▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
「最近『面白い』と思っていることを雑談!」10回シリーズ(その7)は、リバネスの丸さんが今一番時間を使って考えているという「カズとヒト」の問題についてです。人はなぜ数字にとらわれるのか? 数字がなくなった世界はどうなるのか? ぜひご覧ください!
▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回ICCサミット FUKUOKA 2020は、2020年2月17日〜20日 福岡市での開催を予定しております。
本ッションは、ICCサミット FUKUOKA 2019 ゴールド・スポンサーのリンクトイン・ジャパン様にサポート頂きました。
▼
【登壇者情報】
2019年2月19〜21日開催
ICCサミット FUKUOKA 2019
Session 11A
最近「面白い」と思っていることを雑談!(シーズン2)
Supported by リンクトイン・ジャパン
(スピーカー)
井上 浄
株式会社リバネス
代表取締役副社長 CTO
千葉 功太郎
Drone Fund
創業者/代表パートナー
丸 幸弘
株式会社リバネス
代表取締役 グループCEO
村上 臣
リンクトイン・ジャパン株式会社
日本代表
(モデレーター)
西脇 資哲
日本マイクロソフト株式会社
コーポレート戦略統括本部 業務執行役員 エバンジェリスト
▲
▶「最近「面白い」と思っていることを雑談!(シーズン2)」の配信済み記事一覧
連載を最初から読みたい方はこちら
最初の記事
1.「LinkedIn」の正しい読み方とは? リンクト? リンクド? リンクトゥ?
1つ前の記事
6. リンクトイン村上さんが指摘 「インターネットは『イントラネットの塊』になってきている」
本編
西脇 井上さんの「一番時間を使っていること」は何でしょうか。
井上 僕は「移動」と「研究」です。
僕は研究者なので、基本的には研究に一番時間を使っています。
起きている時に目にしているものすべてを、研究対象として見るようにしています。
専門分野としては「免疫」や「食と身体」の研究者であり、人間を解析しようと思っているので、人間に関わる解析に一番時間を使っています。
だから何か行動する時もこうして登壇する時も、何かしら研究対象にならないかなと思って周りを見ています。
西脇 「研究」は生産性があるのでいいのですが、「移動」が問題ですよね。
千葉 「移動」は無駄ではないですか。
井上 そうなんですよ。
西脇 移動中は何をしていますか?
井上 移動中にやっていることは、論文の検索と内面にこもっていくことです。
僕の場合、研究対象にギューッと寄っていく時に、まずは自分の中にさまざまな知識を落とし込んでいきます。
飛行機の座席に座って目をつぶっている状態がちょうどいいです。
西脇 瞑想みたいなものですか?
井上 そんな感じです!
村上 もやもやしたものをいったん脳内で収斂させるような感じですか?
井上 どちらかというと、収斂させて答えを出すというよりは、謎をたくさん思い出している状態です。
西脇 移動中は景色は変わるし人は入れ替わるし、よく瞑想できますね。
「雑談」登壇者の飛行機の乗り方は普通じゃない?
井上 飛行機の中で研究のことを考えていると、目的地に着いた時に「ここはどこ空港だったかな」となります。
飛行機を降りて「ああ、熊本か。そういえばこれから会う先生はああいう研究をしていたよな」と思い出したりします。
村上 普通、どこ空港かは分かっていますよね(笑)。
井上 没頭してしまうと分からなくなります。
瞑想から覚めるとまずグーグルマップを開きます。ホテルで目が覚めた時も同じです。
千葉 僕も全然分からなくなります。
おととい飲んでいる時も、自分が今どこにいるか分からなくなりました。
井上 千葉さんは「相対座標」ですからね(笑)。
村上 僕はいつも空港に着くと、だいたいフライトレーダーを見て、離陸待ちの飛行機がどこに行くかをチェックして、航空無線を聞きながらそれを追っています。
「Flightradar24: Live Flight Tracker」ウェブサイトより
井上 ここには普通の乗り方の人はいないんですか?(笑)
村上 搭乗中は、普通の航空無線で機長と管制官のやり取りをイヤホンで聞いたりします。
千葉 自分の乗っている飛行機は普通聞きますよね。
丸 それは誰でも聞けるんですか?
