▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
「今、マインドフルネスが熱い」【F17-9E】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!7回シリーズ(その4)では、働き方や生き方、幸せについて議論しました。自分がどんな生き方を選んだのか振り返りながらお読みください!
▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。
ICCサミットは新産業のトップリーダー600名以上が集結する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCサミット FUKUOKA 2018は2018年2月20日〜22日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。
▼
【登壇者情報】
2017年2月21日・22日・23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
Session 9E
「今、マインドフルネスが熱い」
(スピーカー)
井上 一鷹
株式会社ジンズ(当時:株式会社ジェイアイエヌ)
JINS MEME Gr 事業開発担当
川上(全龍)隆史
宗教法人 春光院
副住職
(ナビゲーター)
小林 雅
ICCパートナーズ株式会社
代表取締役
▲
連載を最初から読みたい方はこちら
最初の記事
【新】今、マインドフルネスが熱い【F17-9E #1】
1つ前の記事
【マインドフルネス②】リラックスしていないと人間はネガティブになる【F17-9E #3】
本編
川上 自分のミッションとは何か、自分が行っていることが社会にどういう影響を与えているのかとか、そこまで考えられている人はフローに入りやすいというか没頭しやすい人です。
大きなビジョンが重要になってきて、そういうことに気づかせるのがマインドフルネスなのですが、結局瞑想だけで終わっている人が多いんですよね。
集中力だ、瞑想だ、トレーニングだ、という感じで終わってしまう人が多いのですが、もう一歩先の哲学的なところ、「ワンネスインターコネクション」といって世の中が全て繋がり合っているという考え方が重要になってきます。
あと無分別も重要です。
小林 無分別ですか。
川上 そうです、無分別も重要です。
ある程度の分別は必要ですが、ある意味自分が行っていることに対して絶対に良い、絶対に悪い等という「絶対」は無いという考え方が必要になってきます。
井上 バイアスなく見るということですか。
川上 そうですね、バイアスなく見るという判断の仕方が必要で、特にバイアスをどう外すかという時に注意力は重要になってきます。
生き方を選べなかった人は働き方を選べない
井上 少し話しが変わりますが、マインドフルネスの話をしていくと、企業では働き方改革とか、生産性上がるんでしょ、ということをよく聞かれます。
よく色んなところで講演していますが、IMDという有名なビジネススクールのアジア地区トップの高津さんという方が奇しくも川上さんと同じことを仰っていて、「働き方改革なんて言う前に、生き方を選べなかった人は働き方を選べない」と。
結局自分は何をやりたくてそのためにやるべきことをどう削っていくか、その順番で考えない人に生産性なんかないということです。
マインドフルネスも手段でしかないので、それを基に自分は何をしたかったのかを考えないと効果がもったいない、という話しとすごく近いなと感じました。
川上さんみたいにマインドフルネスを極めて色々考えてこられた方と、人事で働き方や生産性を極めてきた人、違う道で同じことを言われると、それは間違いないなと思いますね。
川上 ありがとうございます、恐縮です。
井上 短絡的に働き方改革のためのマインドフルネスではなく、仕事している人でこのような意識を持っている人はちゃんと考えられるので、ちゃんと自分は何をやりたかったんだっけ、ということを考えるきっかけとともに入れないと意味がないものだと思います。
一歩引いて自分のバイアスに気付く
川上 日本と西洋のささり方が違うと思うのは、フランスでは小学校1年生から哲学を学び、「幸せとは何か」を小学生に聞くんです。
小林 すごいですね。
川上 欧米は意外と哲学的なところがあり、特にキリスト教の考えかたもあると思いますが、自分のミッションとは、という考え方で、やはりそういうところを探そうとするのが西洋的な考え方です。
ICCに参加される方は既にそういうのを見つけられている方なので、このようなことを今更言うのは釈迦に説法だと思いますが、自分はこういうビジョンがあってこういうことをやっていきたい、そしてやっていきたいことと世の中が欲しているものが一致し、ビジョンが重なった時に自分のモチベーションががっと前に出ると思います。
その時の集中だと思います。
川上 そしてそのモチベーションでどんどんがむしゃらに突っ走っていくのではなく、一歩引いて自分のバイアスはどうなのか、ということに気づくことが重要です。
