【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

【一挙公開】革新的な新規事業/プロダクトを生み出すには?(全6回)

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

新規事業の“良し・悪し”はどのタイミングで判断するべきか? 心血を注いで開発した商品・サービスをコモディティ化させないためには何をするべきか? そして、「革新的」と評価されるプロダクトは他の何が違うのか? 様々な事業開発に携わる登壇者が真剣議論したセッションです。ぜひご覧ください!


【登壇者情報】
2017年9月5〜7日開催
ICCサミット KYOTO 2017
Session 2D
革新的な新規事業/プロダクトを生み出すには?
Supported by リクルートマネジメントソリューションズ

(スピーカー)

大宮 英紀
株式会社リクルートライフスタイル
ネットビジネス本部 グローバルソリューション事業ユニット長

林 信行
ジャーナリスト/コンサルタント

平井 陽一朗
BCGデジタルベンチャーズ
パートナー&ジャパンヘッド

村上 臣
ヤフー株式会社
執行役員CMO(当時)
(現:リンクトイン 日本代表)

(モデレーター)

琴坂 将広
慶應義塾大学
准教授(SFC・総合政策)

あわせて読みたい
1.「革新的である」とはどういうことか? ゼロイチの発明か、華麗な横展開か 「革新的な新規事業/プロダクトを生み出すには?」6回シリーズをお届けします。まずは「革新的とはどういうことか?」の議論から。BCGデジタルベンチャーズの平井さんは、「バーティカルな革新」と「ホリゾンタルな革新」に分類できると解説します。ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
2. 2007年、最初のiPhoneは「革新的」とは評価されなかった 「革新的な新規事業/プロダクトを生み出すには?」6回シリーズ(その2)は、ビジネスの種が革新的サービスに育つかどうかの“目利き”について。2007年のiPhone誕生時の評価からも、その難しさは伺えます。そして議論の行方は、事業成功に導く“社内環境”の話へと広がります。ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
3. 村上臣「伸びる人材は、仕事の疲れを仕事で癒やす」 「革新的な新規事業/プロダクトを生み出すには?」6回シリーズ(その3)は、新規事業を生み出す人材の伸ばし方がテーマ。現リンクトイン日本代表の村上臣さんは、ソフトバンクとヤフーの二足のわらじの経験から、複数の仕事を持つことの重要性を語ります。ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
4. テクノロジーが進化する時代、革新性を打ち出す人材の特徴とは? 「革新的な新規事業/プロダクトを生み出すには?」6回シリーズ(その4)は、前回に引き続き「人材」がテーマ。リクルートライフスタイルの大宮さんとBCGデジタルベンチャーズの平井さんは、新規事業にフィットするのは「楽観主義で自走型の人材」と共通の見解。では、それを率いるリーダー像とは? ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
5. コモディティ化せず、革新的であり続けるプロダクトの特徴とは? 「革新的な新規事業/プロダクトを生み出すには?」6回シリーズ(その5)は、ユーザーに使い続けられるプロダクトとそうでないものの違いを「課題解決度」から探ります。また、クラウドファンディングに見るような「ストーリー」もまた重要。革新的であることの本質はどこにあるのでしょうか?ぜひご覧ください!
あわせて読みたい
6. 日本から、世界に向けて革新的プロダクトを共に生み出そう!【終】 「革新的な新規事業/プロダクトを生み出すには?」6回シリーズ(最終回)は、フロアからの質疑応答です。法規制の強化・緩和でイノベーションを起こせるのか? 社内ベンチャーを作るときの判断基準は? 登壇者からのメッセージとあわせて、ぜひ最後までお楽しみください!

編集部のおすすめ(関連記事)

新規事業を次々と生み出す企業の経営者らが、新規事業人材に必要なマインドや力、育成のための会社の仕組みなどについて議論したこちらのセッションもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【保存版】新規事業を生み出す人材はどのように育成するのか?(全8回) 2017年9月25日〜10月4日まで配信しました「新規事業を生み出す人材はどのように育成するのか?」の全シリーズをまとめました。新規事業を次々と生み出す企業の経営者らが、新規事業人材に必要なマインドや力、育成のための会社の仕組みなどについて議論しました。是非ご覧いただければ。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/横井 一隆/尾形 佳靖/戸田 秀成

ICCサミットとは?

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット FUKUOKA 2019 は2019年2月18日〜21日 福岡市での開催を予定しております。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!