▶新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!
「Nizi Projectから学ぶ採用と人材育成の仕組みとは?」全8回シリーズの(その2)は、「NiziU研究家」青田さんがオーディションのプロセスを独自分析して、「Nizi Projectのスター人材輩出システム」を図式化。どのような人材要件があるとスターに「なる」のか、そしてスターで「あり続ける」のかは、企業の採用と人材育成に重なります。ぜひご覧ください!
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2021は、2021年9月6日〜9月9日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページのアップデートをお待ちください。
本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2021 ダイヤモンド・スポンサーのノバセル にサポート頂きました。
▼
【登壇者情報】
2021年2月15〜18日開催
ICC FUKUOKA 2021
Session 12E
Nizi Projectから学ぶ採用と人材育成の仕組みとは?
Supported by ノバセル
(ホスト)
青田 努
NiziU研究家
(ゲスト)
岡島 悦子
株式会社プロノバ
代表取締役社長
田中 允樹
株式会社リンクアンドモチベーション
MCVカンパニー カンパニー長
玉川 憲
株式会社ソラコム
代表取締役社長
▲
▶【一挙公開】Nizi Projectから学ぶ採用と人材育成
連載を最初から読みたい方はこちら
最初の記事
1.「NiziU研究家」青田 努さんがモデレートする、話題のプロジェクトから学ぶ採用と人材育成の仕組み
本編
図解「Nizi Projectの人材輩出システム」
青田 私はもちろん人事が仕事ですので、Nizi Projectを人事になぞらえて、「Nizi Projectに学ぶ採用と人材育成」として、全部で7回連載をさせていただきました。
人事・人材に関わる人であれば、ちょっと見たら「おっ」とくるものがあると思います。
「人材要件」「採用面接」「自己効力感」「自分らしさ」「フィードバック」「仲間」といったキーワードを入れて、まず連載第1回(※) は、Nizi Projectにおけるスター人材輩出システムの説明をしました。
▶編集注:連載第1回 Nizi Projectは「人材育成の教科書」だと、人事のプロが断言する理由(ダイヤモンド・オンライン)
私は週末に、喫茶店のルノアールで作業することが多いのですが、全7回の連載をどのように書こうかなと考えた時に、先に図があったほうが書きやすいなとひらめきました。
Nizi Projectは「輝き続けるスター」を生み出すための仕組みで、「輝き続けるスター」はNizi Projectの目指す人物像であると整理しました。
「輝き続けるスター」になるための人材要件
青田 「輝き続けるスター」になるための人材要件が、ここでは8つあります。
例えばダンスレベル、ボーカルレベルなどキューブ(※) が獲得できる人材要件もあれば、他にも色々あって8つの人材要件を並べました。
▶編集注:優秀なパフォーマンスを見せた参加者に与えられるアイテム。キューブには、ダンス、ボーカル、スター性、人柄の4種類がある。
ただこれは大きく2つに分けられ、「スターになる」要件と「スターであり続ける」要件があります。
左側の「スターになる」要件は、いわゆる即効性の人材要件で、ダンスがうまいとか、ボーカルがうまいとか、スター性があるなどです。
JYPエンターテイメントがすごいなと思うのは、スターであり続けるため、輝き続けるためには「輝く」と「続ける」の両方が必要なので、スターであり続けるための要件として、ちゃんと人柄(Part4参照)や後でも出てくると思いますが、J.Y. Parkさんの考えている「バリュー」をちゃんと人物像として置いていることです。
「輝き続けるスター」であるためにはどのようなものが必要で、J.Y. Parkさんはどのようなことをしているのかについて、上の図にまとめました。
連載第2回では人材要件にフォーカスをして、第3回では採用、審査にフォーカスをして、第4回ではマインドセット、第5回は自分らしさ、オーセンティシティ(Authenticity=真正性)、ホールネス(Wholeness=全体性)にフォーカスしました。
第6回ではJ.Y. Parkさんが色々とやっていたアクションを分解して、こんなことではないかと分析しました。
最終回では彼女たちの関係性についてまとめさせていただきました。
▶編集注:ダイヤモンド・オンラインの連載第2~第7回はこちらです。
第2回 Nizi Projectから学ぶ、必要とする人材要件の「言語化」の極意
第3回 J.Y. Park氏も実践!採用面接で持ち味を発揮してもらうための3つの工夫
第4回 Nizi Projectで分かる、メンバーの自信と自己効力感をはぐくむ意義
第5回 NiziUメンバーたちの「自分らしさ」重視がビジネスシーンでも大切なワケ
第6回 相手がぐんぐん成長する!J.Y. Park氏の驚異のフィードバック術
第7回 Nizi Projectが、仲間同士で競い合うのに険悪にならなかった3つの理由
Nizi Projectから人材採用・人材育成の教訓を学ぶ
青田 今日の趣旨としましては、この素晴らしいNizi Projectの仕組みをモチーフとして、人材採用・人材育成における教訓や示唆を得たいと思います。
基本的には私たちが楽しく話しているだけなのですが(笑)、会場の皆さんにとって何か有益なことがあったらなと思います。
また、どうしてもこの話に加わりたい、最後に一言言いたいという場合はそういう時間も用意していますので、遠慮なく仲間になっていただけたらと思います。
皆さんの前提をベースにお話をしたいと思っていますので、この4つの中で最も当てはまるものに挙手をお願いします。
まず、正直、Nizi Projectのことをよく知らない、これを機に知りたいという方は?
