【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

見た目はガラス! 機能性と美しさを備えたシリコーンゴムで唯一無二のものづくりに挑む「錦城護謨」(ICC KYOTO 2021 )【文字起こし版】

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

ICC KYOTO 2021 CRAFTEDカタパルトに登壇いただき、見事優勝に輝いた、錦城護謨 太田 泰造さんのプレゼンテーション動画【見た目はガラス! 機能性と美しさを備えたシリコーンゴムで唯一無二のものづくりに挑む「錦城護謨」】の文字起こし版をお届けします。ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る`。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット FUKUOKA 2022は、2022年2月14日〜2月17日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページのアップデートをお待ちください。

本セッションは、ICC KYOTO 2021 プラチナ・スポンサーのMakuakeにサポート頂きました。

【速報】見た目はガラスの割れないグラス!シリコーンゴム製ものづくりに挑む「KINJO JAPAN」がCRAFTED CATAPULT優勝!(ICC KYOTO 2021)


【登壇者情報】
2021年9月6〜9日開催
ICC KYOTO 2021
Session 8A
CRAFTEDカタパルト
豊かなライフスタイルの実現に向けて
Supported by Makuake

太田 泰造
錦城護謨株式会社
代表取締役社長

1972年生まれ、大阪府出身。近畿大学商経学部でビジネスの仕組みを学び1996年に卒業。同年、富士ゼロックス株式会社へ入社。2001年に錦城護謨株式会社へ入社し、土木事業部長、専務取締役を経て、2009年、代表取締役社長に就任。新たに福祉事業を立ち上げ、社内外の知識を取り入れながら、視覚障がい者歩行誘導ソフトマット「歩導くん」を開発し、誰もが安心して暮らせる空間づくりを行う。2016年には「HODOHKUN Guideway」がiFデザイン賞・最優秀賞を、2018年にはドイツデザイン賞・優秀賞を受賞。社外活動にも積極的に取り組む。2020年、社内プロジェクトチームによる初の一般消費者向け自社ブランド「KINJO JAPAN」を立ち上げ、シリコーンロックグラスの製造販売を開始。SNSやメディアにも大きく取り上げられる。今後は既存事業の拡大だけでなく、新事業創出や海外進出を目指している。


太田 泰造さん 4,000年前から、我々はガラスを利用してきました。

しかし、誰もが越えられなかった壁、そうガラスは割れてしまうのです。

いや、「割れてしまった」──過去形で言えるのです。

審査員の皆さん、お手元にあるグラスを、実際に触ってみてください。

会場の皆さんは、画面をご覧ください。

なんと見た目はガラスなのに、実はゴムでできているのです。

今日、皆さんが持つゴムへの常識が変わります。

多種多様なゴム部品を製造する老舗メーカー

我々はBtoB向けにゴム部品を作っている化学メーカーです。

錦城護謨株式会社|防水ゴム,ドレーン,ゴム部品 (kinjogomu.jp)

年間、実に数千種類ものゴム部品を作っています。

例えば、皆さんのご家庭にある炊飯器の蓋を開けてもらえると、ゴムの輪っかが付いているのですが、国内メーカーのパッキンの50%、そのほかにも自転車のブレーキシュー、薄くて破れないスイミングキャップなどを、我々の大阪八尾市の工場で作っています。

他にもゴムを使った社会貢献事業として、点字ブロックの凸凹をスロープに変えて、視覚障害の方、車椅子の方、我々のような健常者、誰もが共存できるバリアのない空間づくりにも取り組んでいます。

HODOHKUN Guideway 製品紹介

このようにゴムに関して、世界に誇れる技術力を持っています。

創業以来85年間、ありとあらゆる製品をカスタマイズして、世の中にお届けしてきました。

ものづくりの喜びが社員に伝わらない…

そんな最高な縁の下の力持ちである当社が、ずっと抱えていた課題がありました。

あるとき、私は一人の社員に聞きました。

「何のために働いていますか?」

その答えはなんと、「お金のため」でした。

「そら、そうやろ」っていう話なのですが、メーカーの社長としてすごく寂しかったのです。

目の前にものづくりの喜びや生み出せる喜びがあふれているのに、「伝わってないんやな」と。

「何でやろうな」と。

受動型下請けビジネスモデルのため、業績が顧客依存となり、自分たちの作っているものがどれぐらい世の中を笑顔にできているのか実感がなく、ただものを作るだけの毎日を送っていました。

持っていたはずの誇りを見失っていました。

社員たちはそんな状況を変えたいと、ずっと憂い悩み続けていました。

小林 新也さんと出会い、自社ブランドの商品化に挑戦

そんなときに、未来を変える出会いがあったのです。

それが小林 新也さんとの出会いでした。

小林さんは地場産業の振興に注力をされており、古き良きものをアップデートすることを得意とされていました。

Home of シーラカンス食堂 / Coelacanth Shokudou (c-syoku.com) …小林さんが率いるデザインスタジオが主催するものづくり企業とのコラボレーションを紹介するサイト

