【NEW】ICC サミット KYOTO 2024 開催情報詳しくはこちら

10.リバネス井上 浄の叫び「さぁ研究だ!!」【終】

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

「大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン4 )」全10回シリーズの最終回は、リバネス井上 浄さんの発表。いままで人間の瞬間を捉えてきた私たちは、概念を変えてもっと動的に見るべきと、驚きのデータを提示します。そのために私たちがするべきこととは? お約束のフレーズで盛り上がる最後まで、ぜひご覧ください!

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回ICCサミット FUKUOKA 2021は、2021年2月15日〜2月18日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。

ICCサミット FUKUOKA 2020のプレミアム・スポンサーとして、Lexus International Co.様に本セッションをサポート頂きました。


【登壇者情報】
2020年9月1〜3日開催
ICCサミット KYOTO 2020
Session 2C
大人の教養シリーズ人間を理解するとは何か?(シーズン4)
Supported by Lexus International Co.

(スピーカー)
石川 善樹
公益財団法人Well-being for Planet Earth
代表理事

井上 浄
株式会社リバネス
代表取締役副社長 CTO

北川 拓也
楽天株式会社
常務執行役員 CDO (Chief Data Officer)

林 要
GROOVE X株式会社
代表取締役

(モデレーター)

村上 臣
リンクトイン・ジャパン株式会社
日本代表

大人の教養シリーズ人間を理解するとは何か?(シーズン4)の配信済み記事一覧


連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
人気シリーズ堂々第4弾!過去3シーズン「人間の理解」はいかに深まってきたか

1つ前の記事
北川 拓也の主張②30の属性・要素を理解できれば、日本人を理解できる

本編

村上 井上 浄さんと言えば「ヒューマノーム研究所」ですよね。

リバネス井上さんの「ヒューマノーム研究」

写真左から2番め、リバネス 代表取締役副社長 CTO 井上 浄さん

井上 ありがとうございます。初めての方もいらっしゃいますが、僕は徹底的に「人間とは何か」を本気で理解してやろうと思って、今日もいらっしゃっていると思いますが、「ヒューマノーム研究所」で、特異的な解析能力を持ったベンチャーや先生たちと連携しています。

人のデータを、コホート(共通因子を持つ観察対象)サイズは小さめで、観察項目数をとにかく増やして測定しています。

人のデータを4週間ぐらい取っていれば何かが見えるのではないかとやってきたのが「ヒューマノーム研究」です。

「ヒューマノーム研究」で出た結論が、「みんなちがって、みんないい」です。

(会場笑)

これが2019年にご紹介した、驚きの、衝撃の結果です。

8.「みんなちがって、みんないい」を科学する〜湯野浜ヒューマノームの事例

▶編集注:このスライドは、22人✕28日分のデータが示されており、1点が1人の1日を表しています。

村上 これがちょうど1年前でした。

石川 分類不能だったのですよね。

井上 そう、分類不能なのです。

村上 あんなに採血したり、腸内細菌を調べたりしたけれども、出た結果は「分類不能」だったのですよね。

井上 あまり測ってはだめかもしれません。ここで出てきている1つの色が人なのです。

今日「エピソード記憶」の話(Part3参照)があって僕もピンと来ました。僕たちは、いつもそうだと思いますが、皆さん記憶を思い浮かべたときに「静止画」だったりしませんか?

人間を過去の瞬間的な切り取りより、動的に捉えよう

井上 僕はこのデータを動的に見たらどうなるのかを実はヒューマノーム研究所でやってみました。例えばこの中の1個人の例を出してみると、これです。

(登壇者より、驚きの声)

これは1日ごとに動いているデータです。

少し丸が見えづらいかもしれませんが、この人に関しては2つの領域を日ごとに行き来しています。面白いでしょう?

(登壇者全員、感心して見入る)

もう1人の人は、真ん中に主たる条件があって、外に飛び地があります。

飛び地になったときは、実はその人は風邪をひいている状況でした。

何が言いたいかと言うと、散々データを取って並べてみて、「過去の瞬間的な切り取りは無意味」と分かりました。

先ほど(Part7参照)言っていた「概念」が今、変わるべきところで、動的に物事やデータを捉えなければいけないのではないかということが、解析したら分かってきたという話です。

この「動的な振る舞い」を捉えることが人間の理解に続くことであって、そのためにも、今取っている瞬間的なデータはこのまま蓄積していけばいいのだと思います。

ただ、そこから何かを見出そうと思っても、たぶん僕と同じところにいくと思いますよ。

「みんなちがって、みんないい」と。

(会場笑)

