【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!
これまでに配信した、経営に関する議論を総特集いたします。今回は、ICCカンファレンス KYOTO 2016 から、「社会/ユーザー/社員から永く愛される会社を創る」を10回に再編集してお届けします。11回シリーズ(その2)は、社会性を保ちつつ、利益を追求していく、その両立とバランスのとり方について議論しました。是非御覧ください。
ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級の招待制カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。参加者の募集を開始しました。
登壇者情報
2016年9月6日・7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2016「ICC SUMMIT」
Session 7D
「社会/ユーザー/社員から永く愛される会社を創る」
(スピーカー)
大西 啓介
株式会社ナビタイムジャパン
代表取締役社長 兼 CEO
高島 宏平
オイシックス株式会社
代表取締役社長
山田 貴士
株式会社ネクスト(当時)
取締役執行役員 HOME’S事業本部長
*株式会社ネクストは2017年4月1日に株式会社LIFULLに社名変更
吉田 浩一郎
株式会社クラウドワークス
代表取締役社長 CEO
(モデレーター)
武田 純人
UBS証券株式会社
マネージングディレクター
その1はこちら:【新】社会/ユーザー/社員から永く愛される会社を創る【SP-MN4 #1】
武田 早速ですが、大西さんにお伺いしたいのですが、今のネクスト山田さんのお話しを聞かれて、公益資本主義、同心円的にステークホルダーに対して経営していくというお話に対して、例えばナビタイムさんのスタイルと比べるとどう感じられますか。
大西啓介氏(以下、大西) 我々も近いと思います。
我々はナビゲーションといっても世の中の公共交通の中で最適なものを提供して、ユーザーの方が安心して移動できることを目指していますので、まず利益よりも世の中を良くしていこう、そういうところには非常に親しいものを感じます。
大西 啓介 株式会社ナビタイムジャパン 代表取締役社長 兼 CEO 1993年 上智大学大学院理工学研究科 電気電子工学博士後期課程修了 博士論文: 大規模道路ネットワークデータにおける経路探索アルゴリズム 1993年 (株)大西熱学入社 1996年 (株)大西熱学において社内ベンチャーとして経路探索エンジンのライセンスビジネスを立ち上げる 2000年 株式会社ナビタイムジャパンを設立し、代表取締役社長に就任 2007年 東京大学客員教授に就任。 2009年 東京農工大学客員教授に就任。 2013年 上智大学客員教授に就任。現在に至る。
吉田浩一郎氏(以下、吉田) ちょっと質問したいんですが、社員から見たら結構情報が多いと思うんですが、これは社員に対して徹底、浸透されているんですか。
日本一働きたい会社になる
山田 ビジョンや理念を含め、こういったものを社員に徹底することに対してのコストや時間の投資をしているので、比較的浸透していると思います。
吉田 例えばどういう投資をされているんですか。
山田 会社としては、「日本一働きたい会社になる」ということを掲げていまして、色々なビジョンの浸透施策をやっています。
例えば、一度に全社員はさすがに集まれなくなってきていますが、月に1回コンパという形でビジョンは何故大切なのか?などのテーマについて皆でひざ詰めで話をしたり、ビジョンにまつわる色んなエピソードを社員同士でシェアし合う場を設けています。
また些細なことですがビジョンに関するテストを行ったり、そういうことを通して同心円経営に繋がるような考え方を浸透させる努力をしています。
武田 高島さんはどうですか。このお話を聞いて感じることとかなにか考えることはありますか。
高島宏平氏(以下、高島) すごく面白いし似ていると思うのですが、こういう部分と、一方で利他主義といいながら社員同士で競争させて誰がトップだということをやったり、「競合に打ち勝つぞ」という、「平和に見えて戦っている」ところって、どうやって両立させているのか気になります。
うちは結構本当に平和になってしまうので、どうやってファイティングスピリッツを一方で盛り立てているのかは興味があります。
正義なき力は暴力で、力なき正義は無力だ
