【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

3. 組織のリーダーは、“自分”を主語に未来を語れ

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「組織のWell-beingとは何か?(シーズン3)」全9回シリーズの(その3)は、何をしたいかを“自分”を主語にして語ることの重要性について。「会社の話を一切せずに、自分が何をしたいか語れるか?」――石川善樹さんは、組織を率いるリーダーこそ、この問いと向き合わなければならないと語ります。ぜひご覧ください!

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)を募集しています。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回250名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。

本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2020 プラチナ・スポンサーのリブ・コンサルティング様にサポートいただきました。


【登壇者情報】
2020年2月18〜20日
ICCサミット FUKUOKA 2020
Session 5F
組織のWell-beingとは何か?(シーズン3/90分拡大版)
Supported by リブ・コンサルティング

(スピーカー)

石川 善樹
株式会社Campus for H
共同創業者

梅原 一嘉
佐竹食品株式会社/株式会社U&S
代表取締役社長

福田 真嗣
株式会社メタジェン
代表取締役社長CEO

松井 しのぶ
株式会社ユーザベース
執行役員 Chief People & Administrative Officer

山崎 大祐
株式会社マザーハウス
代表取締役副社長

(モデレーター)

小林 正忠
楽天株式会社
Co-Founder and Chief Well-being Officer

「組織のWell-beingとは何か?(シーズン3)」の配信済み記事一覧


連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
1. 人気シリーズ第3弾!開始早々「Well-being自己分析」が止まらない!

1つ前の記事
2. 会社の話を一切せずに「自分が何をしたいか」を語れるか?

本編

“自分”を主語にして「何をしたいか?」を語れますか?

石川 モンゴルでの研修プログラム(本セッションPart2参照)で得た二つ目の学びは、「主語は自分だ」ということです。

つまり「私は◯◯する」です。

例えば、先ほど「人を幸せにするために、1億円借金しますか?」という話がありましたが、その場合の「幸せ」とは誰かにもたらされる結果であり、あなたの行動ではありません。

株式会社Campus for H 共同創業者 石川 善樹さん

自分自身がやりたいことを、他人がどうなるかに委ねてはいけないのです。

そうではなくて、あくまでも主語を自分にして「私は何をするのか?」を問うことが、Well-beingをつかむための方法です。

正忠 簡単なようで、かなり難しいですね。

石川 難しいです。そして皆さんは、この問いに答えられますか?

この研修プログラムには大企業の幹部の方も多数参加されていたのですが、某大手広告会社の59歳の方は、1日半経っても「できないな」とおっしゃっていました。

正忠 自分に向き合いきれなかったのですね。

石川 「自分=会社」になってしまっていました。

正忠 確かに、59歳ということは40年近く会社におられるということですからね。

リーダーこそ、この問いに向き合わなければならない

石川 その時にふと、入社試験はするけれども、退社試験はしないなとということに気づきました。

正忠 聞いたことがないですね。

石川 退社試験があるとしたら、この問いがいいと思います。

正忠 それは深い。

石川 「これができたら退社してください。できなかったら雇用延長になります」と。

正忠 確かに退社試験でこの問いに答えられたら、その後もちゃんと生きていけますよね。

石川 そうなんです!ですから予め、「退社試験があるから、50歳ぐらいから考え始めておいてください」と言っておいたほうがいいのです。

大企業であれベンチャーであれ、これをやっておかないと、会社に“おんぶに抱っこ”になってしまいます。

部下の人達も、これが語れないようなリーダーについていきたいとは思わないでしょう。

正忠 皆さん、ドキドキしますね。

石川 創業者の人で、会社と自分が一体になっているのはいいと思います。

だからこそ創業しているわけです。

ただ創業者以外のリーダー層は、創業者までは強い思いがないと思うので、人間力を鍛えてWell-beingをつかむために、経営合宿でこの問いに向き合ったほうがいいのです。

さて、経営合宿はどこに行ったらいいのか?

皆さん、「2月のモンゴル」ですよ!