たぶんなります(笑)! 項目を増やせば増やすほど、絶対なると思います。

そんなときに次に何を見るかというと、「概念」を変えて動的に見るのです。

もしかするとこれから学習させていくAIにも、動的に捉える要素をたぶん入れていくべきなのだろうと思います。

これが人間の、例えば勝手気ままな振る舞いなどにもつながっていく可能性があります。なぜなら、2点を行き来する人は他にもたぶんいると思うからです。

全然違う数値であっても、この振る舞いは一緒という。

ではそこから人間は、その人はどういう方向に向かっているか、どういう属性の人なのかを見ることができるかもしれないということで、僕はシンプルに、「動的な振る舞いを捉えること」が、これからの人間の理解で非常に重要なのだろうと思います。

データドリブンですが、きちんと時間軸を入れて、「動的振る舞いを捉える」のです。

“Dynamic Action Analysis”を「さぁ研究だ!!」

井上 個人のベクトルを捉えたり、ここから法則を見つけたりしていくことが重要なのではないかと思いまして、駆け足でしたがデータをお見せしました。

これを勝手に、“Dynamic Action Analysis”と名付けました。

DAA、 ダァーッ!ですよね。 ダァーッ!!

(会場笑)

これで、皆さん、この後に出てくるものに気づいたのではないですか?

村上 ひょっとして……

(会場笑)

井上 「さぁ研究だ!!」(※)ということで。

▶編集注:井上さんのキャッチフレーズ。過去のセッションなどで幾度も登場。

石川 さぁ研究ダァーッ!(笑)。

井上 ということで、研究所を起ち上げる皆さんにおかれましては、動的な捉え方を少し考えていただけるとよいかと。人間理解に、もしくはご自身の会社、自分自身の振る舞いもそうですが、おそらく動的な捉え方は重要かなと思いました。

石川 本質ですね。

村上 ありがとうございます! 浄さん、いつも駆け足になってしまいすみません。

井上 大丈夫です(笑)。

「本質論」を語り合い、原点に返ったシーズン4

写真左から、楽天北川さん、GROOVE X 林さん、リンクトイン・ジャパン村上さん

村上 時間が1分ほどオーバーして申し訳ないのですが、今日はかなり人間を理解する本質論になりました。

前回シーズン3ではビジネスに役立つ話をして、善樹さんが大変反省したということだったので(笑)、われわれは本質論、明日もあさっても役に立たない話を大いにしようじゃないかという原点に返った回でした。

前半「概念論」、人はどうやって考えていくのか、どちらかというとコンセプトの話から理解を進めていって、データの話が(北川)拓也さんからあり、僕が衝撃を受けたのは、「たった30個の要素を分析すれば日本人がカバーできる」というところで、衝撃的なスライドでした。

ただ一方で、われわれはデータの話を散々して「コンセプト」などと言っているのですが、「静的なカットはあまり意味がないのではないか」と浄さんが意見を投じてくれました。

過去の書き起こし記事をぜひ読んでいただきたいのですが、「動的平衡」の話をしていて、人はやはり振り子のように揺れていて、体調もあるでしょう。

▶編集注:「動的平衡」の話はシーズン2で登場。
【一挙公開】大人の教養シリーズ 人間を理解するとは何か?(シーズン2)(全9回)

とはいえ、ベクトルの向きや動くパターンのような「動的な要素」を、何かコンセプトに変えることができたら、われわれはもう少し、その人となりや、人間自体を理解できるのではないかというところが、今日得られた私なりの視点かなと思います。

もしシーズン5があるのであれば、このベクトルについてもう少し理解を深めたいなと思います。

写真左から、Well-being for Planet Earth 石川さん、リバネス井上さん

石川 やりたいですね。

井上 やりたいですね。リンパ組織論も進化させるべく今研究を進めていますので、ご興味のある方はぜひお声がけください

村上 シーズン5があるかどうかは皆さんのアンケートにかかっておりますので(笑)、すみませんが忌憚ない感想をお聞かせいただければと思います。

石川 役にも立たないし意味もなかったけれども、実に本質的ではあったと(笑)。

村上 本当にそうでしたね。ここは京都ですから、京都ではこういう話をしなくてはね。

ということで、スピーカーの皆さん、お聞きいただいた皆さん、ありがとうございました。

(終)

新着記事を公式LINEでお知らせしています。友だち申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! YouTubeチャンネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/小林 弘美/星野 由香里/戸田 秀成/浅郷 浩子

最後までお読みいただきありがとうございます!
他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!