【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

【新】熟練経営者が語る「経営者」としての心構え【SP-MN3 #1】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

これまでに配信した、経営に関する議論を総特集いたします。今回は、ICCカンファレンス TOKYO 2016 から、「経営者としての心構え」を9回に再編集してお届けします。9回シリーズその(1)は、登壇者の自己紹介とともに、自身の経営哲学についてお話いただきました。KLab真田さんやC Channel森川さんといった経営者たちの哲学を、是非ご覧ください。

ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級の招待制カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。参加者の募集を開始しました。


登壇者情報
2016年3月24日開催
ICCカンファレンス TOKYO 2016
Session 5C
「経営者としての心構え」
 
(スピーカー)
真田 哲弥
KLab株式会社
代表取締役社長CEO
 
杉山 全功
Emotion Intelligence株式会社
取締役
 
森川 亮
C Channel株式会社
代表取締役
 
(モデレーター)
琴坂 将広
慶應義塾大学総合政策学部
准教授

「熟練経営者が語る「経営者」としての心構え」配信済み記事一覧

琴坂将広氏(以下、琴坂) 早速開始したいと思います。

「経営者としての心構え」というセッションです。非常に大きなトピックなんですけども、これが実は最も重要なんではないかと。

今回このICCカンファレンスというのは日本を先導していく、そういった人達を集めていくというカンファレンスなんですが、やはりそこに求められるのはリーダーシップ。

そのリーダーシップをこれまで体現されてきた方々がここに登壇していただいていますので、私も1人の質問者として非常に楽しみにしてきました。

あんまり打ち合わせしてないです。全然してないです。ポロリがでるように…



琴坂 将広
慶應義塾大学総合政策学部
准教授
 
慶応義塾大学准教授(SFC・総合政策)。数社の起業を経験の後、マッキンゼー・アンド・カンパニーの日本およびドイツを拠点に主に海外企業の経営支援に従事。その後、オックスフォード大学に移籍し、経営学の優等修士号と博士号を取得。立命館大学経営学部を経て、2016年より現職。フランス国立社会科学高等研究院アソシエイト・フェロー、(株)アピリッツ社外取締役、(株)ユーザベース社外監査役を兼務。著書に『領域を超える経営学』などがある。

森川亮氏 真田さんはポロリ得意ですから。

琴坂 集中的に突っ込んだ質問をしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。もし「これ聞きたい」とか「ちょっと待て」っていうのがあればどんどん入っちゃって大丈夫ですので、それに対してもよろしくお願いします。

まず、皆さま非常に著名な方々ですので細かい事業経営はどうでもよくて、心構えや哲学、自分はこういう経営者であるという視点からちょっと自己紹介から入っていただければと思っております。まずは真田さんからお願いできますでしょうか。

真田哲弥氏(以下、真田)真田です。心構えを絡めた自己紹介。



真田 哲弥
KLab株式会社
代表取締役社長CEO
 
大学在学中に最初の起業、その後24歳で2度目の起業、短期で急成長を遂げるも、事実上の倒産。1997年株Accessでi modeプロジェクトを主導。1998年に株式会社サイバードを設立し取締役副社長兼CTOに就任。同年、携帯電話の技術開発を行うケイ・ラボラトリーを設立、代表取締役に就任。2004年 社名をKLab(クラブ)株式会社に変更。2011年に東証マザーズ上場後、2012年に東証一部に市場変更。現在はモバイルオンラインゲームの企画、開発、運営を主力事業とし、数々のタイトルを世界各国へ提供しています。

琴坂 そうです、哲学。

真田 いきなり難しい。

人生一生・自己紹介

琴坂 こんなのは真田さんでもしたことないはずなんです。

真田 僕は学生時代から、学生時代の先輩の言葉で「人生一生・自己紹介」という言葉があって、自己紹介のパターンをいくつか持ってるんですけど、この振りは自分のパターンにない自己紹介で…..

琴坂 そう、これがポイントなんですね。

真田 僕は一生ベンチャー経営者でありたいと思っていて、いい意味でのベンチャースピリッツみたいなものを一生無くしたくないなという想いを今も持ち続けています。

よくベンチャー企業と零細企業、中小企業の違いは何か?という禅問答のような問いがあると思うんですけども、中小企業、零細企業の社長ではなく、ベンチャーの社長であり続けたいなと思いながら経営をしております。

真田でございました。

琴坂 ありがとうございます。杉山さんお願いします。

杉山全功氏(以下、杉山)杉山です。僕もそういう振りは初めてですね、実は。



杉山 全功
Emotion Intelligence株式会社
取締役
 
1965年生まれ。関西大学在学中に真田 哲弥 氏(現KLab㈱代表取締役)が設立した学生ベンチャー、㈱リョーマに参画したことが企業家、経営者へのきっかけとなる。その後多くの会社経営に携わったが、2004年に代表取締役に就任した㈱ザッパラスを2009年に東証1部上場企業に、また同社を退任後、2011年に代表取締役に就任した㈱enishも就任後わずか2年半で東証1部上場企業に育て上げた実績を持つ。
㈱enish退任後は、㈱サミーネットワークス、㈱アイレップ等の社外取締役を務める傍ら最近はエンジェルとして若手経営者の育成にも力を入れている。

