【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

「便=茶色い宝石」腸内細菌の研究で病気ゼロ社会をつくる(メタジェン福田)【F17-5D #5】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「大学の研究から大きなインパクトのある事業を生み出すには?」【F17-5D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!11回シリーズ(その5)は、メタジェン福田さんに大学の研究からメタジェンを創業したストーリーをお話し頂きました。大注目の研究開発型ベンチャーです。是非御覧ください。

ICCサミットは新産業のトップリーダー600名以上が集結する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCサミット FUKUOKA 2018は2018年2月20日〜22日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。


【登壇者情報】
2017年2月21〜23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
Session 5D
大学の研究から大きなインパクトのある事業を生み出すには?

(スピーカー)

出雲 充
株式会社ユーグレナ
代表取締役社長

大西 啓介
株式会社ナビタイムジャパン
代表取締役社長 兼 CEO

中村 友哉
株式会社アクセルスペース
代表取締役

福田 真嗣
株式会社メタジェン
代表取締役社長CEO

(モデレーター)

小林 雅
ICCパートナーズ株式会社
代表取締役

「大学の研究から事業を生み出すには?」の配信済み記事一覧

連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
【新】大学の研究から事業を創る-研究開発型ベンチャーの経営者たちが徹底議論【F17-5D #1】

1つ前の記事
小型人工衛星の研究を続ける方法が起業だった(アクセルスペース中村)【F17-5D #4】

本編

小林 ありがとうございます。いい話です。

いよいよ順番が回ってきました、福田さん。便の研究や腸内細菌について、そしてなぜまたそこに辿り着いたのか、お聞かせください。

福田 真嗣 氏(以下、福田) はじめまして、メタジェンの福田と申します。

大学発ベンチャーとして、慶應義塾大学と東京工業大学のジョイントベンチャーという形で2015年に会社を設立しました。

その傍ら、現在も慶應義塾大学で教員をしています。

教員をしながら経営者も兼ねており、両方100%と100%、合計200%で頑張っているという状況です。

ここは笑うところですよ、皆さん。

(会場笑)

いろいろな経緯があってこうなっているのですが、大学発ベンチャーがどうやって成功するかという今回のお題ですが、それを一番知りたいのは私です。

小林 ここも笑うところですね(笑)。

福田 ここも笑うところです、はい。

(会場笑)

腸内細菌に関する研究成果を社会に還元したい

そのもう少し手前で、なぜ私が起業したかということを簡単に説明させていただくと、実は答えは一つです。

私自身、腸内細菌と出会って、もう17 、18年になるのですが、基礎研究を通して見えてきた研究成果を他の誰でもない自分の手で、自分の責任において実社会に還元すること、これを実現したかったのでベンチャーを創りました。

腸内細菌の研究の過程でいろいろな研究成果が出てきましたが、この研究成果に対して、誰が一番詳しいかというと、それは自分だと。ならば自分で実用化しようと。

資料:メタジェンの事業

極めてシンプルで、ただそれだけです。

誰か他の人に任せて上手くいくかどうか……というのは性に合いません。

私自身研究者になろうと思ったことはあまりなかったのですが、実は幼少期から、サラリーマンにはなりたくないとずっと思っていまして、「やりたくないこと」は明確に持っていました。

そして文系の科目が好きではなく、理系が好きで、ここでもやりたくないことが非常に明確にあり、やりたいことだけをやってきたら、今に至ったという状況です。

成功するためのストラテジーは持ち合わせていない

福田 私は農学部出身なのですが、腸内細菌に出会い、研究成果を実用化するということにやはり重要性があると考えました。

大学で基礎研究をしながら、なぜバイオベンチャーを創ったかというと、研究を行うためには資金が必要です。

大学で研究するためには、いわゆる国からの予算である研究費を獲得して研究するという形が一般的ではありますが、私はやはり実用化のところの研究開発をしたいと思っています。

基礎研究で見えてきたものを実用化し社会に還元する、自分の責任できちんと世の中に出す、その中で、本当に機能し役立つものがあれば、その分、社会から一部お金をいただくことができるのではないかと考えています。

このお金をまた更に研究開発、研究成果、実用化、社会につなげるという、こういったエコシステムを、つまり単なる基礎研究だけで終わりにするのではなく、実用化も兼ねたエコシステムを上手く構築することによって、自分たちが作りたい社会、我々が目指している「病気ゼロ社会」、これを実現する、そのために会社を作りました。

どのように成功するかについては、はっきり申し上げて、全くストラテジーを持っていません。

先ほど出雲社長もおっしゃっていましたが、どのような計画でどう進んだら、というものは全くありません。

ただそこにあるのは「熱」ですね、自身がやりたいこと、我々のメンバーが実現したいと思っている熱、それのみと言っても現状ではもしかすると過言ではないかもしれません。

小林 ありがとうございます。

非常にいい話だと思っている人、どのくらいいますか?

福田 何ですか、それは(笑)!

(会場笑)

小林 今のは少し無理矢理感がありましたが(笑)、すごくいい話ですよね。

会場の皆さんも頷いてくれていると思います。

では次に出雲さんが途中で終わってしまったので、ユーグレナの創業についてお話をお伺いしたいのですが。

大学を卒業してから大手銀行に就職されたと思いますが、なぜ銀行に就職されたのか、そしてなぜ辞められたのか教えてください。

確か2、3年目で決断されたんですよね?

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 就職先ランキング1位の銀行を1年で辞めたきっかけ(ユーグレナ出雲) をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/鈴木ファストアーベント 理恵

【編集部コメント】

メタジェンは、このICCカンファレンス FUKUOKA 2017 「リアルテックカタパルト」にもご登壇頂きましたので、今後そちらの記事も配信予定です。そちらでもっと詳しく事業のご説明が記事にできると思いますのでご期待ください。(榎戸)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!