30%前後ぐらいですね。ありがとうございます。
では、Nizi Projectはだいたい観たという方、『スッキリ』で少し観たという方は?
だいたい15~20%ぐらいですね、ありがとうございます。
では、メンバー全員の顔と名前が一致するという方は?
10%ぐらいですね、ありがとうございます。
では、いわゆるファンであり、WithU会員の方は?
WithUというのはファンクラブで、入会するとこのバッジがもらえます(と、胸元のバッジを指差す。壇上岡島さんと田中さんが挙手)。
それでは、その前提で進めさせていただければと思います。
では、よく知らないという方もいらっしゃいますので、簡単にNizi Projectの全体像をお伝えさせてください。
Nizi Projectの全体像
青田 Nizi Projectで、最終的に9人がNiziUとしてデビューしたということは、皆さんなんとなくご存じかと思います。
まず地域予選があり、始めは1万人以上の応募者がいました。
地域予選には一次審査、二次審査、最終審査があり、最終審査で初めてJ.Y. Parkさんが出てきます。
これは日本全国各地とアメリカの2カ所で行いました。
▶編集注:国内は札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、沖縄の8都市、アメリカではLA、ハワイで行われた。
その後、地域予選での合格者26人が、4泊5日の東京合宿に参加し、ここからダンス、ボーカル、スター性などを評価するキューブの獲得が始まっていきます。
最後のSHOWCASEというのは、即席でグループを作ってパフォーマンスを披露することです。
東京合宿では26人の中から14人が選ばれましたが、1人辞退したので最終的に韓国合宿に行ったのは13人です。
辞退した(尾崎)すずちゃんがあのまま韓国合宿に行っていたら、どうなったか気になりますよね。
韓国に行ってから6カ月間、JYPエンターテイメントに練習生として所属して、トレーニングを積みながら個人レベルテスト、チームミッション、チームバトル、最終ミッションを、だいたい月1ペースで行っていきました。
東京合宿までがNizi Project Part 1(10話)で、韓国合宿がNizi Project Part 2(10話)で、全20話となっています。
20話全部を見るのは大変かなと思うかもしれませんが、見始めるとどんどん進んでしまいますので、そこは心配なさらないで結構です。
(一同笑)
Huluを契約しないと見られないと思われがちですが、YouTubeで全話見られます。
ただHuluではパフォーマンスがカットされていませんので、個人的にはYouTubeを1周見て、2周目も見たいなと思ったらHuluを観ていただくとよいかなという感じがします。
田中 允樹さん(以下、田中) 詳しすぎる…(笑)
青田 今日はこんな感じで進んでいきますので(笑)。
(一同笑)
NiziUのプロデューサーJ.Y. Park氏
青田 J.Y. Parkさんはキーパーソンですので、皆さんご存じだと思いますが、どんな方かを念のためご説明させていただきます。
J.Y. Parkさんのことを、みんなJYPと呼んでいますが、韓国の三大芸能事務所の1つであるJYPエンターテイメントのファウンダーです。
もともとソロのシンガーソングライターであり、ダンスもしながら、パフォーマーとしてやっていますので、まず芸能事務所の経営者であり、かつ自分自身がスターです。
Nizi Projectでお分かりの通り、人に対して指導をするトレーナーとしての側面もあるので、経営者であり、プロデューサーであり、アーティストであり、トレーナーである稀有な人材です。
NiziUのお姉さん分にあたるのがTWICE(トゥワイス)、ITZY(イッチ)というグループです。
以上を踏まえて、これから皆さんと一緒に楽しんでいけたらと思います。
(続)
次の記事を読みたい方はこちら
続きは 3.プロノバ岡島さんが注目する、J.Y.Parkの「スイッチが入るフィードバック」 をご覧ください。
▶新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/浅郷 浩子/小林弘美/戸田 秀成
他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。