▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!
これまでに配信した、経営に関する議論を総特集いたします。今回は、ICCカンファレンス TOKYO 2016 から、「ビッグ・ベンチャーの作り方」を8回に再編集してお届けします。8回シリーズその(7)は、ビッグ・ベンチャーになる為の資金調達をテーマに議論しました。鉢嶺さんが語るソフトバンク孫さんのスケールにも注目です。是非御覧ください。
ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日本最大級の招待制カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市での開催を予定しております。参加者の募集を開始しました。
▼
登壇者情報
2016年3月24日開催
ICCカンファレンス TOKYO 2016
Session 1A
「ビッグ・ベンチャーの作り方」
(スピーカー)
井上 高志
株式会社ネクスト(当時)
代表取締役社長
*株式会社ネクストは2017年4月1日に株式会社LIFULLに社名変更
鉢嶺 登
株式会社オプトホールディング
代表取締役社長CEO
松本 恭攝
ラクスル株式会社
代表取締役
吉田 浩一郎
株式会社クラウドワークス
代表取締役社長CEO
(モデレーター)
南 壮一郎
株式会社ビズリーチ
代表取締役社長
▲
【前の記事】
【本編】
南 今日はいろいろな方が聴きに来てくださっていて、まだ事業を始めたばかりの方も何人かいらっしゃると聞いています。
例えば、松本さんがもう一回事業始めようと思ったときに、例えば資金調達、これもヒト・モノ・カネのおカネの部分だと思うんですが、ここをどう考えてやっていかれますか?非常に多くのお金を集めていらっしゃると思いますけれども。
ビッグ・ベンチャーの資金調達
吉田 総額でいくらくらい?
松本 今、エクイティ(株式)の調達金額だと58億円です。
吉田 すごいですね。未上場で。
松本 ダイリューション(株式持分の希薄化)に関する考え方というのは、結構大きく変わってきていてラクスルの場合、シリーズCまでやっているんですよ。
エンジェルラウンドA、B、Cそれぞれ30パーセントずつダイリュート(希薄化)していて、アメリカのMBAのファイナンスとかでよく教科書的にあるようなファイナンスをしていて、経営と所有を分けて考えるようになって、自分は経営をしていて、それを最大化するにはお金はあったほうがいいと。
吉田 30パーセントって、最終的には当初の3分の1くらいになっているということですよね?
松本 はい。計算通りですよね。
吉田 すごいな。
松本 経営と所有を分けて、リスクマネーを出してくれる人がいるのであれば、そのおカネを使って自分の実現したいビジョンを作っていこうと、この腹決めをしたのが5年目6年目くらいの時でした。
恐らくこれを最初からやるだろうなという大きな絵を描きつつ、世の中をよくしていきたいというビジョンに賛同してくれる投資家の方を回って、最初から一定額の資金を集めておくことは必要だと思います。
資本のレバレッジをかけないと意味がない局面がある
南 吉田さんは何回か起業なさってますけれど、もう一回、今日参加している方で起業する方へ、ファイナンシングという観点ではどういうアドバイスをされますか?
吉田 今は、国内のベンチャーキャピタルの方も事業経験がとても豊富ですし、上場経験、売却事例もたくさん生まれてきているので、積極的にファイナンスした方がいいと思いますね。
お金はコモディティーで、どんどん増えていっているので、ひょっとすると同じ100円の価値って下がっていってるんですよね。
そういった意味だと、資本のレバレッジをかけなきゃ損というか、かけないと意味がないみたいな局面にあると思っています。
ベンチャーなんてそもそも、利益が低いとか人がやらないとか面倒くさいとかいうことしか残っていないわけですよね。あとは市場がないとか。
そうではないと大企業がやるわけですから。ということは、それをどうやってサバイブして伸ばしていくかというと、資本のレバレッジしかないわけですよね。
だからそういう意味では、30パーセントずつダイリュート(希薄化)するとはすごいですけど、それくらいファイナンスした方がチャレンジができますよね。チャレンジできた方が、今の時代は幸せなんじゃないかなと思いますよね。
南 鉢嶺さんなんかは、かなりいろいろなベンチャーを資金面でご支援されていますよね。今回のテーマでいうと、ビッグベンチャーを目指すベンチャーに、今後やはり投資していかれたいのか、どんなベンチャーに投資していかれたいのかを聞かせていただければなと思います。
孫さんは上場後の2年で7,000億円調達している
鉢嶺 やはり資金はとても重要だと思っています。孫さんが95年にジャスダックに上場された後、2年間でいくら調達したかご存知ですか?
松本 分からないです。
鉢嶺 7,000億円調達されているんですよ。桁違いな人ですけれど、やはりあれくらい調達するから大きくなるんじゃないでしょうか。
やはり資金量、調達量に会社の規模が比例してくると思います。
僕らが94年に上場した時には、公募で7億円しか調達できませんでした。当時はライバルがサイバーエージェントさんだったのですが、彼らはネットバブルの時に上場して150億円持っていきました。
7億円と150億円では全然勝てないなということで、翌年の僕の最大の仕事は資金調達でした。100億円絶対に調達すると決めて、僕らもその後、結局合計で150億調達することができました。
でもそれを全部松本さん(ラクスル)に投資しちゃって、もうなくなっちゃいました。(笑)
吉田 150億円をそのままスライドですか?(笑)
鉢嶺 冗談です(笑)。
南 井上さんは、資金調達とベンチャーというテーマでもいかがですか?
井上 僕も今の時代だったら吉田さんと同じで、世界的に超金余りで投資先がない状態なので、だからフルにレバレッジを効かせたほうがいいと思います。
ベンチャーの場合でも、自信があればリスクマネー、直接金融で調達してレバレッジをかけまくったほうがいいと思います。
出資者が非常に増えてますからね。僕らの時は、そういう出し手があまりいなくて、実績がないとお金も貸してくれないし投資もしてくれないし、レバレッジをきかせるどころではなかったんですけれど、今は非常にいい関係があるなと思っています。
僕らは2006年に上場しましたが、その時に36億円調達しました。当時の我々からしたら、「やった!こんなに調達できた!」なんですけれど、松本さんのお話を聞くと、「そんなに調達してるの?!」っていうくらい、時代の変化があるわけですよね。
だったらこのチャンスを掴まない手はないよなと思います。上場したら上場したなりに、資金調達の仕方が広がりますよね。
ファイナンスとIPOとあとはデットをうまく組み合わせていって、今はマイナス金利でレバレッジをきかせられるので、ビビらずに踏み込むしかないなと思います。
(続)
続きは 【最終回】現場からのビジネスコンテスト案はたいてい失敗する をご覧ください。
https://industry-co-creation.com/special/12156
編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/Froese 祥子
【編集部コメント】
続編(その8)では、会場からの質問を受け付け、内発的な社内ベンチャーの作り方、組織の健康度の測り方等を議論しました。最後は、ビッグ・ベンチャーを創るというテーマでの熱いメッセージを各登壇者から頂きました。是非ご期待ください。他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。
更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。