【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

レオス藤野氏とセルサイド・アナリストたちが語る「このIRが凄い!」【K17-3B #6】

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「上場企業の資本市場との向き合い方を徹底議論」【K17-3B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!8回シリーズ(その6)は、GMOペイメントゲートウェイの事例なども交えながら、事業会社において有事の際にどうIRとして対応していくか、ということを議論しました。是非御覧ください。

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCサミットは新産業のトップリーダー600名以上が集結する日本最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCサミット FUKUOKA 2018は2018年2月20日〜22日 福岡市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。


【登壇者情報】
2017年9月5〜7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2017
Session 3B
上場企業の資本市場との向き合い方を徹底議論

(スピーカー)

武田 純人
UBS証券株式会社
マネージングディレクター

藤野 英人
レオス・キャピタルワークス株式会社
代表取締役社長・最高投資責任者

安田 昌史
GMOインターネット株式会社
取締役副社長 グループ代表補佐 グループ管理部門統括

米島 慶一
クレディ・スイス証券株式会社
株式調査部 マネージング ディレクター

(モデレーター)

齋藤 剛
SMBC日興証券株式会社
株式調査部シニアアナリスト

「上場企業の資本市場との向き合い方を徹底議論」の配信済み記事一覧

連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
【新】上場企業における資本市場との向き合い方を徹底議論!【K17-3B #1】

1つ前の記事
上場企業には「攻めるCFO」と「冷めたIR担当」が必要である【K17-3B #5】

本編

齋藤 接してきた会社で、この会社は資本市場との付き合い方がきちんとできているなと思う会社はどこか、藤野さん、米島さん、武田くんにお聞きします。

実名を挙げて誰が優秀かと言ってしまうとかなり刺が出ると思うのですが、会社名なら出して大丈夫だと思うので(笑)。

藤野 安田さんがいらっしゃいますが、GMOペイメントゲートウェイは、まさにすごくIRのいい会社ですね。

社長自身のIRもそうですし、村松さんという方がいらっしゃって(村松 竜 取締役副社長)、非常に専門性も高く、コミュニケーションも上手な人ですね。

(村松さんは)もともとベンチャーキャピタリストでもあり、今もベンチャーキャピタリストでありつつ、もともと創業者の1人なのですよね。GMOペイメントゲートウェイは、合併してできた会社なので。

そういう創業マインドもあるので、社長と2人で寄り添いながら経営をしているというところがすごくあると思います。

有事に現れるCFOやIR担当の力量

藤野 例えば最近ですと、結構大きな情報漏洩事件というのがあって、もちろんハックされたという話ですが、その時に大きく株価が下がりました。

2日半くらいのストップ安になるかなと予想していたのですが、1日半で止まったんですね。

この1日の差というのは結構大きいですね、1日で十数%下がりますから。

2千数百億円の時価総額の会社ですから、十数%の下落を避けたということは、200億円の価値を守ったということです。

レオス・キャピタルワークス 代表取締役社長・最高投資責任者 藤野 英人氏(右)

多分日頃のコミュニケーションのおかげで、いろいろあるかもしれないけれども、あの会社だから復活するかもしれないね、ということを機関投資家、多くのプロが思っていたからこそというところがあって、下落が止まったという側面があると思うんですね。

そういう面では、悪い時に結構IRの良し悪しというのは出てきます。

突発的な酷いことというのは必ずあります。

会社を経営していると、3~5年に1度くらい中規模から大規模の物が起こります。

その時に日頃の努力が物を言うわけで、そこがCFOやIRの役割ではないかなと思います。具体的にお話をしました。

齋藤 ありがとうございます。

では、米島さんどうでしょうか。

セルサイドアナリストから見た「このIRが凄い」

米島 僕もGMO社です。

GMO社とはもう長い付き合いで、非常にいい時も悪い時も見てきました。

今回もGMOペイメントゲートウェイ社の情報漏えいとほぼ同時期に、GMOアドパートナーズ社でも決算の訂正などがありました。

その前には、あれは10年くらい前でしょうか、GMOが消費者金融の事業で、本当に債務超過に1回なったことがありました。

その時、僕がカバレッジアナリストをやっていたので、夜の7時くらいに訪問させていただいて、安田さんのところに行って、「本当に大丈夫ですか?」とお伺いしたように記憶しています。

