお話頂きました。是非御覧ください。

 

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/城山 ゆかり

【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!
【ICCの動画配信をスタートしました!】ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

【編集部コメント】

続編(その5)では、SHOWROOM前田さんとソウゾウ松本さんにそれぞれのユーザーインサイトの深堀り方についてお話頂きました。是非ご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

ICCカンファレンス KYOTO 2016 Session 6E 「新規事業の立ち上げプロデューサー対談」

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!