【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2024 開催情報詳しくはこちら

3. ビル・ゲイツはなぜ環境保全に取り組むのか? “ゾーン”に入った人間はここが違う

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

「大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン5 )」全8回シリーズの(その3)では、リバネス井上浄さんが「努力は夢中に勝てない」を考察します。やらなければいけない仕事、やらされる仕事に振り回されず、夢中や興味をもとに行動できる人間になるためには? ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。 次回ICCサミット KYOTO 2021は、2021年9月6日〜9月9日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

本セッションは、ICCサミット FUKUOKA 2021 ダイヤモンド・スポンサーのノバセル にサポート頂きました。


【登壇者情報】
2021年2月15〜18日開催
ICCサミット FUKUOKA 2021
Session 2C
大人の教養シリーズ
人間を理解するとは何か?(シーズン5)
Supported by ノバセル

(スピーカー)

石川 善樹
公益財団法人Well-being for Planet Earth
代表理事

井上 浄
株式会社リバネス
代表取締役副社長 CTO

北川 拓也
楽天株式会社
常務執行役員CDO(チーフデータオフィサー)グローバルデータ統括部 ディレクター

福田 真嗣
株式会社メタジェン
代表取締役社長CEO

(モデレーター)

深井 龍之介
株式会社COTEN
代表取締役

「大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン5)」の配信済み記事一覧


連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
1. 人気シリーズ第5弾!今回の人間の理解は「ワクワク」の探究から!

1つ前の記事
2. ビジョン・ミッションより「謎」を掲げよ

本編

株式会社リバネス 代表取締役副社長 CTO 井上 浄さん

井上 以上を踏まえて次のスライドです。

1年前から半年ぐらい前にかけて一時期ものすごく考えていたのが「努力は夢中に勝てない」ということです。

これについて、なぜそうなるのかをめちゃくちゃ考えていました。

石川 どれだけ優秀でも、好きでやっている人には勝てないとよく言われますよね。

井上 そう。実際、好きで夢中になっている人は何らかの“ゾーン”に入ってしまっているので、とてもじゃないけど勝てません。

そのことを考察して作ったのが次の表です。

「努力・必死」を「興味・夢中」に変えるために

井上 上に行くほど楽しくて、右に行くほど集中度が高いことを示しています。

真ん中は行動する前の状態です。

それをもとに、「興味」「努力」「夢中」「必死」の4つの言葉を並べています。

上半分の「興味」や「夢中」は内的要因による行動、つまり中から湧き出てくるもので行動しているので、これまで話してきた“ワクワク”のグループです。

逆に、下半分の「努力」や「必死」は、外的要因によって“やらなければいけない”と思ってする行動です。

後者の目的は目標の達成や何かとの比較である一方、前者の目的は自己納得や自己妄想を実現することです。

これら2つのワクワクグループとそうではないグループについて、どんな違い、分かれ目があるかをずっと考察していました。

努力や必死から、どうやって興味や夢中に行けるか。

重要なのは、目標の達成や何かとの比較といった動機に、先ほどの「自分主人公感」の要素を加えることだと思っています。

誰かに言われたからやるのではなく、「今は傷ついているけれど、最後にはカメハメ波で敵を倒しているんだ」とイメージすれば、夢中や興味の側に行けるのではないかなと。

そしてそのようにマインドを変えるには、内的要因から始まるワクワク感を動力源とする仕掛けが大切で、そのためには自分主人公感が必要であり、さらにその前には、心理的安全性や環境の開放性が重要だということです(Part2参照)。

例えば皆さんの会社でも1on1をする機会があると思いますが、相手に自分主人公感を持たせてあげられるような話し方をすれば、その人を興味・夢中のグループに入れることができるかもしれません。

ビル・ゲイツは、自我を拡張して地球を背負っている

楽天株式会社 常務執行役員CDO グローバルデータ統括部 ディレクター 北川 拓也さん

北川 それでいうと、「自我の拡張」が大事だと思っています。

例えば昨今、CO2を削減しなさい!と言われますが、やらされる仕事なので「面倒だなあ」と思ってしまいます。

でも、「いやいや、地球=俺だろ」と思っていれば……

井上 それそれ!

