【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

誰かに語れる「ストーリー」がある人材ほど活躍する(SHOWROOM前田)【K16-6E #7】

ICCカンファレンス KYOTO 2016 Session 6E 「新規事業の立ち上げプロデューサー対談」

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「新規事業の立ち上げプロデューサー対談」【K16-6E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その7)は、SHOWROOM前田さんとソウゾウ松本さんに、事業を立ち上げた後にスケールさせる段階の組織にどんな人材が必要か議論していただきました。是非御覧ください。

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております


【登壇者情報】
2016年9月6日・7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2016「ICC SUMMIT」
Session 6E
「新規事業の立ち上げプロデューサー対談」

(出演者)
前田 裕二
SHOWROOM株式会社
代表取締役社長

松本 龍祐
株式会社ソウゾウ
代表取締役社長

小泉 文明
株式会社メルカリ
取締役(当時)

(聞き手)
井上 真吾
ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン
プリンシパル

坂本 達夫
AppLovin Corporation
Director Sales, Japan

【前の記事】

あわせて読みたい
社内起業成功の為に親会社のリソースをどう使い倒すか【K16-6E #6】 「新規事業の立ち上げプロデューサー対談」【K16-6E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その6)は、子会社が新規事業を立ち上げてスケールさせるメリットとデメリットについて議論しました。SHOWROOM前田さんが親会社DeNAのリソースをどう使い尽くしたかについてぶっちゃけています。是非御覧ください。

【本編】

SHOWROOM前田さんの処女作『人生の勝算』(幻冬舎)が出版されました!詳しくはこちら

坂本 人っていうところだと、お2人とも最初は、元々親会社にいた人を使ったのですよね。

(採用支援会社の)インテリジェンスの方から聞いたのですが、インテリジェンスのサービスを使っているクライアントで、新規事業担当人材を募集している会社が日本で3,000社あるらしいんですよ。

新規事業をやれる人が会社の中にいないという問題を多くの会社が抱えているということですよね。

皆さんが新規事業のチームとして始められたメンバーは、例えば松本さんの場合、メルカリを立ち上げた時からいた人達ですか?後から来た人ですか?

ゼロイチをやる機会が少ないので人がいないのは必然

松本 僕以外に3人来てもらって、2人はエンジニアで、メルカリ当初からメンバーなんですね。

メルカリの一番最初のバージョンを作っている2人ですね。

坂本 そういう意味では立ち上げを経験した人ではあったのですね。

松本 そうです。

坂本 人って、立ち上げやサービスを作るというタイミングの人と、もう既にできているサービスをやっている人では結構違うのかなと思うのですが、いかがでしょうか?

松本 そうですね。

それぞれの強みがあると思うので、どちらがどうという話ではないのですが、やはり違いますよね。

当然それに合わせてキャリアを積んでいくので、ゼロイチが好きな人は経験がある、というのは当然あるかなと思いますね。

当然、ゼロイチをやる機会というのはそんなに多くないので、必然的に経験者が少なくて新規事業をやろうと思った時に人がいないという話になるのだと思うんですよね。

井上 ここまであっという間でしたが、結構時間が少なくなってきました。

小泉 ぼく、何も話さなかったですね。

前田 確かに(笑)。

(一同笑)

ICCカンファレンス KYOTO 2016 Session 6E 「新規事業の立ち上げプロデューサー対談」

坂本 小泉さん、ぜひ。

小泉 面白いですよね、2人ね。いいですよね。

「作れる」人がいないから、そういうチャレンジはいいなと思いますね。

坂本 作れる人ってこれから増えますかね?どうやったら増えますかね?

前田 ゼロイチを作れる人?

坂本 そうです。

小泉 増えているよね?

松本 どんどん増えているのではないですか?

前田 僕もそう思いますけれどね。

SHOWROOMの組織はどうなっているのか?

小泉 むしろスケールしていくチームが問題かなと思うんだけど、立ち上げた後、次のフェーズに入っていった時に、「SHOWROOM」ではナンバー2、ナンバー3みたいな人はどのように育っていっているの?

チームとしてどうなっているのだろうと。

「SHOWROOM」って、「前田!」みたいなイメージが強くて。

どういう感じの組織でやっているの?

