【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

ソーシャルバリューとは、世の中の課題を解決することだ(レノボ留目)【K17-8E #5】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方」【K17-8E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その5)では、ソーシャルバリューとは何なのかについてアツく議論しました。umari古田さんもデブのためのWebマガジン「D30」を例に、ソーシャルバリューとイノベーションの関係を分かりやすく説明してくれます。是非御覧ください。

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCカンファレンス KYOTO 2017のプラチナ・スポンサーとして、レノボ・ジャパン株式会社様に本セッションをサポート頂きました。

ICCサミットは新産業のトップリーダー600名以上が集結する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCサミット FUKUOKA 2018は2018年2月20日〜22日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。


登壇者情報
2017年9月5日・6日・7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2017
Session 8E
オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方
Supported by レノボ・ジャパン

(スピーカー)
小笠原 治
株式会社ABBALab 代表取締役 / さくらインターネット株式会社 フェロー

留目 真伸
レノボ・ジャパン株式会社
代表取締役社長

古田 秘馬
株式会社umari
代表取締役・プロジェクトデザイナー

村上 臣
ヤフー株式会社
執行役員CMO(※)
※登壇当時。現在は、LinkedIn Country Manager and Head of Product – Japan

(モデレーター)
角 勝
株式会社フィラメント
代表取締役CEO

「オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方」の配信済み記事一覧

連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
【新】オープンイノベーションによるソーシャルバリューの作り方【K17-8E #1】

1つ前の記事
【喝】大企業の中間層がイノベーションを止めている【K17-8E #4】

本編

村上 先程、小笠原さんがSONYやSHARPの話をしましたが、やはり高度経済成長の時は「世界に出よう」「日本頑張ろう」と、メーカーを問わず、日本連合軍として色々な技術者がカテゴリーされていました。

まだ学会も小さかったですし、今私たちが仕組みとして取り組んでいるオープンイノベーションが自然とあったんですよね。

当時はNDA(秘密保持契約)もあってないようなもので、SONYの人とSHARPの人が一緒に飲みに行き、「こんなことで困っているんだけど」「こうすれば良いじゃん」というようにやりとりしていた。

小笠原 片手で握手しながら、片手で殴ってるような状態でね。

村上 そうですね。

業界全体を俯瞰的に見よう

小笠原 これも、先程の藩と幕府のような話です。

結局自分の会社のことだけを考えているのか、業界全体での成長を考えているのか。

狙っている所の違いということです。

オープンイノベーションもきちんと取り組むと、もう少し俯瞰的なものの見方になっていきます。

(右)ABBALab 代表取締役 小笠原 治氏

村上 そうすると、我々は仮想敵国を作った方が早いですよね。

留目 そのような意味では、今はフロンティアしかないですよね?

コンピューティングにしても何にしても、これからは、これまでと比べて相当ものすごいことができるようになるわけです。

だからこそ、藩のことは考えずに「皆でそれをやりましょうよ」ということが一番楽しいし、するべきだと思います。

 良いキーワードが沢山出てきましたね。

今日のテーマも「ソーシャルバリュー」ということで、先程小笠原さんがおっしゃっていた「俯瞰的な価値」の話なのではないかなと思いました。

ソーシャルバリューって何?

村上 ソーシャルバリューって何だっけ(笑)?

 今日は「オープンイノベーションからソーシャルバリューを作り出す」というテーマなんですよ。

村上 元役人はカタカナが多くて嫌だな。

 (笑)

(右)村上 臣氏

村上 分かりやすく言って欲しいんだけど。

(会場笑)

なんだか、ふわっとした言葉に騙されている気がするんだけどな。

 え、僕が騙しているという話?

古田 皆、ソーシャルバリューという言葉を使いたがるんだけど、なんですか?となると見えない。

村上 それはビットコインか?

「ユーチューバーが出てくるぞ」みたいな話か?

 まぁそうですね(笑)。

ソーシャルバリューは何ですかという話は、大企業代表で留目さんにお願いできますか?

村上 僕の質問に、誰も答えてくれないじゃないですか(笑)。

(会場笑)

じゃあ、留目さん説明から入ってください。

留目 いや、僕はちょっと分からないですね(笑)。

(会場笑)

世の中の課題を解決することがソーシャルバリュー

留目 難しいテーマだと思いますが、基本的には世の中の課題を解決していくということがソーシャルバリューだと個人的には解釈しています。

でも、「世の中」というものがどのような定義なのか?

