【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

2.ベストモチベーションカンパニーの経営者が語る組織づくりの秘訣とは?

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「ベストモチベーションカンパニーの経営者が語る組織づくりの秘訣とは?」8回シリーズ(その2)は、組織に定量指標を提示する「エンゲージメントスコア」の仕組みについて紹介します。ぜひご覧ください。

▶ICCパートナーズでは、一緒に働くメンバーを募集しております。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCカンファレンス KYOTO 2017のダイヤモンド・スポンサーとして、Motivation Cloud (Link and Motivation Inc.) 様に本セッションをサポート頂きました。

logo_MCbyLMG

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット KYOTO 2018は2018年9月3日〜6日 京都市での開催を予定しております。参加登録は公式ページをご覧ください。


【登壇者情報】
2017年9月5-7日開催
ICCカンファレンス KYOTO 2017
Session 4E
エンゲージメントスコア ランキングトップ企業の組織づくりの秘訣とは?
Supported by Motivation Cloud(Link and Motivation Inc.)

(スピーカー)

石井 洋之
株式会社シーエー・モバイル
代表取締役社長

梅原 一嘉
佐竹食品株式会社/株式会社U&S
代表取締役社長

(モデレーター)

麻野 耕司
株式会社リンクアンドモチベーション
取締役

「ベストモチベーションカンパニーの組織づくり」の配信済み記事一覧

連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
1.ベストモチベーションカンパニーの経営者が語る組織づくりの秘訣とは?

本編

麻野 このセッションでは、抽象的・定性的に語られがちな組織を具体的、定量的に語るということで、どのように定量的、具体的に診断しているのかという説明をさせて頂きたいと思います。

今回ご登壇頂いている2社は、リンクアンドモチベーションの調査でエンゲージメントスコアの高い会社と認定している会社です。

リンクアンドモチベーション主催で毎年、ベストモチベーションカンパニーアワードというものをエンゲージメントスコアを基に表彰させて頂いています。

ベストモチベーションカンパニーアワード2018、ベストモチベーションチームアワード2018を開催 従業員エンゲージメントの高い企業・部署を発表

引用:リンクアンドモチベーション社Webサイト

そこでベスト3に入られたことのある両社にご登壇頂きました。

毎年このような形で表彰させて頂いております。

ベストモチベーションカンパニーアワード2017を開催 社員モチベーションの高い企業10社を発表

引用:リンクアンドモチベーション社Webサイト

このエンゲージメントスコアというのをどうやって測っているのか?というところからお話しさせて頂きたいと思います。

組織に関する定量的な指標はこれまでなかった

麻野 ちなみに、モチベーションクラウドでも他のツールでもいいのですが、エンゲージメントスコアを測ったことがある方は、会場の中にどれくらいいらっしゃいますか。

ありがとうございます。測られたことがない方も多いと思いますので説明させて頂きます。

そもそもの考え方としては、効果的な活動にはものさし、つまり定量指標があるということです。

例えば、1回も体重計に乗ったことがなく、ダイエットに成功された人は世の中にほとんどいないはずです。

素晴らしいサプリやエクササイズがあることももちろん大事ですが、体重計に乗って体重を知って、理想の体重と今を見比べながらPDSサイクルを回すということが、何より大事です。

また、1回も模試で偏差値を調べたことがないのに大学受験に合格した方、これもほとんどいらっしゃらないと思います。

もちろん素晴らしい授業や素晴らしい教材も大事なのですが、やはり模試で偏差値を調べて今の志望校の偏差値と見比べながらPDSサイクルを回すということが何より大切ですよね。