どういう経営者でありたいか、いくつかあるんですけども、僕の場合、僕自身が何かが出来るわけでは決してないので、どちらかというと色んな人が出来る人に集まってもらって、チームで何かを成し遂げたいな とずっと思っているんですよ。

そういった意味ではみんなに助けてもらえる経営者でありたいなというのはありますね。

運を良くするために運のいい人と付き合う

あとね、僕もすごい昔先輩に言われて、その時は「え?」って思ったんですけど、今は実はやっぱりそうだなと思ってるのが、運のいい経営者でいたい。

これすごいデフォルメしてますけど、もちろん何もしないで運がいいていうことじゃなくて、やっぱり人との巡り合いとか色んなのがあるんですけど、最後に成功するかしないかって微妙な差とかあると思うんですけど、その時に色んな実力があっても上手くいってない人と、なんか上手くいってる人を比べた時に、皆さんがどういう人のもとで働きたいかっていったら、やっぱり運のいい人だと思うんですよね。

真田 運は大事ですよ。

杉山 絶対大事、これ。

真田 運は大事ですよ(繰り返す)。

森川亮氏(以下、森川) 運はどうしたら良くなるんですか?



森川 亮
C Channel株式会社 代表取締役
 
1989年筑波大学卒、日本 テレビ放送網株式会社入社。1999年、青山学院大学大 学院国際政治経済学研究科修士課程を修了しMBA取得。 その後ソニー株式会社に入社。2003年、ハンゲームジャパン株式会社に入社、取締役を経て、2006年10月、 取締役副社長に就任。2007年10月、NHN Japan株式会社(ハンゲームジャパンより商号変更)代表取締役社長に就任。同年11月、ネイバージャパン株式会社設立に伴い、ネイバージャパン代表取締役社長を兼務。2013年4月、NHN Japan株式会社の商号変更により、LINE株式会社 代表取締役社長に就任。2015年3月、同社代表取締役社長を退任。 同年4月、C Channel株式会社代表取締役に就任。

杉山 そういった意味では、自分も運のいい人と付き合う。これ大事です。

森川 じゃあこの二人はまさに。

真田 運の悪い人と付き合うと、悪い運はうつりますよね。

杉山 絶対うつる。

真田 いい運はそんなにうつらないんですけど、悪い運は確実にうつりますから、悪い運を持った人達と一緒につるむと絶対に悪い運をもらいますよね。

杉山 絶対その通り。

森川 何か過去例えば?

真田 例えばで言いますと、

杉山 真田さん、明後日株主総会があるんでほどほどで・・・(笑)

(会場笑)

真田 ああ、そうですね。

杉山 ほどほどに、どうぞ。

真田 僕の人生の中で暗黒の8年間という時代があるんですね。

一緒にやってた会社を倒産させて、その次に表に出るまで8年間は、僕は行方不明といわれていて、8年間みんな僕の周りの人達は、きっと東京湾の底に沈んでるんだろうと、忘れ去られた人になってた8年間というのがあるんですけれでも、

杉山 忘れてない、ずっと思ってましたよ。

真田 借金にまみれて日々生活していると、知り合う人のレベルが日々下がっていくんですね。

そうすると本当に裏目裏目に出ていくっていうことが起こってきて。

僕ね、どうやったら運が良くなるんですかというと、先ほどの杉山さんの冒頭で言われたみんなに助けてもらう、要は性格がいい人が運が良くなるんです。

何故ならば愛されるから、例えばすごい良い儲け話があったとして誰に最初に持っていくかというと、自分が好きな人に持っていくわけですよ。

その人が「これじゃあ俺やるよ、そんないい話」となる。これ運がいいわけです。

だから運がいい人というのは人に好かれる人なんですよね。

運が良くて仮に儲かったとしましょう。それを皆さんに還元すると、あの人にいい話を持っていくと還元してくれるからと言ってまたそこにいい話が集まってどんどん循環が良くなる。

森川 エコシステムみたいなね。

杉山 独り占めしてないってことなんですよね、情報も含めてお金も。

真田 それが運がいい人ですね。

これが悪循環が始まると、どんどん悪くなっていきますよね。貧すれば鈍するとかそういう言葉ありますけど。

(続)

続きは 経営者のリーダーシップの違いとは? をご覧ください。
https://industry-co-creation.com/special/11408

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/城山 ゆかり


【編集部コメント】

続編(その2)では、経営者が前向きに組織や事業を運営する為に必要な、「迷い」の乗り越え方について議論しました。是非ご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!