「グローバルの」でも「人類の」でも、「コミュニティの」でも良いですし、「隣の誰かの」ということでも良いと思うんです。

ただ、課題を解決していく。

世の中が良くなっていくということが、ソーシャルバリューなんじゃないかなと思いますよね。

村上 そういうことが聞きたかった。

 企業としての利益ということではなくて、社会的なということですね。

留目 だけど、元々企業は…

村上 世の中の課題を解決して収入を生み出す。

留目 そう。

資本主義の仕組みで、世の中の課題を解決するからサスティナブルなわけですよね?

だから、企業の活動というものは、本来ソーシャルバリューでなければならないと思うんです。

「社会」は一つではなく幾つもある

古田 ソーシャルが多分一つじゃないんですよ。

つまり、一つの社会のバリューではなく色々な社会のバリューになっています。

小笠原 単位になっていますよね。

古田 例えば「グローバル」の反意語として、皆は「ローカル」という言葉を使います。

ローカルビジネスというように。

でもグローバルの同じ基準のものをローカルに持って行っても、絶対スケールしないんです。

不動産価値で見ても、例えばビーチの掘っ建て小屋は全然価値がないよねとなりますが、サーファーというコミュニティの中ではものすごくソーシャルバリューがあるわけですよね。

だから僕は、グローバルの反意語は、コミュニティだと思っています。

ある一定のソーシャルの中での価値をどう作るかということです。

僕は、趣味ダイエット、特技リバウンドと言っているのですが。

umari 代表取締役 古田 秘馬氏

(会場笑)

村上 常にリバウンドしていらっしゃるんですね(笑)?

古田 そう。

常にグロースして、オープンイノベーションが起きているわけですけれど(笑)

(会場笑)

体脂肪30%以上のデブ専門Webマガジンを創刊

古田 今から10年位前に「R25」というWebがあったじゃないですか?

それに対抗して「D30」、体脂肪30%以上のデブ専門Webマガジンを作ったんですよ。

▶編集注:現在は終了しています。

(会場笑)

それこそ初日にヤフーのトップニュースに載りまして。

村上 本当ですか。

登壇者 おー

古田 20万アクセスあり、60誌位からの取材と、35社位から協賛をいただきました。

村上 すごいお金(笑)。何の協賛ですか?

ラーメン屋さんとかですか?

古田 某ハム会社さんですね。

最近お歳暮にハムを送るじゃないと。

最近お世話になったデブへ、デブから贈るハムみたいなものを仕掛けて。

(会場笑)

何が言いたいかというと、僕たちはその時関わってもらった人皆さんにギャラをお支払いしていますが、それは「円」ではなく「g」なんですね。

お肉でお支払いするということです。

村上 なるほどね(笑)。

古田 つまり現金1万円をもらうよりも、僕たちの業界は…。

業界というか。

(会場笑)

グラム1万円の幻の大田原牛とかをもらう方が、非常にテンションが上がるわけです。

僕たちの中のソーシャルバリューなわけです。

 なるほど(笑)。

社会それぞれでソーシャルバリューは違う

古田 サッカーが好きな人にとって、ワールドカップの決勝戦のボールボーイは、お金を払ってでもやりたい。

でも、そうではない人にとっては単なる労働でしかないですよね。

つまり何が言いたいかというと、地域通貨といったものがどこか上手く行かない理由は、最後円に換算するからです。

グローバルな基準で、何ポイント集めてもいくらにしかならないけれど、その人にとってのバリューは何をするのか?

話を元に戻すと、社会それぞれでソーシャルバリューが違う。

だから定義を上手く行ったソーシャルバリューに対して、どんなイノベーションを起こすかを決めないと、多分解決にならないのかなということです。

小笠原 完全に頭の中が仮想通貨の話になりました。

 一旦クールダウンしましょうか(笑)

(続)

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

次の記事を読みたい方はこちら

続きは イノベーションは「テリ侵」(テリトリーの侵害)から生まれる をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/本田 隼輝/鎌田 さくら

【編集部コメント】

僕は1万円もらうよりも、形態・様式の点で面白い図書をプレゼントしてもらう方が嬉しいです(横井)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!