▶新着記事を公式LINEでお知らせしています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
『テクノロジーによって「農業」「食」「健康」はどう変わっていくのか?』全12回シリーズの(その9)では、メタジェンの福田さんが目指す「便データ活用ビジネス」のスキームの解説です。IoTトイレにIoTオムツを駆使して、世界の便データが日本に集まる日もそう遠くはないかもしれません。ぜひご覧ください!
▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)を募集しています。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。
ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回250名以上が登壇し、総勢900名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2020は、2020年8月31日〜9月3日 京都市での開催を予定しております。参加登録などは公式ページをご覧ください。
本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2019 プレミアム・スポンサー Honda R&D Innovationsにサポートいただきました。
▼
【登壇者情報】
2019年2月19〜21日
ICCサミット FUKUOKA 2019
Session 4F
テクノロジーによって「農業」「食」「健康」はどう変わっていくのか?
Supported by Honda R&D Innovations
(スピーカー)
串間 充崇
株式会社ムスカ
取締役/Founder
羽生 雄毅
インテグリカルチャー株式会社
代表取締役
福田 真嗣
株式会社メタジェン
代表取締役社長CEO
安田 瑞希
株式会社ファームシップ
代表取締役
(モデレーター)
井上 浄
株式会社リバネス
代表取締役副社長 CTO
▲
▶『テクノロジーによって「農業」「食」「健康」はどう変わっていくのか?』の配信済み記事一覧
連載を最初から読みたい方はこちら
最初の記事
1. ライフスタイルの多様化で、農業は「都市部集中」「個体管理」にシフトする
1つ前の記事
8. あなたの健康情報・疾患リスクは、毎日捨てる「便」に詰まっている
本編
福田 僕らは便のことを「茶色い宝石」と呼んでいますが、便に含まれる微生物群のバランスが人によって異なることを、われわれはまず理解する必要があります。
皆さんが自身の血液型をご存知のように、自身の腸内細菌のパターンをまず理解してもらって、そこから皆さんの健康をつくっていきます。
人間が生きている以上、世界中で便がつくられて、そして捨てられています。
私が計算してみたところ、1日当たり地球上で150万トンの便ができています。
この便の中には、皆さん自身の健康情報も入っていますし、もしかすると将来薬になるかもしれない微生物資源が眠っています。
それで僕らのベンチャーでは、世界中で生み出されている便を、日本に運ぶことに決めました。
井上 いやー、150万トン!
福田 全部集めて、私たちのテクノロジーを使って、これを健康情報あるいは薬に変えて、世界中にフィードバックします。
便から世界を健康にするのです。
僕たちのターゲットは世界の77億人です。
腸内細菌を調べれば、食事事情も健康状態も分かる
福田 これをやろうと思って、僕らは色々と調べました。
そうすると、東南アジアに、便の国外輸出を禁止している国があったのです。
検疫の問題なのか、理由は分かりません。
また、こういう話もあります。
2018年6月に北朝鮮のキム・ジョンウン委員長が米国のトランプ大統領との会談のためにシンガポールに行きましたが、その時、トイレを持って行ったそうです。
▶金正恩が南北・米朝会談で指紋消去、トイレ持参で排泄物も残さなかった理由(デイリー新潮)
これはなぜかというと、おそらく便をとられたくなかったからなのではないかと推測しています。
なぜかというと、便を調べれば健康状態が分かる、それから何を食べているかが分かります。
遺伝子のシーケンシングをすれば、例えばパンを食べたら酵母の遺伝子が便から出てきますから、何を食べているかが分かるのです。
そして、皆さんのお腹の中の腸内細菌のパターンは個人固有のものなので、現状のテクノロジーを使うと個人特定ができます。
このような要人には多分影武者がいるのではいかと思うのですが、いくら姿形が似ていても、やはり腸内細菌を調べられてしまったら「コイツは偽者だ」というのが分かってしまいます。
ですから仮に、犯罪の現場に便が落ちていたら、我々は犯人を特定できます。
井上 落ちてないでしょう、普通(笑)
福田 はい、まだそういうオーダーはありません(笑)。
それは冗談として、ただ、手のひらの表面にも見えないですが細菌がいます。
例えばスマートフォンの表面に付着した細菌を調べれば、「これは、あなたのスマホです」と分かるのです。
私たちの体の表面には無数の微生物がいて、私たち人間はそれらの微生物とクロストークしながら生きているのです。
「茶色い宝石」から層別化医療・ヘルスケア実現を
福田 このように、便を集めることはとても大事なのですが、やはりなかなか集められない状況もあります。
そこで、近い未来の話になります。
例えば、先ほど描いたように便を物理的に送ることは難しいので、センサーデバイスを付けたトイレを世界中に普及させて、腸内環境の情報を集めることを考えています。
あとはオムツです。
赤ちゃんの健康情報を収集するのはすごく大事ですから、オムツで情報を集めることも考えています。
井上 もう、何の会社か分からないですよね(笑)。
福田 それだけではありません。
例えばこのような技術を家畜に応用すれば、非常に有効で機能性のある、薬のもとになるようなものを家畜に作らせることができるかもしれません。
僕たちの目指すのは、腸内細菌をコントロールする技術です。
まずは分析する技術から始めて、そして今、コントロールする技術をつくっています。
このように、腸内細菌の特徴ごとに人々を“層別化”して、スマート医療・ヘルスケアを実現するのが僕らのビジョンです。
井上 これが実現すれば、まさに「茶色い宝石」ですよ!ありがとうございます。
(続)
次の記事を読みたい方はこちら
続きは 10. 工場野菜や培養肉が食卓に並ぶ未来は、“味気ない”と思いますか? をご覧ください。
▶新着記事を公式LINEでお知らせしています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/小林 弘美/戸田 秀成
他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。