【NEW】ICC サミット FUKUOKA 2025 開催情報詳しくはこちら

6.登壇者がズバリ予測!この5社が次なるメガ・ベンチャーだ!!

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから!

「メガ・ベンチャーを創るための経営とは何か?」7回シリーズ(その6)のテーマは、登壇者が注目する次のメガ・ベンチャーとなりえる企業です。ぜひご覧ください。

▶ICCパートナーズではコンテンツ編集チームメンバー(インターン)の募集をすることになりました。もし興味がございましたら採用ページをご覧ください。

ICCカンファレンス KYOTO 2017のプラチナ・スポンサーとして、株式会社リクルートマネジメントソリューションズ様に本セッションをサポート頂きました。

ICCサミットは「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回200名以上が登壇し、総勢800名以上が参加する。そして参加者同士が朝から晩まで真剣に議論し、学び合うエクストリーム・カンファレンスです。次回 ICCサミット KYOTO 2018は2018年9月3日〜6日 京都市での開催を予定しております。


【登壇者情報】
2017年9月5〜7日開催
ICCサミット KYOTO 2017
Session 4A
メガ・ベンチャーを創るための経営とは何か?
Supported by 株式会社リクルートマネジメントソリューションズ

(スピーカー)
佐々木 大輔
freee株式会社
代表取締役CEO

柴山 和久
ウェルスナビ株式会社
代表取締役CEO

永田 暁彦
株式会社ユーグレナ
取締役 財務・経営戦略担当

松本 恭攝
ラクスル株式会社
代表取締役社長CEO

(モデレーター)
田中 良和
グリー株式会社
代表取締役会長兼社長

「メガ・ベンチャーを創るための経営とは何か?」の配信済み記事一覧

連載を最初から読みたい方はこちら

最初の記事
1.NEXTメガ・ベンチャーとして注目高まる企業のトップが一挙集結!

1つ前の記事
5.「あの時、こうしておけば競合を倒せたのに」と思うポイントは?

本編


田中 そろそろフロアからの質問に移りたいのですが、私から二つほど質問があります。

「次に来るのはこの会社だ」と思う企業はどこか、という質問と、他の成功した大きな会社から「これを学びたい」と思うことは何か、という質問です。

二つのうち、どちらかを話していただければと思います。

スマホ決済+CRMの「Origami」に注目(ラクスル松本)

松本 次に来るメガ・ベンチャーについては、最近メディア上ではあまり出なくなりましたが、日常の中に出始めているスマホ決済アプリ「Origami Pay(オリガミペイ)」のOrigamiが来るのではないかなと思っています。

なんでOrigamiなの?というところがあると思うのですが、ペイメントの仕組みが素晴らしくて、SuicaとTポイントがくっついたようなものだと思っています。

Apple Pay(アップルペイ)」と全然違う仕組みになっていて、どちらかと言うと導入店舗側にものすごくメリットがある仕組みです。

Origami Payで払うと、そのまま決済情報がアプリの中に溜まって、そのお店が何度でもCRM(※)でメールを打てるようになります。

▶編集注:CRM(Customer Relationship Management:顧客関係管理)とは、顧客満足度と顧客ロイヤルティの向上を通して、売上の拡大と収益性の向上を目指す経営戦略/手法である。(Wikipedia

ラクスル株式会社 代表取締役 松本 恭攝氏

たとえば「Tポイントカード」などの会員ポイントカードが色々ありますけど、Tポイントだとダイレクトメールを打つのに1回何百円かかるところが、1配信何円かで、リアル店舗でのCRMができるようになる。

お店としてはプロモーションコストとしてペイメントの手数料を払うことができて、かつ(ユーザー側のメリットとしても)ユニクロ、無印良品、吉野家などの汎用的なところで導入されていて、Origami Payで払うと割引されます。

日本交通も3%ほど割引されると思うのですが、割引原資をすべてお店側が負担していて、普通に決済すると割引がされます。

お店側はそれでも「Origami Pay」で払ってほしい。

クレジットカードとかSuicaだと割引は発生しないし、お店側からすると単なる決済でしかないので決済手数料が安いほうが良いとなります。

しかしOrigami Payを使うと、決済に加えてCRMの要素がついてきて、Suica+Tポイントみたいな経済圏を作れるのではないのかなと。

中国で「Alipay」や「WeChat Pay」が進んでいますが、この仕組みに一番近いものがOrigami Payになっていき、Tポイントよりもはるかに大きな経済圏が作られていくのでは、ということで次のメガ・ベンチャーはOrigamiなのではないかなと思っています。

田中 Origamiに投資するか、そのアイディアをそのままTポイントが真似するかどちらかですね。

「じげん」と「ライザップ」に注目(ユーグレナ永田)

永田 今日会場にいらっしゃるかわかりませんが、一社目はじげん、もう一社はライザップですね。

僕の中で両社とも共通項があって、ライフメディアや生活動線を活用した基幹ビジネスを持っていながら、オーガニックに基幹ビジネスを成長させつつ、資本を利用してM&Aを非常に加速させています。

