ICCパートナーズ– tag –
-
「ココナラ」は、才能やスキルが発揮できるマッチングで、自己実現が人の役に立つ世の中をつくる(ICC KYOTO 2024)
-
行き場のない若者に、居場所と仕事の支援で社会参画を応援する「サンカクシャ」(ICC KYOTO 2024)
-
自力での移動が難しい人々へ、医療・福祉の移動インフラを届ける「mairu tech」(ICC KYOTO 2024)
-
“路地裏マイクロディベロッパー”として、空き家・店舗を魅力的に再生する「旧三福不動産」(ICC KYOTO 2024)
-
中小企業も非正規社員も加入しやすい企業年金で、老後の資産形成を助ける「ベター・プレイス」(ICC KYOTO 2024)
-
誰もがメンタルヘルス・ケアにアクセスできる社会を目指す「マイシェルパ」(ICC KYOTO 2024)
-
生まれ育った地域の衰退を止めたい! 地産ホップの「ASOBI BEER」で京都・丹後から挑戦する「ローカルフラッグ」(ICC KYOTO 2024)
-
増加する社会課題に対して、解決の新しい仕組み作りを目指す「リディラバ」(ICC KYOTO 2024)
-
「大家×NPO×ファイナンス」で、シングルマザーの課題を住まいから解決する「LivEQuality大家さん」(ICC KYOTO 2024)
-
【速報】スポンサー企業7社がチーム戦で競うガーディアン・アワード、優勝は「ココナラ」!(ICC KYOTO 2024)
-
病児保育や産後ケアを通して、子育てに関わる社会と人をつなぐ「グッドバトン」(ICC FUKUOKA 2024)
-
クリエイティブファーム「secca」は、技術と文化の再構築で、次世代に求められる伝統工芸のかたちを目指す(ICC FUKUOKA 2024)
-
「クラウドワークス」が展開する「CrowdLog」は、工数管理の課題を解決し、企業の生産性向上に貢献する(ICC FUKUOKA 2024)
-
間伐材で作る「くみ木」の絵本で、子どもの感性を育て、豊かな森を守る「Ibiza(イビサ)」(ICC FUKUOKA 2024)
-
宮崎県都農町発、まちづくり×教育でUターンしたくなるまちの未来を目指す「イツノマ」(ICC FUKUOKA 2024)
-
お弁当を選んで頼めるアプリで、保護者・高校・高校生の昼食にまつわる悩みを解決する「PECOFREE」(ICC FUKUOKA 2024)
-
貧困家庭の高校生への無料プログラミング教育で、人生の選択肢を広げる支援に取り組む「CLACK」(ICC FUKUOKA 2024)
-
「ツナグパン」で支援が回り、心豊かな社会を実現する神戸の老舗ベーカリー「ケルン」(ICC FUKUOKA 2024)
-
個人の得意を売り買いするマーケットプレイス「ココナラ」は、あらゆる人が「人生のストーリー」を生きられる世の中を目指す(ICC FUKUOKA 2024)
-
プロに選ばれる会計ソフトを起点に、スタートアップの成長後押しを目指す「マネーフォワード」(ICC FUKUOKA 2024)
-
ユーザーの声を取り込み成長し続けるツール「Notion」は、異なるチーム間のナレッジ共有・活用を可能にする(ICC FUKUOKA 2024)
-
請求書をカード払いできる「支払い.com」で、経営者の挑戦を応援する「UPSIDER」(ICC FUKUOKA 2024)
-
学校に新たな関係人口を増やす「複業先生」で、教師不足と教育の問題を解決する「LX DESIGN」(ICC FUKUOKA 2024)
-
諏訪発、地域資源の循環によるエリアリノベーションで暮らしを豊かにする「ReBuilding Center JAPAN」(ICC FUKUOKA 2024)