▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
「AIやデータの活用が企業経営を変える」【F17-6C】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その1)は、ご登壇者の自己紹介をいただきました。モデレーターは、BCG,ドリームインキュベータを経てHAiKを起業した山内さんです。是非御覧ください。
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017のプラチナ・スポンサーとして、IBM BlueHub(日本アイ・ビー・エム株式会社)様に本セッションをサポート頂きました。
ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。
▼
【登壇者情報】
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
2017年2月21日・22日・23日開催
Session 6C
「AIやデータの活用が企業経営を変える」
Supported by IBM BlueHub
(スピーカー)
麻野 耕司
株式会社リンクアンドモチベーション
執行役員
上野 勇
株式会社セプテーニ・ホールディングス
取締役
北川 拓也
楽天株式会社
執行役員
馬場 渉
SAP バイスプレジデント カスタマーエクスペリエンス担当 兼 SAPジャパン Chief Innovation Officer(当時)
(モデレーター)
山内 宏隆
株式会社HAiK
代表取締役
▲
▶「AIやデータの活用が企業経営を変える」の配信済み記事一覧
司会 それでは時間になりましたので、Session 6C「AIやデータの活用が企業経営を変える」を開始致します。
本セッションは、日本IBM BlueHub様にスポンサー頂いております。
ご登壇者を紹介します。
お1人目、リンクアンドモチベーションの麻野さんです。
▼
麻野 耕司
株式会社リンクアンドモチベーション
執行役員
慶應義塾大学法学部卒業後、株式会社リンクアンドモチベーション入社。
2010年、中小ベンチャー企業向け組織人事コンサルティング部門の執行役員に当時最年少で着任。同社最大の事業へと成長させる。2013年には成長ベンチャー企業向け投資事業を立ち上げ、アカツキ・ネオキャリア・ラクスル・ビズリーチなどに投資。全く新しいスタイルのベンチャー投資として注目を集める。自らも複数の投資先企業の社外取締役、アドバイザーを務める。2016年、新規事業として国内初の組織開発クラウド「モチベーションクラウド」を立ち上げ。著書に「すべての組織は変えられる~好調な企業はなぜ『ヒト』に投資するのか~」(PHPビジネス新書)。
▲
次に、セプテーニ・ホールディングスの上野さんです。
▼
上野 勇
株式会社セプテーニ・ホールディングス
取締役 グループ上席執行役員
1998年 当社入社。2004年に当社取締役(現任)人事総務部長に就任。2009年 当社専務取締役 に就任。2017年 委任型執行役員制度の導入に伴い、グループ上席執行役員に就任。(現任)
2011年より『人材育成エンジン』というテクノロジーを活用した人事施策の取り組みを開始。
本取り組みは、2015年第4回「HRチャレンジ大賞」の奨励賞及び、2016年第1回「HR テクノロジー大賞」のラーニング部門優秀賞を受賞
▲
次に、楽天の北川さんです。
▼
北川 拓也
楽天株式会社 執行役員
データインテリジェンス統括部 ディレクター
ECカンパニー CDO(チーフデータストラテジーオフィサー)
ハーバード大学で数学と物理学を専攻した後、ハーバード大学院物理学科で博士課程を修了。理論物理学者として『Science』などに15本以上の論文を発表している。現在、楽天でビッグデータ、データサイエンス担当としてグループ全体のデータ活用を推進する組織や仕組み作りを統括。科学的な顧客理解から最高の顧客体験につなげるべく、店舗と共にサービスの向上に日々取り組んでいる。
▲
そして、SAPの馬場さんです。
▼
馬場 渉
SAP バイスプレジデント カスタマーエクスペリエンス担当 兼
SAPジャパン Chief Innovation Officer(当時)
大企業組織におけるイノベーションとそれを可能にするリーダーの開発とテクノロジーの採用を専門としている。デザインシンキングの方法論と最新クラウドサービスを組み合わせ、大規模組織にイノベーション文化を経営戦略として取り込む「大企業病はクスリで治る」を実証する活動に従事。外国企業最大の4,000人を擁するSAP本社シリコンバレー拠点でデザイン部門バイスプレジデントを務めながら日本のチーフイノベーションオフィサーも兼務する。政府のIoT支援委員会委員および日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)特任理事。
▲
最後にモデレーターは、HAiKの山内さんです。
▼
山内 宏隆
株式会社HAiK
代表取締役
