▶カタパルトの結果速報、ICCサミットの最新情報は公式Xをぜひご覧ください!
▶新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!
ICC FUKUOKA 2024のセッション「社内情報を制する!会社の成長のための「Notion」活用術~経営者たちがナレッジ活用のWHY/HOW/SO WHATを語ります~」の書き起こし記事を公開! さまざま便利なツールがあふれるなか、Notionを使いこなす経営者たちが、活用法を具体例とともに紹介します。YOUTRUST岩崎 由夏さん、UPSIDER宮城 徹さん、LayerX松本 勇気さんに加えて、Notion Labs Japan西 勝清さんとモデレーターの村上 臣さんには、ベーシックな解説と便利な機能もご紹介いただきました。ぜひご覧ください!
▼
【登壇者情報】
2024年2月19〜22日開催
ICC FUKUOKA 2024
Session 8D
社内情報を制する!会社の成長のための「Notion」活用術~経営者たちがナレッジ活用のWHY/HOW/SO WHATを語ります~
Sponsored by Notion
(スピーカー)
岩崎 由夏
YOUTRUST
代表取締役CEO
宮城 徹
UPSIDER
代表取締役
西 勝清
Notion Labs Japan合同会社
ゼネラルマネジャー アジア太平洋地域担当
松本 勇気
LayerX
代表取締役CTO
(モデレーター)
村上 臣
▲
1. 「Notion」を使いこなす経営者たちが活用法を語る!
あわせて読みたい
1. 「Notion」を使いこなす経営者たちが活用法を語る!
ICC FUKUOKA 2024のセッション「社内情報を制する!会社の成長のための「Notion」活用術~経営者たちがナレッジ活用のWHY/HOW/SO WHATを語ります~」は、Notionを使いこなす経営者たちが集結! 全6回の①は、モデレーターの村上 臣さんを中心に、Notionの概要を紹介。ぜひご覧ください!
2. 流動性の高い組織やオンボーディングに「Notion」が向く理由
あわせて読みたい
2. 流動性の高い組織やオンボーディングに「Notion」が向く理由
ICC FUKUOKA 2024のセッション「社内情報を制する!会社の成長のための「Notion」活用術~経営者たちがナレッジ活用のWHY/HOW/SO WHATを語ります~」、全6回の②は、ナレッジ管理・共有について議論がスタート。組織のサイズや構造の変化が多いスタートアップにとって、Notionでは何が便利なのか、YOUTRUST岩崎 由夏さん、UPSIDER宮城 徹さん、LayerX松本 勇気さんが実例をもとに説明します。ぜひご覧ください!
3. 使う楽しさ、データ構造、紙文化との決別…ここがイケてる「Notion」
あわせて読みたい
3. 使う楽しさ、データ構造、紙文化との決別…ここがイケてる「Notion」
ICC FUKUOKA 2024のセッション「社内情報を制する!会社の成長のための「Notion」活用術~経営者たちがナレッジ活用のWHY/HOW/SO WHATを語ります~」、全6回の③は、なぜ数多のツールからNotionを導入したのかについて紹介。見た目、世界感、データの持ち方など、それぞれ語りたい推しポイントがあるようです。ぜひご覧ください!
4. 別のツールを入れなくても要約、翻訳、Q&Aが可能な「Notion AI」
あわせて読みたい
4. 別のツールを入れなくても要約、翻訳、Q&Aが可能な「Notion AI」
ICC FUKUOKA 2024のセッション「社内情報を制する!会社の成長のための「Notion」活用術~経営者たちがナレッジ活用のWHY/HOW/SO WHATを語ります~」、全6回の④は、Notion Labs Japan西 勝清さんが、Notion AIの機能を解説。議事録や週報の内容の要約や、社内ナレッジをもとにしたQ&A機能など、蓄積された自社データに基づき、コンテキストを踏まえたうえで答えてくれるといいます。ぜひご覧ください!
5. 社内ポータルからリファラル採用のデータベースまで! 各社の活用事例
あわせて読みたい
5. 社内ポータルからリファラル採用のデータベースまで! 各社の活用事例
ICC FUKUOKA 2024のセッション「社内情報を制する!会社の成長のための「Notion」活用術~経営者たちがナレッジ活用のWHY/HOW/SO WHATを語ります~」、全6回の⑤は、各社の具体的なユースケースを紹介。各社で行われているのは経営層の考えの共有、YOUTRUSTでは入社後の必読情報を集約、LayerXでは要約機能で長文の情報共有や経営カレンダーに加えて採用情報までまとめているとか。さまざまな活用事例をぜひご覧ください!
6.データやナレッジは使い方次第!自由度の高いツールを経営に活かそう【終】
あわせて読みたい
6.データやナレッジは使い方次第!自由度の高いツールを経営に活かそう【終】
ICC FUKUOKA 2024のセッション「社内情報を制する!会社の成長のための「Notion」活用術~経営者たちがナレッジ活用のWHY/HOW/SO WHATを語ります~」、全6回の最終回は、UPSIDERの活用例。なんと新規事業のLPやピッチ資料もNotionで作成するそうです。その他、社外のナレッジを蓄積する方法、導入によるROIは?などなど、実用・活法情報が満載! 最後までぜひご覧ください!