ICC KYOTO 2017 ダイジェスト【保存版】 新しいアイデアの実現と法務・知財戦略 【一挙公開】新しいアイデアの実現と法務・知財戦略(全7回) 2018年12月10日2019年4月15日 ICCパートナーズ ICC KYOTO 2017、ICC KYOTO 2017 S3D、Takram、リバネス、丸 幸弘、内田・鮫島法律事務所、尾原 和啓、水島 淳、田川 欣哉、西村あさひ法律事務所、鮫島 正洋 ベンチャー企業が各成長フェーズで捻出すべき知財費用とは? どの段階で知財弁護士と相談すべき? 企業における知的財産の基本的な考え方から、アマゾンやアップルの事例から学ぶ特許戦略、そして企業・大学等が保有する休眠特許を活用したオープンイノベーションまで、幅広い議論をお楽しみください! 記事を読む
ICC KYOTO 2017 新しいアイデアの実現と法務・知財戦略 産業トレンド 1. 知財・法務は戦略。“どれだけ隠せるか”の戦い? 2018年12月10日2018年12月15日 ICCパートナーズ ICC KYOTO 2017、ICC KYOTO 2017 S3D、Takram、リバネス、丸 幸弘、内田・鮫島法律事務所、尾原 和啓、水島 淳、田川 欣哉、西村あさひ法律事務所、鮫島 正洋 「新しいアイデアの実現と法務・知財戦略」7回シリーズ(その1)は、登壇者が早速ディープな議論をスタート。デジタルのスピード感と知財のミスマッチ、“見せ方を工夫した”特許戦略などが話題にあがります。ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2017 新しいアイデアの実現と法務・知財戦略 産業トレンド 2.「知財弁護士の仕事はビジネスモデルの“ヘソ”を見つけること」(下町ロケット弁護士・鮫島氏) 2018年12月10日2018年12月15日 ICCパートナーズ ICC KYOTO 2017、ICC KYOTO 2017 S3D、Takram、リバネス、丸 幸弘、内田・鮫島法律事務所、尾原 和啓、水島 淳、田川 欣哉、西村あさひ法律事務所、鮫島 正洋 「新しいアイデアの実現と法務・知財戦略」7回シリーズ(その2)は、『下町ロケット』神谷弁護士のモデル、鮫島正洋弁護士がベンチャー企業が考えるべき特許戦略を解説します。誰もが必ず通る“ヘソ”に対して特許を取るということはどういうことか? ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2017 新しいアイデアの実現と法務・知財戦略 産業トレンド 3. ベンチャー必読 知財戦略①「各フェーズで捻出すべき知財費用とは?」 2018年12月10日2018年12月15日 ICCパートナーズ ICC KYOTO 2017、ICC KYOTO 2017 S3D、Takram、リバネス、丸 幸弘、内田・鮫島法律事務所、尾原 和啓、水島 淳、田川 欣哉、西村あさひ法律事務所、鮫島 正洋 「新しいアイデアの実現と法務・知財戦略」7回シリーズ(その3)は、ベンチャー企業が各成長フェーズで投じるべき知財費用について。その基準となるのは売り上げ? それとも手元のキャッシュ? 鮫島さん・水島さんがそれぞれ解説します。ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2017 新しいアイデアの実現と法務・知財戦略 産業トレンド 4. ベンチャー必読 知財戦略②「どの段階で知財弁護士と相談すべきか?」 2018年12月10日2018年12月15日 ICCパートナーズ ICC KYOTO 2017、ICC KYOTO 2017 S3D、Takram、リバネス、丸 幸弘、内田・鮫島法律事務所、尾原 和啓、水島 淳、田川 欣哉、西村あさひ法律事務所、鮫島 正洋 「新しいアイデアの実現と法務・知財戦略」7回シリーズ(その4)は、事業開発の過程で「さぁ、知財弁護士に相談しよう」とするべきタイミングについて。西村あさひ法律事務所の水島さんが目撃した「悲劇」とは? ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2017 新しいアイデアの実現と法務・知財戦略 産業トレンド 5. ベンチャー必読 知財戦略③「PCT国際出願とは何か?