北川 「俺を守るんだ!」となりますよね。

公益財団法人Well-being for Planet Earth 代表理事 石川 善樹さん

石川 「CO2から守るのは、地球じゃなくて俺だ!なぜなら地球は俺だから」ということですね(笑)。

北川 そういうことです!「政府がみんなに号令をかけて、俺の地球を守ろうとしてくれているなんて、何てありがたいんだ!」と思うわけです。

石川 「ありがたい」(笑)。

井上 (笑)。

北川 ビル・ゲイツはそういう気持ちでいるはずです。彼は勝手に、地球温暖化を自分の背中に背負ったわけです。

▶参照:
2050年のCO2ネットゼロに向け「グリーンプレミアム」を指標にすべきだ──気候災害の回避をビル・ゲイツに訊く(Wired)
二酸化炭素排出量を減らすため… ビル・ゲイツ氏は飛行機の利用を減らし、人工肉を食べる(BUSINESS INSIDER)

僕らがCO2を削減していたら、いきなり「みんなありがとう、俺のために」と言ってくるに違いないんですよ。

写真左から、リバネス井上さん、楽天 北川さん

井上 そういうことです(笑)。ビル・ゲイツは相当、ワクワクしているのではないかと思います。

これからの経営やSDGsの実現には、そういうリーダーがきっと必要なのでしょう。

SDGsとは?(JAPAN SDGs Action Platform | 外務省)

深井 先ほど出てきた「知的好奇心」がキーポイントだと思っていて、今言った自己の拡張も、拡張した後に“自分ごと” として思えるからこそ、好奇心が生まれるのだと思います。

何かを自分ごとだと思えるか、どれくらいの範囲までそう思えるかに、(行動との)因果関係があるのではないでしょうか。

石川 自分が地球だと思えば、イエメンで起きていることも気になりますからね。

井上 なりますね。「まずい!うちが大変なことになっている!」と思えるようになります。

やはり人間は、自分を主人公にして物事を考えていきましょうということです。

ワクワク感を表情から読み取る試み

井上 もう1つ、EMOSTAという面白い会社と一緒にやっているのが、「ワクワク感を表情から解析できないだろうか」という取り組みです。

まず、YouTubeやTEDのプレゼンテーション動画について、見た側がどういう印象を受けるかのタグをつけます。

「美しい」「勇気付けられる」「魅力的」「面白い」「ためになる」「上手い」「心動かされる」「説得力がある」の8つのタグです。

これらのタグを動画とともにAIに学習させた上で、ある人のプレゼンテーション動画を撮影してAIに読み込ませると、81%の精度で「聴衆が受ける印象」を予測できるようになりました。

早速やってみたのですが、僕のプレゼンテーションは(Apple 創業者の)スティーブ・ジョブズ型でした!

一同 (笑)。

井上 何回か聞いたんですよ、「僕は本当にジョブズ型なのか?」と。

81%じゃなくて19%側に入ってしまったのでは? とも聞いたのですが…。

石川 浄さんは8割ジョブズってことでしょ?(笑)

井上 そうそう、ほとんどジョブズ(笑)。Connecting the dotsですよ。

‘You’ve got to find what you love,’ Jobs says(Stanford University)

ちなみにジョブズのプレゼンテーションの特徴は「魅力的な」「ためになる」「心を動かされる」です。

僕はこのタグリストに、「ワクワク感」を入れられないかなと考えています。

表情や目のキラキラなど、ワクワクしている人には共通した特徴があると思うので、そこから何かを見出したいと思っています。

そして、ここで1つ言いたい。僕は、ジョブズよりも「魅力的な」のバーが高い!

石川 逆なんですね!むしろ、ジョブズが井上浄に似ていると!

井上 自分主人公だから(笑)。

北川 自分主人公感、強すぎるよね(笑)。

井上 強すぎると嫌われて友達いなくなるかもしれないので、気をつけてください(笑)。

ということで、ワクワク感の測定についてアンケートや表情解析などのテクノロジーを活用ながら、引き続き進めていきます。

そしてこの進捗を、「人間の理解」のために使っていきたいと思っています!

石川 素晴らしい!

ワクワク感と自分主人公感を持ち、さぁ……

井上 それでは最後のスライドです。

「Wakuついてる?」という言葉を流行らせたいと思っていたのですが、今このスライドを見て、いや、これは流行んねーわと思ったので、次のスライドお願いします(笑)。

一同 (笑)。

井上 ということで、こっちは流行らせたいと思っています。「さぁ研究だ!!」。

10.リバネス井上 浄の叫び「さぁ研究だ!!」【終】(ICC KYOTO 2020)

写真左から、Well-being for Planet Earth 石川さん、リバネス井上さん

僕のワクワク感についての話は以上です。

(会場拍手)

深井 ありがとうございました。

石川 ワクワク発祥の国(Part1参照)としては、ワクワク立国宣言をしたいですね。

井上 自分主人公感でね。そして謎を掲げる企業が出てくると。

ワクワクについて興味がある方がいれば、ぜひお声がけください。

まだ話せていないこともありますが、色々やっているので、一緒に取り組んでいきたいです。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 4. 人類は、お腹の中の“パイセン”腸内細菌に支配されている!? をご覧ください。

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/尾形 佳靖/浅郷 浩子/戸田 秀成/大塚 幸

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!