▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
「今、インバウンド・ビジネスが熱い」【F17-2E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!8回シリーズ(その2)は、登壇者らがインバウンド・ビジネスの魅力について語りました。数少ない成長産業と言われるビジネスのやりがいを是非御覧ください。
ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。
▼
【登壇者情報】
2017年2月21日・22日・23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
Session 2E
注目ベンチャー特集「今、インバウンドのビジネスが熱い」
(スピーカー)
加藤 史子
WAmazing株式会社
代表取締役社長
紀陸 武史
株式会社Huber.
代表取締役CEO
董 路
日本美食株式会社
代表取締役
(ナビゲーター)
井上 真吾
ベイン・アンド・カンパニー・ジャパン
プリンシパル
▲
【前の記事】
【本編】
井上 先ずは皆様の考えるインバウンドビジネスの魅力について導入部分としてお話しいただけますか?
加藤 史子氏(以下、加藤) 日本の中で成長が見込める貴重な産業であることが魅力です。
また、日本の観光をタイやベトナムのような外国で行う事は不可能なので、産業の空洞化が起こりません。絶対に空洞化しない産業というのも魅力です。
最後に、一般の産業の場合、日本の中では東京に一極集中してしまいますが、観光産業では人の方が地方に移動してくれるので、海外から人が来てくれて更に地方に行ってくれるという、こんなに素晴らしいことはないなと思います。
それに加えもちろん、規模の面でも利益の面でも魅力的な産業だと思っています。
井上 ありがとうございます。では中国から取り組まれている董さんはいかがですか?
董 路氏(以下、董) 「インバウンド」という言葉は日本に来てから初めて聞きました。私がこのビジネスを始めた時には「インバウンド」という言葉は使っていませんでした。
私は中国、アメリカ、そして日本に住み、自分は地球人だと思っています。
地球人として地球を歩き回り、地球上全ての美味しいものを食べてまわりたいという夢を持っています。
飲食版Uberを作るのが夢
董 私の会社の英語名は「トラベラーズグルメ」です。
そもそも私の夢はインバウンドでもアウトバウンド(海外旅行)であっても私の夢は、地球上のあらゆるところに行って現地の美味しいものを食べることです。
アフリカに行ったらそもそも現地に何があるのか、というところで困ります。そのガイドが存在していないと思いました。
この発想に一番近いのはTripAdvisorですが、TripAdvisorはとても古くて使いにくい単なるメディアです。
私の目指すところは1〜2年後に完成する予定の開発中の機能ですが、所謂 本当のアシスタント、つまりポケットの中に入るAIアシスタントです。
海外に行ってスイッチを入れると、言葉が出来なくても現地の美味しいお店を予約し、店内では注文できる、財布を持たなくても決済できるというものを開発したいです。
一番近い考え方としては飲食版のUberです。それが夢です。人間は毎日3食を食べる必要があるのでそれが一番やりたいことです。
決済とインフラを空気のような存在にしたいです。
この夢を叶えるために日本に住んでいたところ、日本の食は世界一、更にインバウンドビジネスも熱いということに気づきました。これがきっかけでスタートしました。
物事は何でも需要と供給(デマンドとサプライ)で成り立っています。
日本のサプライベースは世界一、デマンドの世界一は中国の観光客です。
世界一のデマンドと世界一のサプライを繋ぐということが今やっているファーストステージです。
井上 ありがとうございます。また追って色々と質問させてください。サプライとデマンドを繋ぐというキーワードが出ましたが、まさにガイドとのマッチングに携わる紀陸さんは如何ですか?
シェアしたくなる観光資源が日本にはたくさんある
紀陸 武史氏(以下、紀陸) お二人のおっしゃる通りだと思います。
僕らHuber.が目指すのは、旅を通して世界中の人たちを友だちにすること。
自分の国を訪れてくれた人を、その国に住む人がもてなす、という自然な行為を、よりカジュアルに、よりボーダレスに行えるプラットフォームを提供することです。
ガイドがゲストになり、ゲストがガイドになる。旅というきっかけを通して1人でも多くの人が繋がってくれたら、と思っています。
マーケットに関しても観光産業については、日本ほどポテンシャルのある国は無いと思っています。
モバイルインターネットが世の中に広がり、テレビ等で受動的に情報を得る時代から、自分で能動的に選ぶ時代へと変わりました。
それにより人の意識や行動も変わり、よりユニークな体験を求めるようになりました。
そんな時代において、他の人にFacebookで呟きたくなるような体験ができる場所はどこだろうと探した時に、日本ほど手垢のついていない、素晴らしい観光資源があって面白いところは無いと思いました。
だから、そこから始めたいと思ったのです。
グローバルに繋げていきたい。でもその起点は日本が一番良いだろうと思いました。
マーケットは伸び盛りで、ビジネスをしていて意義も感じ、こんなに楽しい仕事は無いと思っています。
旅行とは「幸せ産業」
井上 皆さんのお話を聞いていると、市場規模の拡大という魅力はありますが、それよりも「大義」ですとか、人と人が繋がり笑顔になる、といった点がより魅力的ということでしょうか。
このようなビジネスは世の中に、なかなかないですよね?
加藤 私は起業する前は旅行マーケットの研究職についていました。
旅行とは「幸せ産業」です。衣食住が足りていないと出てこない欲求です。
そもそも観光産業自体がある程度、皆が幸せだったり、平和でないと成立しない産業になっています。
20世紀はよく「国家対国家」や「システム対システム」の時代と言われていましたが、今はインターネットのおかげで、個人と個人が繋がる時代になっています。
その中では、たとえ国と国が微妙な関係でも、個人と個人の関係には影響がありません。
国同志の政治的関係が不安定でも、お互いの国を行き来している旅行者は、仲良くできたり、信頼できたり、相手の国に興味も湧いている等、個人と個人が繋がっていくというのが、今の時代に合っていて未来を見据えた産業だと思います。
井上 個人と個人という話がありましたが、地球人とおっしゃられていた董さん如何ですか?
(続)
続きは ネット時代だからこそ贅沢な「旅」「美食」の体験価値とは? をご覧ください。
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸
【編集部コメント】
「インバウンド・ビジネス市場は伸びる」とよく聞いていましたが、市場規模の拡大以外の魅力について起業家の方々がお話頂いたのが印象的でした。インバウンド・ビジネスは地域活性化とも関係してくるため、自分の出身地域をどうするか?という風に「自分事」化して考えやすい点も魅力だと思います。(横井)
続編もご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。