ICCパートナーズ– Author –
ICCパートナーズ(ICC Partners Inc.)は産業を共に創る経営者・経営幹部のためのコミュニティ型カンファレンス「Industry Co-Creation サミット/ICCサミット」の企画・運営および新規事業創出・アライアンスなどのアドバイザー業務を行っています。
-
「COTEN」は、ソリューションで幸せになれない現代を、歴史データベースで革新する(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
心不全のリハビリを、“汗センシング”で簡易で正確、手の届くものにする「グレースイメージング」(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
「食べチョク」は、生産者と消費者を結び、こだわりが正当に評価される世界をつくる(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
1.ひたすら美食・美酒を語る、 ICC KYOTO 2020最高評価セッション登場!
-
2.“変態美食家”ハセマコの食生活とは
-
3. 商業施設の飲食フロアで「輝く店」を発掘する方法
-
4.「鮨屋の系譜を理解せずして、鮨食うべからず」ビジネスに通じる美食家の教え
-
5.美味い店選びは「個性・スタイル・バランス」を理解しよう
-
6.“変態美食家”は中トロのどこを見ているか?美食ディープラーニングに挑戦!
-
7.ズバリ聞きたい!おすすめの美食、美酒、通い続ける店とは?
-
8.食は大人の教養、真剣に向き合うと人生が豊かになる
-
Sound of Ikebanaが生まれる瞬間を目撃!土佐尚子さんの「アート・イノベーション体験」ツアー同行記【ICC KYOTO 2020レポート】
-
「結わえる」は、玄米を美味しくする技術で、持続可能な世の中を創る(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
「栽培レシピ」×クローズド型で生産量5倍!「プランテックス」は植物工場で日本発グローバル産業を目指す(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
OEM工場から自分たちのものづくりへ。「インターナショナルシューズ」は顧客を想い、世界を笑顔にする靴作りを目指す(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
コーポレート・ベンチャリングでいかなる事業が進んでいるのか? プレゼン&ラウンド・テーブルで学ぶ京セラの取り組み【ICC KYOTO 2020レポート】
-
AIトリアージで、一人でも多くの命を救え!「アドダイス」は医師のキャパシティを上げ、医療体制の新しい基盤をつくる(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
“素晴らしいものづくり”からその先へ。CRAFTEDカタパルト優勝のビジネスレザーファクトリーが示唆したもの【ICC KYOTO 2020レポート】
-
旧態依然の研究開発プロセスに革新!「MI-6」は素材開発で、世紀の発見を必然にする(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
「エクストラボールド」は、超大型3Dプリンターシステムで、プラスチックの循環と幅広い造形を可能にする(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
実践からデザインの力に触れる!「Goodpatchのデザインプロセスワークショップ」で、ユーザー中心のサービスデザインを体験【ICC KYOTO 2020レポート】
-
「Far Yeast Brewing」は、多様性を追求して、“再現性のないビール”造りに挑む(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
「あさい農園」は、研究開発型のものづくりで、農業の持続可能性を追求する(ICC KYOTO 2020)【文字起こし版】
-
ICCの中心で愛を叫ぶ!「まったく予想していなかった」アーティスト、MAGOがカタパルト・グランプリ優勝!【ICC KYOTO 2020レポート】