その時に本当に真摯に答えてくれて、会社の中は天地がひっくり返るほどの、ひっちゃかめっちゃかの騒ぎで、とても忙しかったと思うのですが、アナリストに対してきちんと時間を割いてくれたというのは、非常に有難かったということがあります。

本当に会社の存続がどうかという時にもかかわらず、でした。こういう時に会社の本質が出るのかな、というのがあります。

クレディ・スイス 株式調査部 マネージング ディレクター 米島 慶一氏

もう1つは、長年担当しているサイバーエージェント社は、非常にIRがしっかりしていると思います。

毎年セグメントが変わる傾向があるので、それがいいか悪いかという話はありますが、やはり今サイバーエージェントが今どの位置にあるのか、どういう状態にあるのかということを、非常にしっかりIRで発信する会社です。

そういう意味では、市場に対して何を見てほしいのか、会社の主張は何なのか、ということがはっきりしている会社です。

毎年やり方が変わるのですが、その変わり方は、他の会社にも大いに参考になるのではないかなというように思っています。

齋藤 そうですね、サイバーエージェント社はIRの表彰では常連ですものね。

褒められっぱなしのGMOインターネットグループ、どうでしょうか、安田さんから。

安田 藤野さんと米島さんからお言葉をいただきましたけれど、確かに、10年前に経営危機になりまして、債務超過寸前になったり、監査報告書に継続企業の疑義がついたりした時に、支えてくださった投資家の方々がいらっしゃいます。

GMOインターネット 取締役副社長 安田 昌史氏

本当に申し訳なく思っているのですが、今年2月、当社グループで不正会計の疑いがあるということで、監査法人から第三者委員を設置しますという連絡がありました。

私たちは2007年に経営危機から経営を回復し、それ以来7年連続業績予想を達成してきました。僕は、基本的に前向きでポジティブなのですが、その時は、その債務超過寸前の当時から支えてくださった投資家の方のことを思い出し、少し泣けてきてしまいまして。

悔やんでも、前を向いて進むしかないのですが、それから2週間後、朝7時にGMO-ペイメントゲートウェイ(GMO-PG)の情報漏洩の案件が発生しました。

私は、GMO-PGのチームの対応をずっと見ていました。

彼らは社長の相浦を筆頭に、チーム一丸となり、本当に徹夜で、休日返上で、お客様の信頼と、そしてその結果としてマーケットの信頼を取り戻そうと、本当に全力で対応してきました。

今、藤野さんからそのようなお言葉をいただいて、我が事のように、本当に嬉しく思いました。少し思いを伝えたかったので、お話しさせて頂きました。

迅速なIR対応が有事の損失を最小化する

齋藤 ありがとうございます。

GMO-PG社の問題が起こった時、僕もカバレッジしていたので同感ですが、やはりIRの対応が早かったです。

それこそ資本市場だけでなくて、実際のお客さんなどに対して、全ての関係者に対してとても反応が早くて、包み隠さず分かっていることを話せる範囲で全部話して、その後すぐに対応して、というように行動が非常に迅速でした。

SMBC日興証券 株式調査部シニアアナリスト 齋藤 剛氏

それが、藤野さんがおっしゃったように、株価の下落が思ったよりも早く止まったというところにつながったのだと思います。

それまでの長い資本市場との付き合いも要因であったというのもあると思うのですが、その時の対応の良さも信頼回復の一因であったのかなと、僕も思い出しながら話を聞いていました。

(続)

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(正社員&インターン)とオフィス/コミュニティマネジャーの募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 「上場したけど株価は低迷し、株式流動性も少ない」ポストIPO企業が陥る”死の谷” をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/本田 隼輝/鈴木ファストアーベント 理恵

【編集部コメント】

毎年セグメントが変わる会社はカバレッジが大変そうですね(榎戸)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!