1975年大阪にて自営業の家に生まれる。東京大学法学部卒業後、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)入社。2000年ドリームインキュベータ(DI)の創業に参画、2006年東証一部上場。執行役員として、IT・通信・メディア・コンテンツ・金融・商社・流通等の業界を中心に戦略コンサルティング・実行支援を行うと共に、スタートアップ企業へのプリンシパル投資・戦略構築・組織構築を手掛け8社のIPOを達成。15年以上に渡り一貫して「競争優位性の構築と成長の実現」を追求してきた。投資先であるアイペット損害保険株式会社代表取締役社長(日本損害保険協会理事を兼任)を経て、2016年株式会社HAiKを設立、現在に至る。
▲
それでは山内さん、進行をお願いします。
山内 宏隆 氏 (以下、山内) ありがとうございます。
皆さん、おはようございます。
今日のセッションは、ビックデータとAIが経営を変えていくという、非常に大きなテーマです。
他のセッションと比べてもかなり広範囲なテーマになっていますが、時間が75分と限られていますので、少し絞った形でディスカッションしていきたいと思います。
時間配分ですが、約55~60分間パネルディスカッションをし、特に最後の10分~15分は会場の皆様との質疑応答に充てたいと思います。
ディスカッションの途中でも、もし質問がありましたら、手をお挙げください。
双方向の対話を進めていければと思っています。
そしてセッションの最後には、登壇者の皆さんから一言ずつ、まとめの言葉をいただこうと考えています。
山内さんが立ち上げた「HAiK」社名の由来
山内 さて、私はもともとコンサルティング会社や投資会社に勤めていたのですが、昨年会社を立ち上げました。
社名を「HAiK」と言います。
お気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、真ん中に「AI」が入っています。
社名を決める際に、「もしかしたらこれはAIバブルなのではないか……」などと迷いもあったのですが、社名に「ミドリムシ(=ユーグレナ)」と入れているような会社もあるので(笑)、私もちょっと「AI」と入れてみようかということで決断しました。
少しポジショントークが入っているかもしれませんが、企業経営の観点からデータやAIを見てみよう、というような事業を行っています。
企業経営という観点から見ると、10年に1度と言っても過言でないくらいのインパクトであると考えています。
80年代頃には、グローバル化という大きな経営の波があり、日本企業はそれに対応することを迫られました。
90年代後半からは、モバイルインターネットも含めたインターネットという超巨大な波が来て、そこに対応できなかった企業は退場を余儀なくされたわけです。
それに続く、第3の波なのではないかというように思っています。
そこをぜひディスカッションできればと思っています。
しかしこれは個人の思い込みかもしれませんし、早まって社名に「AI」と入れてしまったのかもしれません。
どうでしょうか皆さん、早まった行動だったでしょうか(笑)。
北川 拓也 氏 (以下、北川) ドメインにいっそ「.ai」と入れたらどうでしょう?
山内 そうすると完全に引けなくなりますので、様子を見ながらということで(笑)。
では今日は、まずはリンクアンドモチベーションの麻野さんから、AIやビックデータが経営に及ぼす影響についてお話しいただければと思います。
麻野 耕司 氏 (以下、麻野) 分かりました、よろしくお願い致します。
(続)
編集部よりシリーズの予告
お読み頂き、ありがとうございます。本シリーズは、以下のテーマと日程で配信されます。ぜひ毎日御覧ください!
7月31日:【新】AIやデータの活用が企業経営を変える
8月1日:勘や経験に頼った人事はもうやめよう(リンクアンドモチベーション麻野)
8月2日:「石の上にも3年」は嘘?人事×データ活用で浮かび上がる”不都合な真実”
8月3日:3ヶ月後の予測が正しくできれば、経営の質は劇的に変わる(楽天・北川)
8月4日:AIやデータの活用が意思決定の精度に大きな差を生む
8月7日:バレーボールの日本代表監督が試合中タブレットにかじりつくワケ
8月8日:【喝!】大企業は若手人材全員に年間数千万円の教育投資すべし
8月9日:楽天・北川氏が語る「データ・サイエンティストを育てるには?」
8月10日:【終】AI・データ活用のプロたちが語る、これからの人間の仕事
以上
(続)
続きは 勘や経験に頼った人事はもうやめよう(リンクアンドモチベーション麻野) をご覧ください。
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/Froese 祥子
【編集部コメント】
ICCではこれまで、AIが人間社会をどう変えるか?など、もう少し広く抽象的なテーマ設定でセッションを重ねてきましたが、本セッションは、実際にそれを企業経営にどう活かしているか、具体的事例とともに議論します。大変Informativeな議論となりましたので、ご期待ください!(榎戸)
他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。