【保存版】リアルとバーチャルの境界線ー仮想空間の「現実化」を徹底議論(全9回)
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
2017年11月27日〜12月7日まで配信しました「リアルとバーチャルの境界線ー仮想空間の”現実化”を徹底議論」の全シリーズをまとめました。VR/AR/MRといったテクノロジーが現実を拡張する上で、人々にとっての「リアル」はどこまでと認識されるのか?。哲学的な問いを「ポケモンGO」などの実例を交えながら、徹底議論しました。ぜひご覧いただければ。
▼
【登壇者情報】
2017年2月21〜23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
Session 9C
リアルとバーチャルの境界線がなくなった後の世界はどうなるのか?
(スピーカー)
伊藤 直樹
PARTY
CCO / Founder
稲見 昌彦
東京大学
先端科学技術研究センター
教授
村井 説人
株式会社ナイアンティック
代表取締役社長
真鍋 大度
ライゾマティクスリサーチ
ディレクター
吉藤 健太朗
株式会社オリィ研究所
代表取締役CEO
(モデレーター)
前田 裕二
SHOWROOM株式会社
代表取締役社長
▲