【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

2. コンテンツ・コミュニティの今後を語る!登壇者紹介②:Retty武田さん

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「コンテンツ・コミュニティのグロース戦略を徹底議論」11回シリーズでは、コンテンツビジネスにおけるコミュニティ活用について、その現状と課題を議論します。(その2)は、実名型口コミグルメサービス「Retty」の武田和也さんに自社の事例をご紹介いただきます。海外ユーザーも参加するというRettyのオフ会とは? ぜひご覧ください!

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回ICCサミット FUKUOKA 2020は、2020年2月17日〜20日 福岡市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。

本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2019のダイヤモンド・スポンサーのMotivation Cloud(Link and Motivation Inc.)様にサポートいただきました。

logo_MCbyLMG


【登壇者情報】
2019年2月19〜21日開催
ICCサミット FUKUOKA 2019
Session 10E
コンテンツ・コミュニティのグロース戦略を徹底議論
Supported by Motivation Cloud(Link and Motivation Inc.)

(スピーカー)
青木 耕平
株式会社クラシコム
代表取締役

緒方 憲太郎
株式会社Voicy
代表取締役CEO

武田 和也
Retty株式会社
代表取締役

前田 裕二
SHOWROOM株式会社
代表取締役社長

(モデレーター)

占部 伸一郎
コーポレイトディレクション
パートナー

「コンテンツ・コミュニティのグロース戦略を徹底議論」の配信済み記事の配信済み記事一覧


連載を最初から読みたい方はこちら

1つ前の記事
1. コンテンツ・コミュニティの今後を語る!登壇者紹介①:クラシコム青木さん/Voicy緒方さん

本編

占部 では次に、武田さんお願いします。

利用者数4,000万人、実名型口コミグルメサービス「Retty」

武田 和也さん(以下、武田)  Rettyの武田です。よろしくお願いします。


武田 和也
Retty株式会社
代表取締役

1983年愛媛県生まれ。地元の高校を卒業後、青山学院大学に進む。在学中に起業を決意し、ECサイトを立ち上げる。2007年、インターネット事業を手掛ける株式会社ネットエイジ(現ユナイテッド株式会社)入社。2010年、同社退社後、ビジネスモデルを考えるために渡米。約1年のシリコンバレー滞在期間中に、日本が世界に誇れる領域である「食」の領域で新しい価値を作り、海外に展開することを決意、現在の「Retty」の原型ができ上がる。帰国後に起業、2011年に実名グルメサービス「Retty」をリリース。実名口コミによる信頼性の高いグルメ情報サービスとして、20〜40代の男女を中心に幅広い年代からの支持を獲得。2017年5月に月間利用者数が3,000万人を突破。アジアを中心に海外でもサービスを拡大している。

「Retty」は、信頼できる人のオススメ情報から飲食店を探すことができる、実名型の口コミグルメ投稿サービスです。

2011年6月にサービスをローンチし、現在4,000万人のサービス利用者がいます。

その中心にグルメコミュニティがあり、そのコミュニティの口コミからお店を探す人、つまりユーザーがどんどん増えているという構図です。

これはサービス利用者の変化を示したグラフですが、サービス開始直後はほとんどグラフの角度が上がっていません。

これは、まさにコミュニティをつくっていた期間です。

ここでしっかりとグルメな人を集めグルメコミュニティをつくったことで、口コミが70~80万件くらいになりました。

そのタイミングで、今度は口コミを見る人に対しても便利なサービスにしていこうと決めて、ユーザー数を増やすような運営をしてきました。

海外ユーザーも自腹参加するオフ会「RettyNight」とは

武田 Rettyのような口コミ投稿サービスは、口コミを「見る人」に比べて口コミを「書く人」はそれほど多くない構造になってます。

しかし、その「書く人」だけで構成される濃いコミュニティが重要です。

これはサービスの性質上、口コミの絶対数よりも、口コミに対してユーザーさん同士が「いいね」や「行きたい」といったコメントのやりとりができることを大事にしているからです。

「僕もここに行った」とか「このお店って、あの料理が美味しいよね」というように、グルメに関するやりとりをしていくうちにコミュニティができていくのです。

また、ちょうど先週「RettyNight」という年に一度のユーザーさんたちの集いを弊社のオフィスで開催しました。

RettyNightは、口コミを書いていただいているユーザーさんの中でもトップの人たちだけが参加できるオフ会で、今回(RettyNight2019)は約150人が全国から来られました。

【RettyNight2019】Retty最大規模のユーザーイベントを自社オフィスにて開催!!!!

東京だけではなくて九州や北海道からも来ていただいたのですが、もちろん我々が交通費などを出している訳でもなく、来ていただけるので本当に有り難いですよね。

今回はたまたまですが、タイから来られた方もいらっしゃいました。実はRettyはタイにも展開をしているのですが、そのユーザーさんがわざわざ東京まで来てくださったのです。

一番熱量が上がるような、そんなタイミングですね。

Rettyというサービスとコミュニティとの関係について、簡単にお話しさせていただきました。

CDI占部さんはRetty初期からのヘビーユーザー!?

写真左から、Retty武田さん、SHOWROOM前田さん、CDI占部さん

占部 実は私はRettyさんのヘビーユーザーでかなり口コミ書いているのですが、コミュニティの価値を全く享受せずにここまで来てしまいましたので、今日はその辺をお聞きしたいなと思います。

武田 占部さんは投稿数が1,000くらいあるんですよね。ちなみに僕より多いです(笑)。

占部 相当初期からのユーザーです。ひたすら書いて、「いいね」やコメントが来ると嬉しいのですが、それでグルメ仲間と繋がってといる感じかというと、そうではないのが正直なところです。

前田 発信側に転換したのはいつだったのですか?

武田 最初からですよね。

占部 はい。最初は自分が行ったお店が一覧にできるといいなと思って、自分用のデータベースとして使っていました。

もちろんオープンにはなってしまうのですが、誰かに見せるというよりは自分のためという感じです。

緒方 1,000件、全部違うお店ということですよね?

占部 もちろん全部違うし、もう一度行きたいと思うお店だけにしています。「ここはダメだった」というお店のことは書きません。

緒方 何日に1回、コメントを上げているのですか?

占部 ちょっと次にいきましょう(笑)。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 3. コンテンツ・コミュニティの今後を語る!登壇者紹介③:SHOWROOM前田さん をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/小林 弘美/尾形 佳靖/戸田 秀成/Froese 祥子

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!