すでに世界展開も実現され、世界という目線からものづくりに新しい息吹を吹き込んでくださったのです。

そんな「デザインの力」と「ものづくり」を掛け合わせることにより、B2C、自社ブランド商品への挑戦を決断しました。

開発的動機から始まったプロジェクトでしたが、ただものを作るだけでなく、錦城らしさ、日本らしさがみんなに伝わるようなプロジェクトを目指しました。

戦後に失われた「日本らしさ」を取り戻したい

戦後(第二次世界大戦)、アメリカから持ち込まれた大量生産・大量消費の考え。

確かに日本はそれに乗り、戦後凄まじいスピードで復興を実現できました。

しかし、同時にいろいろなものを失いました。

日本は島国です。

我々は歴史的に限られた資源を活用し、良いものを大事に長く使い、自然と共存してきました。

そんな「日本らしさ」を取り戻す道筋になりたいと考えたのです。

我々はものづくりのノウハウを、海外展開せず国内に残してきました。

この底面のエッジがめっちゃ効いたデザインは、ガラスやプラスチックで表現できないゴムオリジナルなもので、昭和50年代よりシリコーンゴムを取り扱い続けてきた材料ノウハウも当社の強みでした。

我々が85年間積み上げてきたクラフトマンシップは、どこにもできない唯一無二のプロダクトを生み出すことに成功したのです。

職人の手作業でガラスを上回る透過度のゴムを実現

ところで、シリコーンゴムが何からできているかご存知ですか?

実は鉱石であるケイ素からできています。

シリコーンゴムは一見プラスチックのように見えますが、「カーボンフリー」、炭素を含まない自然由来の原材料なのです。

我々が選んだのは、その中でも特別な材料で、今までにない透明度、そして環境変色のしにくいもので、値段は身の周りにあるシリコーンゴムの6倍もします。

今まで外国高級車のヘッドライトや商業施設の天井ライトに採用されていたものを、日本で初めてBtoC向け商品に展開することに成功しました。

そして、ついにここまでの透明度を出すことに成功しました。

ご覧いただいている金型が、この透明度を決める大きなポイントです。

通常の5倍のコスト、30倍もの時間をかけて作られ、機械ではなく職人の手作業で万華鏡のようになるまで究極に磨き上げます。

その透明度はなんとガラスをも上回る94%の透過度です。

透明にするにはものすごく手間がかかって、技術的に非常に大変なのです。

異物不良や不良率も上がるため、ゴムの世界において透明にする技術は、究極のものづくりだったのです。

Makuake出品後、メディアやSNSで話題に

KINJO JAPAN E1の何がすごいのかを、お伝えさせていただきます。

我々が伝えたいのは、「“使う”に自由を」です。

落としても絶対割れない。

200℃の耐熱で、レンジでチンしても大丈夫。

食器洗浄機で洗える。

結露しない。

アウトドアでも安心して使える。

そして、いたずらにも使えます。

なんとユーザーもシーンも問わないのです。

誰もがターゲットになりうる商品なのです。

そして我々は、Makuakeで幕を開けることができました。

「ガラスじゃない!ゴムでできた割れないシリコーンロックグラス」

「ほんまに売れんの?」

「この技術に価値があるんかな?」

「この商品が従業員のみんなにとって、自分たちのものっていう実感につながるのかな?」

しかし、Makuakeに出品してみると、我々の想いにたくさんの方が共感してくださり、それが手に取るようにわかった瞬間がありました。

そして、ここから新しい風が吹き始めたのです。

テレビや新聞、ウェブ等さまざまなメディアに取り上げていただいたり、SNSでもあっという間に話題になりました。

ツイッターでは15万いいねを獲得し、閲覧数は驚異の900万回となりました。

ものづくりへのプライドに気づき、意識が変化

KINJO JAPANがきっかけとなり、従業員たちがものづくりに対するプライドに気づくことができました。

どんどん社員たちの意識が変わり始めています。

「やっぱ、ものづくりっておもろいやん」

このグラスはすべての始まりです。

そして、(2021年)9月3日から開始しているクラウドファンディングでは、まずはカラー展開、

そしてワイングラスに大きな反響をいただいています。

ガラスじゃない!ゴムでできた割れないシリコーングラス【第二弾】

世界中にKINJO JAPANを届けたい

このプロジェクトは、まだまだ生まれたてのヒヨコです。

まず国内からスタートしたKINJO JAPANは、やがて海を越え、世界中に広げていきたいと考えています。

割れないことは、世界中の多様な人にとっていい。

カーボンフリーなのは、地球にとってもいい。

唯一無二のものづくりは、作り手にとってもいい。

KINJO JAPANとCo-Creationを!

「何のために働きますか?」

我々が誇れる良いものを大事に長く使う文化を世界中に広めるためです。

KINJO JAPANの可能性でご一緒しませんか?

例えばビール会社さんと一緒に、キンキンに冷えた結露しないビールグラスが作れます。

日本酒やワインなどが最高に美味しく飲めるグラスなども作りたいです。

食器だけにとどまらず、照明インテリアやアクセサリーなど、可能性は無限大です。

我々のクラフトマンシップと皆さんのアイデアを掛け合わせてみませんか?

まずは大阪八尾市にある、濃厚な職人と柔らかな変人だらけのエンターテイメント工場に遊びに来てください。

【CRAFTEDカタパルト登壇決定】ゴムの会社が完成させた、割れない、冷めない、結露しないロックグラス! 錦城護謨の工場を見学しました

もう遊びに行きたくて行きたくて、仕方がないですよね?

最後に皆さんに、一つだけ質問させてください。

今日、皆さんが持つゴムの常識は変わりましたか?

ありがとうございました。

実際のプレゼンテーション動画もぜひご覧ください。

(終)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/星野 由香里/浅郷 浩子/戸田 秀成/小林 弘美

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!