▶新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!
「人のつながり とは何か?(シーズン2)」全9回シリーズの(その7)は、前Partで石川善樹さんが解説した“キャリア形成の3つのフェーズ”で、それぞれ何を身につけるべきかを学びます。仕事・私事・志事…あなたの“しごと”はどのフェーズでしょうか? キャリアの現在地を知ることが、今するべきことを知る第一歩です。ぜひご覧ください!
▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)を募集しています。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回250名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。
本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2020 ゴールド・スポンサーのリンクトイン・ジャパン様にサポートいただきました。
▼
【登壇者情報】
2020年2月18〜20日
ICCサミット FUKUOKA 2020
Session 3F
人のつながり とは何か?(シーズン2)
Sponsored by リンクトイン・ジャパン
(スピーカー)
石川 善樹
株式会社Campus for H
共同創業者
井手 直行
株式会社ヤッホーブルーイング
代表取締役社長
岡島 悦子
株式会社プロノバ
代表取締役社長
吉藤 健太朗
株式会社オリィ研究所
代表取締役CEO
(モデレーター)
村上 臣
リンクトイン・ジャパン株式会社
日本代表
▲
▶「人のつながり とは何か?(シーズン2)」の配信済み記事一覧
連載を最初から読みたい方はこちら
最初の記事
1. 全ビジネスパーソン必見!仕事や人生を豊かにする「人のつながり」とは何か?
1つ前の記事
6.「仕事」「私事」「志事」〜人生における3つの“しごと”とキャリア論
本編
キャリア形成の3つのフェーズで何を身につけるべきか
株式会社Campus for H 共同創業者 石川 善樹さん
石川 この3つの“しごと”のそれぞれに、注意ポイントがあることに気づいたのです。
1つめの「仕事」、事に仕えるフェーズでは、「自分はこういう業務ができます」という魅力を発揮します。
言ってみれば自分の武器です。例えば、「エンジニアの村上」などですね。
村上 モバイルのことなら俺に聞けとか。
石川 そうです。そしてもっと器用な人は、掛け合わせができたりします。
例えば、「○○と□□の村上です」のようにタグの掛け合わせができる。
ポイントは、このフェーズでは“村上”が立っているのではなくて、“○○”や“□□”が立っているということです。
村上 それが次に来そうな何かで、それができる人が魅力ということですね?
石川 そうそう。でもどうせまた若い人たちが現れますから、いつまでも○○や□□ではいけません。
そして次の「私事」のフェーズに行くわけですが、今までとは違う分野に進むので、周囲の人間は“○○”にはあまり興味がありません。
ではこのフェーズでは何がアピールになるかというと、それは「人間の魅力」です。
人間の魅力はどこから出てくるかというと、強みよりもやはり弱みだなと思うのです。
やはり人間はどこかで「人を見下したい」という気持ちを持っています。
ですから「村上って××なところがあるけれども、○○がいいよねー」の、××の部分を見せることで、魅力が磨かれます。
そして最後の「志事」のフェーズというのは、主語はもう自分から離れて、「私たちは、○○を目指しています!」という仲間の魅力ですね。
恐らく起業家というのは、この3つを全部同時にやっているんですよ。
ただそれが2代目3代目になったり、サラリーマンになってくると、こういう順番でやっていくんだろうなというのが、僕が考える「人のつながり」と「しごと」です。
以上です!
村上 ありがとうございます。これは拍手ですね!
(会場拍手)
すごく納得度が深いスライドでした。
仕事・私事・志事…あなたの“しごと”はどのフェーズ?
石川 これは随分考えたもので、今、僕はこの通りに生きています。
岡島 ちなみに今はどのフェーズなんですか?
石川 僕は今、ここの真ん中のフェーズにきました。
岡島 最初のハードワーク期は通過したけれども、達成期までは行っていないと。
石川 まだ行っていません。
村上 では今はこれまでと違う分野で、同世代の人たちと色々なところとやっているのですね?
石川 そのとおりです。
村上 これは面白いですね〜。
岡島 ブランディング期というのは、冒頭の振り返りで出てきたイントラパーソナル・ダイバーシティ(※)が磨かれる時期ということですよね?
▶編集注:個の中での多様性。シーズン1の7. 現代社会が求めるのは「JUMP」ではなく「SHIFT」のイノベーションもご覧ください。
石川 そうです。
岡島 こうして見ると、他者との弱いつながりがあって人間が磨かれるといったこともそうだし、スキルベースではない仕事ができるようになるというのも、この時期なのかなと思いました。
村上 ところで仕事を「志事」と書いている人って、結構ブラック企業に多い気がするのですが。
Facebookを見ていると、“最高の仲間と志事”のような表現を目にしますよね?
(会場笑)
岡島 縦書きで書いてあるイメージですよね。
石川 そういう人たちは、真ん中の「私事」を鍛えていないから、退職すると途端に弱いんですよね。
村上 なるほどね。
石川善樹さんが、自分の“見下しポイント”を自己分析
村上 マーケティングとブランディングは混同されがちですが、マーケティングは「俺はこれができるよ」という自分自身によるプロモーションです。
一方でブランディングとは、自分ではない誰かが自分のいないところで「村上ってすごいらしいぜ」という風に言ってくれるような形をつくることです。
そしてこれを他分野に広げていくには…
石川 やはり、見下しポイントを作ってあげることです(笑)。
村上 「あいつって××だけど、○○なところがすごいよな」のようにですね。
善樹さんの場合は、どういう感じなのですか?
石川 多分ですが「善樹ってよく分からないけど」「だらしないけど」などだと思いますね。
岡島 打ち合わせ時間にステーキを食べてるからね。
石川 (笑)
村上 「すぐどこかに行ってしまうけれど」もありそうですよね。
石川 僕の課題は、弱みしかないことです(笑)。
いいところを作らなければなりませんね!
村上 でもそれは大御所から見ると、それこそ愛嬌だったりしますよね。
あとは、人から好かれる、あるいは嫌われないといったポイントがある人はやはり強いなと思います。
僕がこれまで仕事してきた中ですごいなと思うのは、やはり孫(正義)さんです。
愛嬌に満ち溢れているというか、働く人に好かれるし、若い時は上の人に好かれて引き上げてもらったり投資してもらったりして、今があります。
この“落としポイント”を、しっかり持っている気がします。
(続)
次の記事を読みたい方はこちら
続きは 8.「自分探しのバイク旅。人の優しさに触れ、“人が好きだ”と気づいた」ヤッホーブルーイング社長・井手直行さんのキャリア論 をご覧ください。
▶新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/フローゼ 祥子/戸田 秀成
他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。