一方で、企業活動に目をやると、いわゆる顧客から選ばれるための事業活動に関しては様々な定量指標やものさしがあります。

今日ご参加頂いている企業様の中で、PL(損益計算書)を取っていないという会社は一社もないと思います。

必ず毎年PLを取っていますよね。半年に1回、四半期に1回、毎月など。

PL以外にも様々な顧客単価や顧客数などの定量指標のものさしがあると思います。

しかし、これだけ経営において組織や人材が重要になってきたにもかかわらず、組織に関しては定量指標のものさしがありません。

株式会社リンクアンドモチベーション 取締役 麻野 耕司氏

それではうまくいくはずがありません。

そのために私達が提唱しているのが、このエンゲージメントスコアという考え方です。

エンゲージメントとは「婚約」という意味でも訳されますが、企業と社員の相互理解、相思相愛度合いを示す、会社への愛着や仕事への情熱、それを測るためのスコアです。

これを商品市場で選ばれるためのものさしであるPLと同じように労働市場に根付かせていこうと考えています。

私どもは、モチベーションクラウドという、今回ICCカンファレンスにスポンサーをさせて頂いているツールを使って、それを診断するということを実践してきています。

スコアの元となるエンゲージメントファクター

麻野 創業以来このサーベイを使った診断を行ってきておりまして、いま3,330社、79万人分のデータベースがあり、国内最大のデータベースとなっています。

これを見るとまず、この会社の組織状態がこのような形で、偏差値で出てきます。

74万人の真ん中、平均が偏差値50です。つまりCランクです。これよりも高いか低いかで格付けされます。

アルファベットで言うと11段階で、AからEまであります。

どのように調べているかというと、エンゲージメントファクターというものを定めています。

これには16個領域があります。この左側が会社に求めるもので、会社の未来、活動、風土、待遇などに関することです。

そして右側が上司や職場に関することです。

このような16個の要素が、組織状態、エンゲージメント状態、モチベーション状態、マネジメント状態、コミュニケーション状態に影響を与えると考えています。

この16領域、実際はもう少し細かく刻んで64項目について調べています。

満足度だけでなく期待度も調べることが大事

何を調べているかというと2つあります。期待度と満足度です。

期待度というのはその会社にどのくらい求めているかという度合いです。

満足度というのはその会社がどのくらい満たしてくれているかという度合いです。

世の中には満足度調査がたくさんありますが、期待度がないと、社員からの要望にただただ応えていくだけということになり、逆に経営が疲弊します。

そのため大事なことは、きちんと期待させるものを決めて、それに関して満足させていくことだろうということで、この両軸を聞いています。

一般的には期待度が高くて満足度も高いものが強み、期待度が高くて満足度が低いものを弱みと置いています。

この後、この表に近いものも出てくるので、宜しければご理解頂ければと思います。

その会社の組織状態を良くしようと思ったら、期待度が高くて満足度が低いものの満足度を上げていくか期待度を下げていくかでそこを解消していきます。

だいたい左上に出ている項目が、その会社のモチベーション低下の要因につながったり、ひいては離職や生産性の低下、顧客満足度の低下につながる原因になっています。

先ほどのエンゲージメントスコアに関しては、満足度、期待度がともに高く、かつその合致度合いが高いと、高いスコアが出てきます。

今日はこのスコアが非常に高い2社に出てきて頂いていますので、私から簡単に紹介をさせて頂きたいと思います。

エンゲージメントスコアが高い登壇2社

麻野 石井さんは今シーエー・モバイルの社長をされていますが、少し前の取り組みとしてはサイバーエージェントで執行役員、特に広告部門の執行役員をされていました。

当時の取り組みを今日は最初にご紹介頂こうと思っております。

サイバーエージェントは言わずと知れたインターネット企業様でございまして、インターネット広告、メディア、ゲームなど事業を多角化されていらっしゃいます。

そして2016年のベストモチベーションカンパニーアワードで、石井さんのインターネット広告部門が第一位に輝かれました。

もともと高い水準にはあったのですが、3年間の中でエンゲージメントスコアがさらにアップされました。

特に非常に大変な環境の時でした。会社全体が広告からスマホにシフトする中で、その逆風を乗り越えてスコアアップをされて一位に輝かれたのがサイバーエージェント様です。

この後どのような取り組みをされたのかをご紹介頂きたいと思います。

その間業績も伸ばしていらっしゃいます。

佐竹食品さんは関西を中心に展開されているスーパーマーケットで、非常に急成長してらっしゃいます。

昨年(2016)のベストカンパニーアワードで第3位に入られました。

佐竹食品グループは 「ベストモチベーションカンパニーアワード2018」において第1位となりました。

もしかするとご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、「日本一楽しいスーパー」という理念を掲げられ、ユーザーからの熱い支持を集める成長中のスーパーマーケット様でございます。

私も視察にいったことがあります。非常にモチベーションが高い対応をされていまして、店員の方がよく話しかけてきます。

勧められるままに鰹節を買いそうになりました。

部下2人と視察に行ったのですが、5個入りの一口カツが売っていました。しかし私たちは3人でしたので「5個か…」と心の中で思っていました。

すると店員の方がすぐに来てその袋から2個抜いてくれました。そして新しい値札に張り替えて「どうぞ」と言ってくれたんです。

そうしたら買わざるをえませんよね(笑)。1人1個ずつ食べることにしました。

こうやって顧客満足度、単価、リピート率等が上がっているのだと分かりました。

このようにこの業界でかなり注目されているスーパーマーケット様でございます。

このような形で、エンゲージメントスコアを4年間で20ポイント伸ばされ、業績も右肩上がりで成長されている企業様です。

まずはどうやってこのような高い状況を作ってきたのか、お二人に私からお伺いさせて頂き、会場からの積極的な質問を受け付けたいと思っております。

すみません。私からの前ふりが長くなってしまいました。

石井さんが話している時に梅原さんからご質問を頂いてもよいですし、梅原さんが話している時に石井さんもご質問いただくような形で、3人でインタラクティブに進めていけたらと思っております。

では、まずサイバーエージェント社の取り組みをお話し頂きたいと思います。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは サイバーエージェント、組織改革の現場ーミドルの意識が変われば組織が変わる をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/横井 一隆/立花 美幸/本田 隼輝

【編集部コメント】

エンゲージメントスコアと業績の向上がしっかり相関しているのが分かりやすいお話でした。では実際に、エンゲージメントスコアが上がるような組織改善をどう行っていったのか?続編もご期待ください。(榎戸)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!