(会場笑)

正忠 来年2021年2月には、モンゴルは日本人だらけになるかもしれませんよ。

石川 ICCメンバーばかりになるかもしれませんね(笑)。

まさに山崎さんがおっしゃった通り、普段は全く違う過酷な環境を体験するのです。

旭川でマイナス25℃を体験したマザーハウス山崎さん

株式会社マザーハウス 代表取締役副社長 山崎 大祐さん

山崎 僕は、マイナス25℃を体験したくて、この2月に北海道の旭川に行きました。

旭川は、日本の観測史上最低の気温「マイナス41℃」を記録した場所です。

旭川には皆さん夏に行きますが、冬の旭川にはほとんどの人は行ったことがありませんよね。

そうではありません。冬こそ旭川です。

さすがにこの問いは考えていませんでしたが、僕は大雪山の7合目まで登って、そこでしか見えないものに気づきました。

石川 つかむものがありますよね。

山崎 あります。皆さんすごく勘違いしています。

僕が強く感じたのは、「人間ってあったかい」ということでした。

顔は冷たいのですが、目を閉じていれば寒さは感じません。

体温で熱を燃やしていることを感じました。

石川さんも同じことを感じませんでしたか? マイナス40℃は全然寒くないですよね。

石川 最終的に冷たいのは、指先、足先だけですね。

山崎 そう、寒いのは外に出ているところと体の中心から遠いところだけで、それが体験できたのはすごくよかったです。

そこで初めて「人間って生きている」と感じられたのが、すごくよかったです。

正忠 でも、モンゴルや真冬の大雪山でマイナス40℃やマイナス25℃に身を置かないと、そう感じられないんですね。

梅原さんのスーパーの冷凍庫ではだめですか?

氷点下の世界は、佐竹食品でも、メタジェンでも?

梅原 うちの冷凍庫はマイナス25℃です。いつでも体験できます(笑)。


梅原 一嘉
ウメハラ カズヨシ
佐竹食品株式会社/株式会社U&S
代表取締役社長

1975年、大阪府に生まれる。平成5年、地域密着型の総合食料品スーパーの佐竹食品㈱入社。平成12年同社取締役に就任。平成16年、㈱U&Sを設立、同社代表取締役に就任し、神戸物産が展開する「業務スーパー」のフランチャイズに加盟。平成18年には佐竹食品㈱代表取締役に就任。“Foods Market SATAKE”と“業務スーパーTAKENOKO”、業務形態は異なれど、佐竹グループが掲げる“企業理念”を柱とし、グループ全体で2,100人を超える従業員たちとともに、抜群の鮮度・豊富な品揃え、常にありがとうの理念が実践され、多くのありがとうワードが集まり続けている場所『日本一楽しいスーパー』を目指して日々奮闘を続けている。現在全43店舗を展開中。

福田 真嗣さん(以下、福田) 弊社のラボには、マイナス80℃のところがあります。


福田 真嗣
株式会社メタジェン
代表取締役社長CEO

2006年明治大学大学院農学研究科博士課程を修了後、理化学研究所基礎科学特別研究員などを経て2012年より慶應義塾大学先端生命科学研究所特任准教授、2019年より同特任教授。2016年より筑波大学医学医療系客員教授、2017年より神奈川県立産業技術総合研究所グループリーダー、2019年よりマレーシア工科大学客員教授、JST ERATO副研究総括を兼任。2013年文部科学大臣表彰若手科学者賞受賞。2015年文部科学省科学技術・学術政策研究所「科学技術への顕著な貢献2015」に選定。同年、第1回バイオサイエンスグランプリにて、ビジネスプラン「便から生み出す健康社会」で最優秀賞を受賞し、株式会社メタジェンを設立。代表取締役社長CEOに就任。専門は腸内環境制御学、統合オミクス科学。著書に「もっとよくわかる!腸内細菌叢 健康と疾患を司る“もう一つの臓器”」(羊土社)。

石川 ああ!それは、すごいですね(笑)。

正忠 それは鶴岡のラボですか?

福田 はい。でも普通のバイオ系のラボだったらあると思いますよ。

人が入れるスペースはありませんが、全部棚を出したら、もしかすると入れるかもしれません。

数秒で考えないと、凍えてしまいそうですが(笑)。

石川 やはり大自然の中で研修するほうがよさそうですね(笑)。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 4.「○○したいと“思います”」はNG!軟弱なリーダーは語尾でバレる をご覧ください。

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/フローゼ 祥子/小林 弘美/戸田 秀成

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!