2017年8月28日~9月5日まで配信いたしました「「クラシル」「北欧、暮らしの道具店」「メルカリアッテ」から学ぶ”世界観の作り方”」シリーズの全回をまとめました。どのようにコミュニティやその世界観を創り上げていっているのか、いま話題のサービスやEコマースの経営者が語りました。「世界観」という抽象的な概念を掘り下げる、貴重なディスカッションとなりました。是非ご覧いただければ。
▼
【登壇者情報】
2017年2月21日・22日・23日開催
ICCカンファレンス FUKUOKA 2017
Session 8B
ネットメディア&コミュニティの「世界観」をどう作り上げるのか?
(スピーカー)
青木 耕平
株式会社クラシコム
代表取締役
堀江 裕介
dely株式会社
代表取締役
松本 龍祐
株式会社ソウゾウ
代表取締役社長
(モデレーター)
小林 雅
ICCパートナーズ株式会社
代表取締役
▲
【新】「クラシル」「北欧、暮らしの道具店」「メルカリアッテ」から学ぶ”世界観の作り方”【F17-8B #1】
「コミュニティの「世界観」をどう作り上げるのか?」【F17-8B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!7回シリーズ(その1)は、各登壇者に自己紹介と事業紹介を頂きました。いまCM等で注目の「kurashiru」を運営するdely堀江さんも登壇です。ぜひ御覧ください。
コミュニティ形成の鍵は「仲間になりたいな」と思ってもらうこと【F17-8B #2】
「コミュニティの「世界観」をどう作り上げるのか?」【F17-8B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!7回シリーズ(その2)は、参加者にセッションに期待する内容を伺った上で、コミュニティ形成で気をつけていることなどを議論しました。ぜひ御覧ください。
「メディアの編集権をどのくらいユーザーに渡すか」が世界観を規定する【F17-8B #3】
「コミュニティの「世界観」をどう作り上げるのか?」【F17-8B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!7回シリーズ(その3)は、メディアやサービスの性質からどういったコミュニティ形成のカタチがあり得るのか等を議論しました。示唆深い内容です。ぜひ御覧ください。
合理性からかけ離れた”狂気”が企業の個性的なブランドをつくる【F17-8B #4】
「コミュニティの「世界観」をどう作り上げるのか?」【F17-8B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!7回シリーズ(その4)は、ブランドを形成する行いとしての「狂気」について議論しました。ICC小林もよく「狂い足りない」と発言しております。ぜひ御覧ください。
ブランドの世界観の形成は体験の一貫性が重要【F17-8B #5】
「コミュニティの「世界観」をどう作り上げるのか?」【F17-8B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!7回シリーズ(その5)は、オフラインのイベントの活用術と合わせて、世界観を具現化することのパワーとリスクを議論しました。ぜひ御覧ください。
熱狂的なユーザーが収益の大半を生み出す仕組みを作ろう【F17-8B #6】
「コミュニティの「世界観」をどう作り上げるのか?」【F17-8B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!7回シリーズ(その6)は、サービスの売上を支えるヘビーユーザーをどう創るか?等を議論しました。コミュニティマネジメントがビジネスとなる為の素晴らしい議論です。ぜひ御覧ください。
【終】「クラシル」「北欧、暮らしの道具店」「メルカリアッテ」が重視するKPIとは?【F17-8B #7】
「コミュニティの「世界観」をどう作り上げるのか?」【F17-8B】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!7回シリーズ(その7)は、会場からの質問を受け付け、「独自文化が新規参加者との壁を作る」ことや、各登壇者が注視するKPI(重要管理指標)などについて議論しました。ぜひ御覧ください。