ICCパートナーズ– Author –
ICCパートナーズ(ICC Partners Inc.)は産業を共に創る経営者・経営幹部のためのコミュニティ型カンファレンス「Industry Co-Creation サミット/ICCサミット」の企画・運営および新規事業創出・アライアンスなどのアドバイザー業務を行っています。
-
家庭に合った支援の提案で、社会全体で子育てをする世の中を目指す「ノーベル」(ICC KYOTO 2024)
-
社会を変えるスタートアップの挑戦を、バックオフィスから支援する「マネーフォワード クラウド個別原価」(ICC KYOTO 2024)
-
1. 福岡「Syn」の大野シェフが加入! 最新美食を語り尽くすシーズン9
-
2. 平和酒造の山本さんの主張「酒は美食ジャンルである」
-
3. 「食べるために生きる」ハセマコ、多い日は1日12軒
-
4. 海外は美味しさよりコンセプトが重要? 世界のガストロノミーの潮流
-
5. 美食家シェフが明かす、フーディーとしてのマイルール
-
6. 変態美食家が本当に通う店を初公開
-
7. 食べ手の技を高めるために、旬を知り、経験を積んで奥行きを感じろ
-
8. 美食家たちが考える、美食の民主化による弊害【終】
-
9.【番外編】大人の教養シリーズ「美食」について語りつくす(シーズン9) 登場したお店リスト
-
グローバルチームで働くNotino(ノティーノ)が紹介する「Notion AI」の活用法(ICC KYOTO 2024)
-
缶やサワーも誕生! 「コカ・ペプシ・イヨシ」の夢に向けて、クラフトに回帰する「イヨシコーラ」(ICC KYOTO 2024)
-
カスタマイズ不要・スモールスタート可能な「SmartF」で製造業のDXを支援する「ネクスタ」(ICC KYOTO 2024)
-
1. 経営者が地域の魅力をプレゼンする新企画、雄大な自然・新たなまちづくりに挑む「北海道」からスタート!
-
2. 交通、エリア連携、行政、季節…「北海道」にはどんな課題がある?
-
3. 地域全体が会場「ひつじサミット」を開催する毛織物の産地「尾州」
-
4. 地域で大きなイベントを開催する苦労やその意義とは
-
5. 経営者や自治体が視察に訪れるものづくりのまち「八尾」から三銃士登場
-
6. バラバラな事業者を無理やりつなげてみたら、地域が盛り上がり始めた
-
7. 「五島」の北端、志に火をつけ、人生をかけてやりたいことを見つめる場所
-
8. 新企画「コネクテッド」、初の優勝地域は「五島」に決定!【終】
-
世界に通用するブランドを生み出せ! アマーロ醸造場「伊勢屋酒造」が優勝を飾った第3回SAKE AWARD
-
竹のお箸で日本の心を届け、箸文化と美しい里山を未来に繋ぐ「ヤマチク」(ICC KYOTO 2024)