前田 大きく分けると、多くのスタートアップと同様で、ビジネスとエンジニアに分かれるのですが、それぞれにおいて、ナンバー2、ナンバー3の幹部候補は着実に育ってきていますよ。スキルとしても、そうですが、SHOWROOMはマインド面が誇りです。事業としてビジョンを明確に打ち出しているということもあり、暑苦しい感じで、みんなで同じゴールに向かっています。

ICCカンファレンス KYOTO 2016 Session 6E 「新規事業の立ち上げプロデューサー対談」

入社に「ストーリー」がある人は上手くいく

前田 そういった感じのチームで、やはり組織作りについて思うのは、入ってくる時に「ストーリー」がある人は、大体上手くいっているということです。

例えば、小学校2年から中学卒業までずっと同じ学校だった同級生がうちに入ってきて、大活躍しています。彼はもともと0歳から芸能活動をしていて、ずっと俳優一本でやってきた。

だけど、いかにその分野で、チャンスが限られているか、食べていけないか、誰より理解している。だからこそ、自分は機会を与える側に回って、たくさんの人の夢の実現をサポートしていきたい。そういうストーリーがあって入社した彼は、煮え滾るようなモチベーションで仕事をして、成果を出しています。

他にも、我が社で活躍しているあるエンジニアは、もともと堀江(貴文)さんのサロンに入っていて、堀江さんと僕が対談した時に話を聞いていたそうです。その後、「SHOWROOM」に入りたいと思ったのだけれども、当時は探しても「SHOWROOM」は人を募集していなかったんですね。

しばらくして、偶然、あるパーティーにうちのエンジニアのトップがたまたまいて。そこで縁が重なって、入ってきてくれた事例もあります。やはりビジョンや会社の理念に深く共感してくれていて、今ではチームに欠かせない大切な仲間の一人です。

ストーリーが後々語れる人というのは、とにかく上手くいっているケースが多くて。ナンバー2やナンバー3の人達も、そういうタイプの人ですね。

松本さんは今どんなチームなんですか?

プロダクトへの思いをとにかく大事に

松本 今はソウゾウ社で独自に執行役員制度があるのですけれども、それはCTO。

それは元々メルカリを立ち上げた人と、もう1人は元々コミュニティファクトリー(編集注:松本さんが代表を務めていた「DECOPIC」の運営会社)取締役ですね。

あと2人はデザイナーとプロデューサーで、マネージャーがいて、この5人がマネジメントチームという感じです。

うちの場合は、複数プロダクトを出しているので、後にも先にも。

メルカリを中心とした、メルカリのエコシステムを創っていく中で、新しいサービスをどんどん生み出していきたいといった価値観とか、C to Cを中心とするインターネットの可能性が好きとか、プロダクトへの想いをとにかく大事にしていますね。

エンジニアもデザイナーも、プロダクトの企画にどれだけコミットできるかというところに重きを置いて、組織や語り方への価値観というところで来る人が多いです。

例えば、うちはサーバーサイドに「GO言語」(編集注:Googleによって開発されたプログラミング言語)を使っているのですけれども、GOでエッジを立てて、それで面白いと思う人が来るというような。

ほとんど未経験なのですけれども、優秀な人材で後で活躍するといったケースもあります。プロダクトが好きな人を採用するといった、そういう人の採り方を組織でしていますね。

SHOWROOM前田さんの処女作『人生の勝算』(幻冬舎)が出版されました!詳しくはこちら

(続)

続きは 自分が生きた証を刻むために「サービスを創る」 をご覧ください。

あわせて読みたい
「自分が生きた証を刻むためにサービスを創る」SHOWROOM前田氏が語る”存在欲求”【K16-6E #8】 「新規事業の立ち上げプロデューサー対談」【K16-6E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その8)は、ソウゾウ松本さんとSHOWROOM前田さんにプロデューサーという立場になったきっかけについて語っていただきました。前田さんの力強いメッセージは必見です。是非御覧ください。

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/城山 ゆかり

【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!
【ICCの動画配信をスタートしました!】ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

【編集部コメント】

続編(その8)では、ソウゾウ松本さんとSHOWROOM前田さんにプロデューサーという立場になったきっかけについて語っていただきました。前田さんの力強いメッセージは必見です。是非ご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

ICCカンファレンス KYOTO 2016 Session 6E 「新規事業の立ち上げプロデューサー対談」

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!