村上 アナログ無線だから聞けますよ。
千葉 もしかしたら機長と副機長が倒れる非常事態が起きて、「お客様で787の操縦ができる方いませんか?」とアナウンスがくるかもしれないですよね。
いきなりきても困るから、ちゃんと聞いておかないと。
村上 「来るぞ、来るぞ」とやっぱり心の準備が重要ですからね。
千葉 そう。だから乗っている間忙しくて、瞑想できないんですよ。
丸 そうか……。僕たちは暇だから瞑想できるんですね。
村上 あと羽田空港が最近すごく混んでいるので、自分の飛行機が何番目か気になるじゃないですが。
何分くらい離着陸が遅れるか、これも無線を聞いていれば分かります。
丸 いいじゃないですか、何番目でも。
村上 忙しいんですよ。だって僕は昨日(ICCサミットの2日目に)1回東京に戻って、今日また福岡に来ているんですよ。
福岡から六本木ヒルズに行って1時間登壇して、また福岡に戻って来て、夜パーティーにいるというスケジュールです。
丸 なぜオリィ(OriHime)を使わないんですか?
千葉 そうですよ、オリィでいいじゃないですか。
▶編集注:OriHimeは、本セッションのシーズン1に登壇したオリィ研究所の吉藤健太朗さんが開発する分身ロボット。正式名称は「OriHime」ですが、登壇者の皆さんは吉藤さんの愛称でもある「オリィ」と呼んでいます。なお前回は、千葉さんが新型OriHime「Nin-Nin」を肩に乗せて登壇しました。
村上 いや、社会的に受け入れられるまでにはまだ課題がありますよ。
真面目な話、プレゼンスが大事というか、実際にスカイプで登壇をしようとすると開催者に難色を示されたりします。
千葉 それ自体がおかしいよね。
村上 そう、まだまだだなと思うんですよ。
西脇 それでは次は丸さん、行ってみましょう。
人はなぜ「数」にとらわれてしまうのか?
丸 僕は「カズ」と「ヒト」ですね。
(写真左)株式会社リバネス 代表取締役 グループCEO 丸 幸弘さん
最近僕は「数字」にとらわれています。
「なぜ人は数字にとらわれているのか」というようなことをずっと考えているんですよ。
井上さんと同じで、飛行機の中でずっとうつむいて考えています。
村上 研究者は大変ですね(笑)。
丸 生産性はないのですが、「考えている興奮」があります。
お金でも偏差値でも、人は皆数字にとらわれています。
なぜ数字にとらわれるのか? なぜ数字を多く集めた人が強いのか?
千葉 それってインターネットの原理ではないですか?
丸 だから皆さん、数字にとらわれているんですよ。
千葉 やめてくださいよ。それを言い出したらICCサミットがなくなってしまいますよ。
丸 いや、むしろなくなった世界はどうなるんだろうかと。
井上 そういうことを想像すると興奮するんでしょう?(笑)
丸 人は数がなくても生きていけるのに、今は数と人がつながっているんですよね。
全員、“スカウター”を通じて数字で見えるわけです。
西脇 なるほど、数字で人を見ることができるようになったということですね。
丸 そうすると手首にバンドを巻いて、自分の心拍数を数字で見るようになったりします。
村上さんの場合、160という数字にとらわれていますよ。
▶編集注:本セッションのPart4を参照。
村上 それはだって、あの……
丸 本当に160? それは本当?
村上 本当に160ですよ。
丸 本当? とらわれていない? もしかしたら嘘かもしれないですよ?
西脇 そこで2人だけでイチャイチャするのをやめてもらえますか(笑)。
丸 (会場を見渡して) 皆さん、数字にとらわれすぎていますよ。
村上 人類の歴史的には、「その日暮らし」をやめようというに人々の営みが数を生み出したわけですよね。
丸 逆に「その日暮らし」でなぜいけないのでしょうか!?
村上 僕は「その日暮らし」でいいと思いますよ(笑)。
丸 そうでしょう!だから今度は「ヒト」なんですよ。
「人はなぜ数字を使うのか?」と考え出すとぐるぐる回るのです。
「数字とは何か?」帰りの飛行機でぜひ考えてみてください。
この話題に時間をかけすぎてしまいましたが、『WIRED』という雑誌が出ますのでぜひ買ってください。
次号に、私が「数」をテーマにした寄稿をしています。
▶WIRED (ワイアード) VOL.32 「DIGITAL WELL-BEING」デジタルウェルビーイング特集(3月14日発売)
村上 まさかの宣伝ですか!(笑)
(壇上笑)
西脇 丸さん、「ヒト」のところをもう少し詳しく聞きたいのですが、どういうことでしょうか?
(続)
次の記事を読みたい方はこちら
続きは 8.「会議よりお祈りが優先の国」に見る“人間の面白さ” をご覧ください。
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/小林 弘美/浅郷 浩子/尾形 佳靖/戸田 秀成
他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。