高島 宏平 オイシックス株式会社 代表取締役社長 神奈川県生まれ、東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻修了後、外資系経営コンサルティング会社のマッキンゼー日本支社に入社。2000年5月の退社までEコマースグループのコアメンバーの一人として活動。2000年6月に「一般のご家庭での豊かな食生活の実現」を企業理念とするオイシックス株式会社を設立し同社代表取締役社長に就任。2013年3月に東証マザーズに上場。 その他、2007年には次世代のリーダーの1人として、世界経済フォーラムのYoung Global Leadersに選出される。同年、NPO法人「TABLE FOR TWO International」の理事となり世界の食糧問題に関わる活動に積極的に参加。2011年3月の大震災後には、一般社団法人「東の食の会」の発起人として復興支援活動を精力的に実施。2016年には越後妻有を魅力ある地域にしていくことを目的としたNPO法人「越後妻有里山協働機構」の副理事に就任し活動の場を広げている。
【参考資料】 オイシックス高島さんに関しては、「世の中にないモノをPBで」オイシックス高島が語る独自のプライベートブランド戦略 や 単独インタビュー「使命感を大切にする(オイシックス 高島 宏平)」を是非ご覧ください。
武田 不動産産業ということで、かなり営業ドリブンな形のお仕事になりがちだと思うのですが、高島さんご指摘のとおりで、利他主義と収益の追求や社内競争という部分のバランスの取り方はどんな感じでされているのですか。
山田 井上(ネクスト代表取締役社長)が好きな言葉で「両方やろう」というのがありまして、よく使われる言葉としては「正義なき力は暴力で、力なき正義は無力だ」という言葉があります。
論語と算盤に例えると、ここら辺は論語の話しになりますが、ちゃんと力がなければ言っても無力になってしまいます。
算盤として売上が一番測りやすいKPIではありますので、そこもしっかり追いかけていこうということを言っています。
吉田 アカツキさん(参考資料:「“らしさ”を考え続ける」アカツキ塩田氏が意識する社内の「口癖と雑談」をぜひご覧ください)の話しを聞いた時に印象的だったのは、月に1回休みに社員全員と家族が集まって旅行に行くのですが、それが結構マストになっているそうです。
吉田 浩一郎 株式会社クラウドワークス 代表取締役社長 CEO 1974年兵庫県神戸市生まれ。東京学芸大学卒業後、パイオニア、リードエグジビションジャパンなどを経て、ドリコム執行役員として東証マザーズ上場を経験した後に独立。事業を拡大する中で、ITを活用した時間や場所にこだわらない働き方に着目、2011年11月に株式会社クラウドワークスを創業。翌年3月にクラウドソーシングサービス『クラウドワークス』(http://crowdworks.jp/)を開始し、「"働く"を通して人々に笑顔を」をミッションとして事業を展開。2014年12月東証マザーズ上場。2016年8月現在、登録会員は99万人、利用企業は上場企業をはじめとして14万社にのぼる。2015年には、経済産業省 第1回「日本ベンチャー大賞」審査委員会特別賞を受賞、グッドデザイン・未来づくりデザイン賞受賞。2016年には、一般社団法人新経済連盟理事に就任。著書に『クラウドワーキングで稼ぐ! ―時間と場所にとらわれない新しい働き方(日経新聞出版社)』『クラウドソーシングでビジネスはこう変わる(ダイヤモンド社)』などがある。
【参考資料】 クラウドワークス社に関しては「クラウドワークス成長の軌跡」を是非ご覧ください。
それに参加できないのであればいなくてもいいというぐらい文化を明確に打ち出していて、それに合わないんだったらいいです、という割り切ったスタンスで価値観を守るという感じのところがあるんですが、ネクストさんはどれくらいの強度でやっていますか。
山田 基本的にはエントリーマネージメントで、しっかりとビジョンや理念に共感している方を採るようにしています。志が同じであれば同志なので、同志である間は一緒に働きたいということで、家族経営というか、なるべく割り切らずに巻き込もうとしています。
武田 ネクストさんはネットの企業の中でも社員の方のリテンションレートが高い印象があります。
入口の時点でメンバーがそこにフィットするかどうかでやはり決まっている感じですか。
山田 そうですね。
世の中を変えていく、不安や不満を安心、満足に変えていきたいということを打ち出しながら採用していますので、何か社会的な問題を解決したいというメンバーが集まってくれていると思います。
武田 ありがとうございます。
公益資本主義等のネクストさんの考え方は今日の議論のベースラインとして、ここからの差分を各社で考えてみるとすごく面白いと思うので、また随時戻ってきたいと思います。
(続)
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/城山 ゆかり
続きは 「社員に利益目標はない」ナビタイムジャパン独自の”大学の研究室型”組織づくり をご覧ください。
【公式LINE@はじめました! 平日 毎朝7時に新着記事を配信しています。】友達申請はこちらから!
【編集部コメント】
続編(その3)では、ナビタイムジャパン大西さんを中心に、ナビタイムジャパンの成り立ちと社名の由来などについてお話いただきました。是非ご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。