国内移行期限は?」 2018年12月10日2018年12月15日 ICCパートナーズ ICC KYOTO 2017、ICC KYOTO 2017 S3D、Takram、リバネス、丸 幸弘、内田・鮫島法律事務所、尾原 和啓、水島 淳、田川 欣哉、西村あさひ法律事務所、鮫島 正洋 「新しいアイデアの実現と法務・知財戦略」7回シリーズ(その5)は、“国をまたいだ特許”に関するレクチャーです。鮫島弁護士によると「まず生産国で、次にマーケット国で」というのが一般的な出願セオリーとのこと。ベンチャー企業は、各国特許の出願コストをどう考えるべきなのでしょうか? ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2017 新しいアイデアの実現と法務・知財戦略 産業トレンド 6.「特許のマーケットプレイス」が世界の休眠特許を活性化する 2018年12月10日2018年12月15日 ICCパートナーズ ICC KYOTO 2017、ICC KYOTO 2017 S3D、Takram、リバネス、丸 幸弘、内田・鮫島法律事務所、尾原 和啓、水島 淳、田川 欣哉、西村あさひ法律事務所、鮫島 正洋 「新しいアイデアの実現と法務・知財戦略」7回シリーズ(その6)は、世界中の企業や大学が保有する“休眠特許”がテーマ。すでにアメリカでは、パテントを売買するマーケットプレイスが存在しているとのこと。オープンイノベーションに興味のある方も必見の内容です。ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2017 新しいアイデアの実現と法務・知財戦略 産業トレンド 7. ビッグデータが明かす、特許数と純利益の「正の相関」【終】 2018年12月10日2018年12月15日 ICCパートナーズ ICC KYOTO 2017、ICC KYOTO 2017 S3D、Takram、リバネス、丸 幸弘、内田・鮫島法律事務所、尾原 和啓、水島 淳、田川 欣哉、西村あさひ法律事務所、鮫島 正洋 「新しいアイデアの実現と法務・知財戦略」7回シリーズ(最終回)は、会場からの質問応答です。大企業の休眠特許を可視化するためには? 企業の特許担当者のインセンティブ設計とは? そして最後に、Takram田川さんがビッグデータが示す「特許数と純利益」の相関を解説します。ぜひご覧ください! 記事を読む
ICC KYOTO 2017 ダイジェスト【保存版】 ベンチャーファイナンスについてズバズバ聞きたい マネジメント 【一挙公開】ベンチャーファイナンスについてズバズバ聞きたい(全7回) 2018年4月23日2018年4月23日 ICCパートナーズ ICC KYOTO 2017、ICC KYOTO 2017 S9A、グロービス・キャピタル・パートナーズ、マイネット、ラクスル、今野 穣、嶺井 政人、水島 淳、永見 世央、渡辺 洋行 B Dash Ventures、西村あさひ法律事務所 ベンチャー投資をめぐる状況やCVC、成功しているVCファンドの強みなど、ベンチャーファイナンスに関する気になるトピックを、ベンチャーキャピタリスト、ベンチャー企業CFO、企業法務の弁護士が語り尽くします。ICOの登場でIPOはなくなるのか? 今後のルール作りやベンチャーファイナンスの未来は? 多様性を増すベンチャーファイナンスの活況が語られる議論です。ぜひご覧ください。 記事を読む
ICC KYOTO 2017 ベンチャーファイナンスについてズバズバ聞きたい マネジメント 1. ベンチャーファイナンスについてズバズバ聞きたい! 2018年4月23日2018年4月23日 ICCパートナーズ ICC KYOTO 2017、ICC KYOTO 2017 S9A、グロービス・キャピタル・パートナーズ、マイネット、ラクスル、今野 穣、嶺井 政人、水島 淳、永見 世央、渡辺 洋行 B Dash Ventures、西村あさひ法律事務所 「ベンチャーファイナンスについてズバズバ聞きたい」セッションの書き起し記事をいよいよ公開!7回シリーズ(その1)は、各ご登壇者に自己紹介をいただきました。ベンチャーキャピタリスト、ベンチャー企業CFO、企業法務の弁護士が徹底議論です。ぜひ御覧ください。 記事を読む