ICC FUKUOKA 2017 Session1B カタパルト 注目ベンチャー特集 日本を世界のモノづくりのハブに変える!FabFoundryの挑戦【F17C-FAB #1】 2017年6月30日2017年6月30日 ICCパートナーズ FabFoundry、ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S1B、カタパルト、関 信浩 FabFoundry 関 信浩さんのプレゼンテーションをお届けします。米国のハードウェア・スタートアップ企業が抱える製品量産化の課題を解決するために、日本で立ち上げようとしているサービスについてお話を頂きました。ICCカンファレンス FUKUOKA 2017スタートアップ・コンテスト「カタパルト」プレゼンテーションの書き起こし記事です。是非御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 ベンチャー・ファイナンスはどのように変わっていくのか? マネジメント 【最終回】著名ベンチャーキャピタリストが考える「2020年のベンチャー市場」【F17-10B #10】 2017年6月30日2017年6月30日 ICCパートナーズ ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S10B、UBS証券、インキュベイトファンド、グロービス・キャピタル・パートナーズ、ユーグレナ、リアルテックファンド、今野 穣、本間 真彦、武田 純人、永田 暁彦 「ベンチャー・ファイナンスはどのように変わっていくのか?」【F17-10B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その10)は、キャピタリスト中期計画と題し、各登壇者に2020年のベンチャー市場の予測とそれに向けた2017年以降のアクションプランについてお話しいただきました。業界必見の締めくくりです。ぜひ御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 マネジメント 個性的な創業者の経営チームの作り方 名著「V字回復の経営」の方法論をベンチャー経営に活かす!【F17-6A #5】 2017年6月30日2017年7月3日 ICCパートナーズ FiNC、ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S6A、KLab、クラウドワークス、ズバズバ聞きたい、マイネット、ラクスル、吉田 浩一郎、嶺井 政人、松本 恭攝、溝口 勇児、真田 哲弥 「個性的な創業者の経営チームの作り方をズバズバ聞きたい」【F17-6A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その5)は、ラクスル松本さんに、会社が視る時間軸を変えた「会社改造プロジェクト」についてお話いただきました。取り組みのきっかけはミスミ三枝匡さんが書いた「あの本」です。ぜひ御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 今、宇宙ビジネスが激アツだ 産業トレンド 【最終回】宇宙ビジネスに挑む経営者の決意「研究を”面白かったね”で終わらせない」【F17-3D #10】 2017年6月30日2017年6月30日 ICCパートナーズ ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S3D、QPS研究所、Takram、アクセルスペース、アストロスケール、インフォステラ、中村 友哉、伊藤 美樹、倉原 直美、大西 俊輔、田川 欣哉 「今、宇宙ビジネスが激アツだ。注目宇宙ベンチャー大集合!」【F17-3D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その10)は、最後のメッセージと併せて「なぜ宇宙ビジネスに取り組むのか?」を各登壇者にお話いただきました。ぜひ御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 ベンチャー・ファイナンスはどのように変わっていくのか? マネジメント 時間のかかる投資領域をベンチャーキャピタルとしてどう考えるか?【F17-10B #9】 2017年6月29日2017年6月30日 ICCパートナーズ ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S10B、UBS証券、インキュベイトファンド、グロービス・キャピタル・パートナーズ、ユーグレナ、リアルテックファンド、今野 穣、本間 真彦、武田 純人、永田 暁彦 「ベンチャー・ファイナンスはどのように変わっていくのか?」【F17-10B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その9)は、会場からの質問を受け付け、時間のかかる投資領域に対して、償還期間等の仕組みを持ったファンド運営者としてどのように考えるか?等を議論しました。ぜひ御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 Session7B カタパルト メルティンMMI 注目ベンチャー特集 「身体を動かす信号のデータベースを創る」メルティンMMIの野望【F17C-MLT #2】 2017年6月29日2017年6月29日 ICCパートナーズ ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S7B、ベストプレゼンター、メルティンMMI、リアルテックカタパルト、粕谷 昌宏 メルティンMMI粕谷昌宏さんのプレゼンテーションを2回シリーズでお届けします。(その2)は、メルティンMMIが義手開発の先に見据える、目指す姿についてお話いただきました。全ての生体信号をクラウドに集める壮大なビジョンです。ICCカンファレンス FUKUOKA 2017 「カタパルト -リアルテック特集-」Supported by リアルテックファンド プレゼンテーションの書き起こし記事です。メルティンMMIは見事、ベストプレゼンターに輝きました。ぜひ御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 マネジメント 個性的な創業者の経営チームの作り方 経営チームを一枚岩にするユニークな施策を徹底議論!【F17-6A #4】 2017年6月29日2017年6月30日 ICCパートナーズ FiNC、ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S6A、KLab、クラウドワークス、ズバズバ聞きたい、マイネット、ラクスル、吉田 浩一郎、嶺井 政人、松本 恭攝、溝口 勇児、真田 哲弥 「個性的な創業者の経営チームの作り方をズバズバ聞きたい」【F17-6A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!9回シリーズ(その4)は、経営陣の意識合わせとして行っているユニークな施策について議論しました。ぜひ御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 今、宇宙ビジネスが激アツだ 産業トレンド いくらで「マイ人工衛星」を飛ばせますか?-宇宙ベンチャー経営者に聞く【F17-3D #9】 2017年6月29日2017年6月30日 ICCパートナーズ ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S3D、QPS研究所、Takram、アクセルスペース、アストロスケール、インフォステラ、中村 友哉、伊藤 美樹、倉原 直美、大西 俊輔、田川 欣哉 「今、宇宙ビジネスが激アツだ。注目宇宙ベンチャー大集合!」【F17-3D】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その9)は、会場からの質問を受け付け、「いくらで自社衛星を持てるのか?」「宇宙開発における技術的イノベーションは起きているのか?」等のトピックを議論しました。ぜひ御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 ベンチャー・ファイナンスはどのように変わっていくのか? マネジメント これからの時代に求められる「ベンチャーキャピタリストの資質」とは?【F17-10B #8】 2017年6月28日2017年6月29日 ICCパートナーズ ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S10B、UBS証券、インキュベイトファンド、グロービス・キャピタル・パートナーズ、ユーグレナ、リアルテックファンド、今野 穣、本間 真彦、武田 純人、永田 暁彦 「ベンチャー・ファイナンスはどのように変わっていくのか?」【F17-10B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その8)は、これからのベンチャー投資に求められるベンチャーキャピタリストの資質等について議論しました。ぜひ御覧ください。 記事を読む
ICC FUKUOKA 2017 Session7B カタパルト メルティンMMI 注目ベンチャー特集 サイボーグ技術で”スゴイ”義手を開発する「メルティンMMI」【F17C-MLT #1】 2017年6月28日2017年6月29日 ICCパートナーズ ICC FUKUOKA 2017、ICC FUKUOKA 2017 S7B、ベストプレゼンター、メルティンMMI、リアルテックカタパルト、粕谷 昌宏 メルティンMMI粕谷昌宏さんのプレゼンテーションを2回シリーズでお届けします。(その1)は、会社設立に至る経緯やメルティンMMIが持つ筋電技術についてお話し頂きました。ICCカンファレンス FUKUOKA 2017 「カタパルト -リアルテック特集-」Supported by リアルテックファンド プレゼンテーションの書き起こし記事です。メルティンMMIは見事、ベストプレゼンターに輝きました。ぜひ御覧ください。 記事を読む