元アメリカ大統領トーマス・ジェファーソンの、独裁的だと勘違いされる発言で、「外部からの継続的な観閲が自由の対価だ(”Eternal vigilance is the price of liberty.”)」というのがあります。
政治で言うと独裁的な面が出てきますが、一般人のレベルに置き換えてみると、人間はどうしても古い習慣や昔からの知識に頼ってしまい、それが自分の中で現実像を作り、それをベースに判断をしているわけですが、それだけでやっていると世の中の変化についていけません。
結局それによってチャンスや可能性を逃しているケースが多いと思うのですが、だからできる人は「こうなんだ」と思っていても自分を見つめる期間を持っていて、そこからすっと新しい考え方に180度、下手するととんでもないところに飛んでいる思います。
そういう発想をできるようにしていくトレーニングもマインドフルネスだと思います。
「自分はこんなに集中力低かったんだ」と思い知る
小林 ちなみに井上さんは集中力高いですか。
井上 僕はそんなに高くないです。
小林 それは何故ですか。
井上 むしろ川上さんにお伺いしたいのですが、マインドフルネスを学んでから1年ぐらいで、自分はどうしたら集中できるかを考え始めるとそれが原因で集中できない、ということに気付いてしまう瞬間があります。
マインドフルネスは多分始めてみると、「自分はこんなにもダメだったんだ」と気づく時間が長く、僕はまだその時期にいると思っています。
このような話をいつも聞いているので自分はもっと集中できる人間だと思っていた、というショックの方が大きいです。
川上 マインドフルネスは、石川善樹さんと話していた時も対談の結果「疲れるよね」という話しで終わっていたのですが、自分の喜怒哀楽を全部分析しようとするので確かに面倒くさい人間にはなります。
今こういう感情だけどその根本となっているバイアスは何だろう、と考えだすので確かに面倒くさくなったりしますが、集中に関しても自分はできてないといって試行錯誤していることに対して改善ができているので、井上さんの状態には問題は無いと思います。
集中の質も上がっていき、JINS MEMEのいいところはそれが目に見えて出てくるので即時のフィードバックができるようになってくるわけですが、それをしない人は問題だと思います。
▶JINS MEMEに関して詳しくは、【保存版】目の動きを可視化するメガネ型デバイス「JINS MEME」(全3回)をご覧ください。
井上 これは公共の場で言ってはいけないと思いますが、会社で仕事をしても集中できないということを知ってしまったので会社で仕事しなくなってしまいます。
小林 それはバイアスかかってないんですか。
井上 それもありえますね。
小林 会社で仕事をすると集中力がないと思い込んでいる。
井上 しかし、データを見ると明らかなんです。
なので、自分が大事だと思っている仕事がある時はここに行く、という決め方をしています。
実はみんな「この仕事はルノアールでやったほうがいい」とか、感覚的にやっていることがあるのですが、それをもう少し振り返ったりできるので、集中力を高める方法は知っています。
しかし、低いという事実は非常に突きつけられます。
JINS MEMEのデータと自分の感覚を照らし合わせる
小林 川上さんは集中力高いんですよね。
川上 場合によります。
やはり総合的に自分でケアしないとダメだと分かっているのは、睡眠時間は絶対に7時間取らないとダメですし、食べ物や緑茶やコーヒーを飲むタイミングをどこに合わせるかをだいたい計算し、例えば仕事の30分前にカフェインを入れるとか、抜けてきて疲れてくるのはこれくらい、というのを頭の中で描けるようにはなっています。
常に100%集中することは人間不可能で、脳科学上不可能なので、自分は常に色んなところに注意を向けています、という人に対して「絶対ウソだ」と言いたくなります。
人間の脳では100%あり得なく、必ずどこかで抜けるので、どこで抜けるか、自分のアップダウンを自分で知って身体でもって覚えて欲しい。
それをJINS MEMEは目で見えるのですが、見えるだけで終わってはダメなんです。疲れが出始めている時の自分の感覚をもう一度照らし合わせてみるという行動が絶対に必要になってきます。
そうでないと、自分の自己認知機能をアウトソーシングしてしまって、自分が疲れていることを気づかなくなり、それでは本末転倒ですよね。
(続)
▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。
次の記事を読みたい方はこちら
続きは【マインドフルネス④】集中力を鍛えるには日々の鍛錬が大切 をご覧ください。
▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/城山 ゆかり/横井 一隆/立花 美幸
【編集部コメント】
私がどんな生き方を選んだのか内省してみますと、友達をあまり多くつくらない・5人以上の友達グループには属さない、運動はそこそこにして勉強を頑張る、価値観をやたら押し付けてくる人は無視する、とかいろいろ思い浮かびますね。もうちょっと抽象的で深みがある方法で自分の生き方を語りたいような気もしますが。(横井)
続編もご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。