▶編集注:株式会社じげんは、2018年6月に東京証券取引所マザーズ市場から東京証券取引所市場第一部への市場変更を発表しました。(じげん プレスリリース

サービス間内でユニークユーザーをどんどんクロスさせていくことで、一気に成長を加速させているベンチャーです。

僕はユーグレナを経営する上で、この二社を意識しています。

株式会社ユーグレナ 取締役 財務・経営戦略担当 永田 暁彦氏

最初に申し上げたように私はR&D(研究開発)、ファイナンス、マーケティングの三本柱を命に賭けてやるべきだと思っているのですが、この二社は特にファイナンスの部分をうまくやっています。

ファイナンスとマーケティングというのは、真面目な人ほど骨太にしたがるのですが、経営において一番大切なのは「時流を読む」ことだと思っています。

少々お行儀が悪いと言われても、波が高い時、風が吹いている時にやらなければいけないことが、絶対にあると思っています。

この風を読む力があるというのがメガ・ベンチャーになる要件で、そういう意味ではファイナンスできるタイミング、M&Aできるタイミング、広告を打てるタイミングを読みきるか、それを一気に加速できるか、その後に細かい難しいことを考えるべきだと思っています。

ライザップ社はM&A戦略がものすごいですけど、本当にPMI(Post Merger Integration:M&A後の経営・業務等の統合プロセス)をできるのかはわからないものの、やっていること自体は成功すればすごいことが起きるなと思っています。

そういう意味で、この二社を挙げました。

田中 PMIをできるかわからないとは僕も思っています。

永田 でも、あれをやってしまうというのがすごいと思います。

田中 今のテーマはすごく面白いですよね。

今しかできないから、のるかそるかだけど、放っておいたら何もできないので今しかないでしょうという意味においては正しいですよね。

永田 はい、僕はそう思います。

「リンクアンドモチベーション」に注目(ウェルスナビ柴山)

柴山 私は、(次に来るのは)リンクアンドモチベーション(モチベーションクラウド)ではないかなと思っています。

ウェルスナビ株式会社 代表取締役CEO 柴山 和久氏

「組織」に関する情報を、どう解析してどう経営に活かしていくかは未開拓の状況になっています。

情報を集めてどう解析するかというのは、ユーグレナさんだと生命に関する情報を集めて解析するという方向に必ず行きますし、freeeさんでも会計の情報そのものですよね。

私たちも資産運用の情報をどうやって処理するかを絶えず考えているわけですけど、人間に近ければ近いほどそこが難しくて、かつ組織に関する情報をどう処理するかは未開拓だと思っています。

特になぜそこが重要かと思うかというと、私自身、元々戦略コンサルティングの会社にいたんですけど、今そうした戦略コンサルティングファームで戦略を書くこと自体がほとんどなくなっていて、マッキンゼーの戦略プラクティスというチームもグローバルに消滅してしまったんですね。

マッキンゼーは元々戦略コンサルと言われていましたが、90年代にオペレーションコンサル部隊ができ、そこが世界最大の勢力になっていて、戦略コンサル部隊はもうなくなり、コーポレートファイナンス部門と合併されてしまっています。

何が言いたいかと言うと、「戦略を作って競合との間で差別化をしていく」ということが有効でなくなってしまっているということです。

どんなサービスもプロダクトも、次々とそのライフサイクルが速くなっているので、むしろライフサイクルを速めることができる組織作りが重要で、そこから競合に対する優位性が生まれてきます。

元々トヨタやホンダがなぜGMに勝ったのかというのを分析していたらそうなっていたんですけど、戦略ではないのではないかと思っています。

戦略コンサルの作る戦略が無意味になっていくなかで、実は組織に関する情報を解析してそこから経営上の打ち手を考え、そこから競争の優位性を考えていくというのが今後大きなビジネスになっていくのではないかと思っています。

そこの情報を一気に握ることができれば、メガ・ベンチャーになるなと思っています。

創薬自動化の「Roivant Sciences」に注目(freee佐々木)

freee株式会社 代表取締役CEO 佐々木 大輔氏

佐々木 僕はソフトバンク・ビジョン・ファンドが出資した、アメリカの「Roivant Sciences」という会社ががすごく面白いなと思います。

創薬の仕方を機械学習で自動化してしまうのです。

▶参考:ソフトバンク、バイオ薬品Roivantに1200億円出資 創業者は32歳(Forbes JAPAN)

こういった動きは、もっと他にもいろいろあると思っています。

まさにラクスルがやっていることなのかもしれませんが、身体が二つあったら、すごくレガシーっぽい業界で1ヵ月ずつインターンをして、生産プロセスに入り込んで全然違うことをするというのをやってみたいと思いました。

田中 ありがとうございます、面白いですね。

では、会場から質問を受け付けたいと思います。

(続)

次の記事を読みたい方はこちら

続きは 7.未来に向けて事業からキャッシュフローを生み出し「挑戦」のためのチケットを手に入れよう【終】 をご覧ください。

平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから!
ICCの動画コンテンツも充実! ICCのYoutubeチャネルの登録はこちらから!

編集チーム:小林 雅/榎戸 貴史/戸田 秀成/浅郷 浩子/尾形 佳靖

【編集部コメント】

起業家が注目する企業というのは、いつも気になります。先進的な企業だから注目するのか、自分にないものを持っているから注目するのか。その観点も学びたいところです。(浅郷)

他にも多く記事がございますので、TOPページからぜひご覧ください。

更新情報はFacebookページのフォローをお願い致します。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!